艦これプラモデル No31 重雷装巡洋艦大井改がうちの鎮守府に来ました!

以前、私は「艦船プラモデル」と「艦これ」の共通の魅力について記述したのですが
その時書きながら改めて気づいたことがありました。
私はまだ、アオシマさんが出している艦これプラモデルのキットを一つも持っていないと。
艦これはずっと続けているブラウザーゲームだし、キャラも好き。艦船プラモデルも好き!なのにこのシリーズを一つも持っていなかった。
理由は明白でやっぱり割高に思えていたのですよ。
中身はウオーターラインシリーズなのは知っていましたから。
しかし、艦船プラモデルファン、かつ艦これファンとしてはこれを理解せずには通れないと感じました。
そこで、私が第一弾として我が鎮守府にご降臨願ったのはスーパー北上さまです。(10月29日発売予定)
私はかねてから「重雷装艦北上」ほど、艦これプラモデルとして相応しい存在はいないと感じていました。
当時日本が世界に誇る最新兵器、射程40000m(36ノットの場合)を超え、しかも燃焼した酸素が二酸化炭素として排出される為に雷跡が見えないという特徴を持つ、93式酸素魚雷を片舷4連装×5基の20門、両舷で40門を持つというとんでもない軍艦。
この93式酸素魚雷を遠距離から多数打ち込むというコンセプトの重雷装艦構想の中から生まれながら、
時代は既に航空機優勢時代に移り、結局一度もその兵装を生かせずに
結局高速輸送艦や果ては回天搭載艦に改造された悲劇の艦。
せめて、虚構の世界では重雷装艦として君臨して欲しい。その様な思いから北上様を所望しておりました。
そんなおり、全国模型ホビーショー2016でアオシマさんからスーパー北上さまの発売が発表されておりました。
そこで早速購入を決めた訳ですが、北上さんを購入して大井さんを無視できないなっと。そのプレッシャーに負け既に先月発売された大井さんにお越し願いました。 ・・・ったくアオシマさんにしてやられた。
前書きが長くなりましたが、うちにいらっしゃった大井さんを紹介です。

当たり前ですが大井さんのイラスト入りパッケージ。大井さんはアオシマさんからの発売なのでオリジナルパッケージです。

キットの内容にオリジナル特典、オリジナル説明書、ランナー、そしてウオーターラインシリーズとしてのXランナーです。
気になる特典はエッチングネームプレート、キャラクターカード、ディスプレイシートの3点です。やはりシールよりシートでしょう。

ディスプレイシートは両面印刷で裏面はこちら

説明書はこちら、イラスト入りのオリジナル。英語、ドイツ語、中国語、フランス語?の併記。

中身はこんな感じです。兵器名を書いているのが初心者には優しい部分ですね。
「25mm連装機銃」とか「2.5mm測距儀」 うん?

2.5m測距儀でなくて2.5mm測距儀?
そもそも2.5m測距儀でも合ってるのかな?

まあ、流しましょう。でも、このキットからプラモデルの世界に入る方もいます。正確な記述が大事でしょう。
大井さんのランナーはこんな構成です。

同じ重雷装艦なので北上さんと基本パーツは共通です。お詳しい方はご存知の通り、煙突部分と艦橋が異なるのでそこが別パーツになっています。まあ、共通パーツになっていても北上さんには起こし願いましたが、この様なこだわりはうれしいですね!

最後に箱の側面に誤記を見つけてしまいました。
付属なのはシールでなくてディスプレイシートです。もちろん、シールよりシートの方がいいですね。私は!
デザインのAIベースを旧来の商品(同じ軽巡の神通さん辺り?)から転記した際に修正せずに
表示ミスを見つけられなかったパターンですね。たぶん。
なんか粗を探す様な感じになっちゃいましたが
基本的に私はアオシマさんを応援しています!
厳しい部分は愛だと思ってくださいね。
ところで、北上さんでは誤植を修正されるのでしょうか?まあ、お任せしますが・・・
でもタイミング的には既に箱の印刷は終わっている頃かも知れませんね。
まあ、それも含めて楽しみにしております!
そして建造開始も今取り掛かっている飛鷹さんが終わった後です。ちょっと先になるなあ。

