ブログ公開後1週間、未だ少しの人ですが、当ブログまで足を運んでくれる方に少しでもお役立ちのニュースということで「全国模型ホビーショー」に行ってきたレポートをします。
ブログ公開後すぐにこのような会があるとは何かの縁かも知れません。私もまだまだチェックが甘くつい2-3日前に知ったのですが東京はあいにくのしとしと雨でしたが午前中時間が空いたので行ってきました。
この模型ホビーショー9月25日(日)まで開催です。
では早速レポート

期間は9月24-25日一般公開です。場所は東京「国際展示場前」駅徒歩3分のビッグサイトです。

では入場券1000円で早速入ってみましょう。

主だった模型メーカー、塗料メーカー、道具メーカー、部品メーカーが一通り出店しています。

バンダイさん

タミヤさんやアオシマさん

こういったイベントも行われています。

3Dプリンターのブースもありました。狭くて人が多かったので見なかったのですが、もうちょっとちゃんと見れば良かったです。

ウオーターラインブースもあったのですが、展示しているだけ、製品を積んでるだけでは今一つ盛り上がりませんね。
昔、集めていたのを思い出してノスタルジックになったのですが、テーマ性を持つとか何か必要な時なのかも知れません。
各社バラバラでするのは確かに不効率ですがこのシリーズも一つの役割を終えた時期なのかもとも感じました。
少し考える時期に来ているのかも知れません。
もちろんコレクション目的ということであればそれで割り切ることもできますが・・・

ジオラマ展も開催されています。

<超時空要塞赤城>

<ホワイトベース>

バンダイさん(だったと思う)でスターウオーズのブース

マックスファクトリーではお得意のフィギュアのブースだと思いますが人が多くて近づけませんでした。
さて、艦船プラモといったら「ハセガワ」さん、「アオシマ」さん、「PITROAD」さんが今回新製品の発表をしている訳ですが写真の量も多いので別ページで特集します。
ブログ公開後すぐにこのような会があるとは何かの縁かも知れません。私もまだまだチェックが甘くつい2-3日前に知ったのですが東京はあいにくのしとしと雨でしたが午前中時間が空いたので行ってきました。
この模型ホビーショー9月25日(日)まで開催です。
では早速レポート

期間は9月24-25日一般公開です。場所は東京「国際展示場前」駅徒歩3分のビッグサイトです。

では入場券1000円で早速入ってみましょう。

主だった模型メーカー、塗料メーカー、道具メーカー、部品メーカーが一通り出店しています。

バンダイさん

タミヤさんやアオシマさん

こういったイベントも行われています。

3Dプリンターのブースもありました。狭くて人が多かったので見なかったのですが、もうちょっとちゃんと見れば良かったです。

ウオーターラインブースもあったのですが、展示しているだけ、製品を積んでるだけでは今一つ盛り上がりませんね。
昔、集めていたのを思い出してノスタルジックになったのですが、テーマ性を持つとか何か必要な時なのかも知れません。
各社バラバラでするのは確かに不効率ですがこのシリーズも一つの役割を終えた時期なのかもとも感じました。
少し考える時期に来ているのかも知れません。
もちろんコレクション目的ということであればそれで割り切ることもできますが・・・

ジオラマ展も開催されています。

<超時空要塞赤城>

<ホワイトベース>

バンダイさん(だったと思う)でスターウオーズのブース

マックスファクトリーではお得意のフィギュアのブースだと思いますが人が多くて近づけませんでした。
さて、艦船プラモといったら「ハセガワ」さん、「アオシマ」さん、「PITROAD」さんが今回新製品の発表をしている訳ですが写真の量も多いので別ページで特集します。