以前、私は「艦船プラモデル」と「艦これ」の共通の魅力について記述したのですが
その時書きながら改めて気づいたことがありました。
私はまだ、アオシマさんが出している艦これプラモデルのキットを一つも持っていないと。
艦これはずっと続けているブラウザーゲームだし、キャラも好き。艦船プラモデルも好き!なのにこのシリーズを一つも持っていなかった。
理由は明白でやっぱり割高に思えていたのですよ。
中身はウオーターラインシリーズなのは知っていましたから。
しかし、艦船プラモデルファン、かつ艦これファンとしてはこれを理解せずには通れないと感じました。
そこで、私が第一弾として我が鎮守府にご降臨願ったのはスーパー北上さまです。(10月29日発売予定)
私はかねてから「重雷装艦北上」ほど、艦これプラモデルとして相応しい存在はいないと感じていました。
当時日本が世界に誇る最新兵器、射程40000m(36ノットの場合)を超え、しかも燃焼した酸素が二酸化炭素として排出される為に雷跡が見えないという特徴を持つ、93式酸素魚雷を片舷4連装×5基の20門、両舷で40門を持つというとんでもない軍艦。
この93式酸素魚雷を遠距離から多数打ち込むというコンセプトの重雷装艦構想の中から生まれながら、
時代は既に航空機優勢時代に移り、結局一度もその兵装を生かせずに
結局高速輸送艦や果ては回天搭載艦に改造された悲劇の艦。
せめて、虚構の世界では重雷装艦として君臨して欲しい。その様な思いから北上様を所望しておりました。
そんなおり、全国模型ホビーショー2016でアオシマさんからスーパー北上さまの発売が発表されておりました。
そこで早速購入を決めた訳ですが、北上さんを購入して大井さんを無視できないなっと。そのプレッシャーに負け既に先月発売された大井さんにお越し願いました。 ・・・ったくアオシマさんにしてやられた。
前書きが長くなりましたが、うちにいらっしゃった大井さんを紹介です。

当たり前ですが大井さんのイラスト入りパッケージ。大井さんはアオシマさんからの発売なのでオリジナルパッケージです。

キットの内容にオリジナル特典、オリジナル説明書、ランナー、そしてウオーターラインシリーズとしてのXランナーです。
気になる特典はエッチングネームプレート、キャラクターカード、ディスプレイシートの3点です。やはりシールよりシートでしょう。

ディスプレイシートは両面印刷で裏面はこちら

説明書はこちら、イラスト入りのオリジナル。英語、ドイツ語、中国語、フランス語?の併記。

中身はこんな感じです。兵器名を書いているのが初心者には優しい部分ですね。
「25mm連装機銃」とか「2.5mm測距儀」 うん?

2.5m測距儀でなくて2.5mm測距儀?
そもそも2.5m測距儀でも合ってるのかな?

まあ、流しましょう。でも、このキットからプラモデルの世界に入る方もいます。正確な記述が大事でしょう。
大井さんのランナーはこんな構成です。

同じ重雷装艦なので北上さんと基本パーツは共通です。お詳しい方はご存知の通り、煙突部分と艦橋が異なるのでそこが別パーツになっています。まあ、共通パーツになっていても北上さんには起こし願いましたが、この様なこだわりはうれしいですね!

最後に箱の側面に誤記を見つけてしまいました。
付属なのはシールでなくてディスプレイシートです。もちろん、シールよりシートの方がいいですね。私は!
デザインのAIベースを旧来の商品(同じ軽巡の神通さん辺り?)から転記した際に修正せずに
表示ミスを見つけられなかったパターンですね。たぶん。
なんか粗を探す様な感じになっちゃいましたが
基本的に私はアオシマさんを応援しています!
厳しい部分は愛だと思ってくださいね。
ところで、北上さんでは誤植を修正されるのでしょうか?まあ、お任せしますが・・・
でもタイミング的には既に箱の印刷は終わっている頃かも知れませんね。
まあ、それも含めて楽しみにしております!
そして建造開始も今取り掛かっている飛鷹さんが終わった後です。ちょっと先になるなあ。
- 関連記事
-
- 大井っち完成!重雷装艦 大井改建造日誌 4日目
- 作戦が悪いのよ・・・重雷装艦 大井改 建造日誌3日目
- 重雷装巡洋艦 大井っち 建造日誌2日目
- 重雷装巡洋艦 大井っち ついに作成開始です!
- 艦これプラモデルNo31重雷装巡洋艦大井改に起こし願いました!