2021年7月5日
半年ぶりにブログ記事の更新をしました。
艦これに影響を受け、子供の頃好きだった艦船模型を再開。
でも最近さぼっています。
理由は引っ越しする可能性が高くなってきて荷物を増やさないようにするため。
でもこれは言い訳ですね。
時々仕事やプライベートで地方に行った時には空いた時間で聖地巡礼と銘打ち港に寄ったりもしまいした。
この度長く住んでいた関東を離れることが確定したので、ずっと行ってみたかった大洗に行ってきました。
リアタイ視聴ではなかったものの「ガルパン」は好きなもので。
町の人がとても暖かかったです。
早くコロナが収束して欲しいものです。
2017年8月10日
このページは気が向いたら更新するつもりにしているページです。
前回の更新時から11カ月(約1年)が経ちました。
依然として、艦これも艦船プラモデルもテニスも続けています。
2カ月くらい前からでしょうか?
ツイッターも始めています。
そのつぶやきや会話の9割は艦これ関連ですけど、楽しいですね。
おかげでブログの更新も少々滞り気味になっています。
テニスの方も、たまに飲みに誘ってもらえる社会人クラブに入らせてもらいました。
趣味ライフの方は結構充実しています。
前の記録を見ると少し恥ずかしい内容ですが、滅多に人の読むページでもないでしょうから、まあいいかなってことにしています。
今のブログの目的は兎に角楽しんで続けることです。
そして、プラモデルや艦これが好きな人が、時々、訪問してもらって読んで楽しんでもらえれば幸いです。
(※2017年夏イベントの当日、メンテナンスが長引いて待ちの状態で記録)
2016年9月30日
ブログを公開して2週間。
公開したら多くの人に読んでもらいたいと思うのが人情みたいです。
その為には、自分の記録というより見てくれる方に何かしら有益な情報を提供しなければいけませんね。
私は艦これがプラモデル再開の一つのきっかけでした。
同じような方は多いと聞きます。
だとすると
誰に
「艦これ」がちょっとでも好きなそしてプラモにも興味ある方
・これから始めたい人
・始めたばかりの人
・ある程度こだわりながら、たくさん作りたい方(普段は忙しくて究極モデルまではちょっと)
伝えたいこと
そこは、単にプラモの紹介だけではなく、製作記録だけでもないのでしょうね。
たぶん私が軍艦が好きなのは、その艦それぞれに個性があり、物語があるからなのだと思います。
「艦これ」を私が好きな理由はゲーム性のほかに物語性があるからだと思っています。
それを伝えていくことかも知れません。艦娘がいればそこは肩肘張らず難しくすることなく伝えられる気もします。
目的、伝えたいことは日々変わるのでしょうが今の心境はそんなとこです。
まあ、肩肘張らずに続けていきます。
本日(2016年9月17日)、当ブログを限定解除にし公開にしました。
今までは、プラモデルの作成をするに当たって製作記録を残すべく始めたのですが、始めると凝る性分の私なのでいろいろ調べたりなんだりしたことも記録したいと思うようになりました。
ただ、自分だけで書き進むのも味気なくなってきたので25DDの名前予想を始めるあたりから公開を行うことにしました。
公開するに当たってブログの目的をある程度記録しておいた方がよいかなって思いました。
1.艦船プラモデルの完成品、製作過程、その際調べた記録(大戦時、現代護衛艦)
あれっ、言ってしまえば目的はこれだけですが公開するに当たって次のことも以下のことも加えようかと思います。
2.おこがましいのですがプラモデルを始めたばかり、または始めたい方の何らかの参考になれば良いかと。
艦これ(とは限りませんが)などをきっかけに始めた方は艦船プラモデルを楽しんでいただきたいと思っています。
とはいえ私も昨年12月から始めたいわばビギナーなので、日々発見ですよ。
さあ、公開したぞ!だれか見てくれないかなっと思ったら誰もいない。
考えてみれば検索エンジンに記録されるのは結構かかるらしい。
まあ、地道に続けます。明日はもう一つの趣味のテニスの試合なのでがんばります。
半年ぶりにブログ記事の更新をしました。
艦これに影響を受け、子供の頃好きだった艦船模型を再開。
でも最近さぼっています。
理由は引っ越しする可能性が高くなってきて荷物を増やさないようにするため。
でもこれは言い訳ですね。
時々仕事やプライベートで地方に行った時には空いた時間で聖地巡礼と銘打ち港に寄ったりもしまいした。
この度長く住んでいた関東を離れることが確定したので、ずっと行ってみたかった大洗に行ってきました。
リアタイ視聴ではなかったものの「ガルパン」は好きなもので。
町の人がとても暖かかったです。
早くコロナが収束して欲しいものです。
2017年8月10日
このページは気が向いたら更新するつもりにしているページです。
前回の更新時から11カ月(約1年)が経ちました。
依然として、艦これも艦船プラモデルもテニスも続けています。
2カ月くらい前からでしょうか?
ツイッターも始めています。
そのつぶやきや会話の9割は艦これ関連ですけど、楽しいですね。
おかげでブログの更新も少々滞り気味になっています。
テニスの方も、たまに飲みに誘ってもらえる社会人クラブに入らせてもらいました。
趣味ライフの方は結構充実しています。
前の記録を見ると少し恥ずかしい内容ですが、滅多に人の読むページでもないでしょうから、まあいいかなってことにしています。
今のブログの目的は兎に角楽しんで続けることです。
そして、プラモデルや艦これが好きな人が、時々、訪問してもらって読んで楽しんでもらえれば幸いです。
(※2017年夏イベントの当日、メンテナンスが長引いて待ちの状態で記録)
2016年9月30日
ブログを公開して2週間。
公開したら多くの人に読んでもらいたいと思うのが人情みたいです。
その為には、自分の記録というより見てくれる方に何かしら有益な情報を提供しなければいけませんね。
私は艦これがプラモデル再開の一つのきっかけでした。
同じような方は多いと聞きます。
だとすると
誰に
「艦これ」がちょっとでも好きなそしてプラモにも興味ある方
・これから始めたい人
・始めたばかりの人
・ある程度こだわりながら、たくさん作りたい方(普段は忙しくて究極モデルまではちょっと)
伝えたいこと
そこは、単にプラモの紹介だけではなく、製作記録だけでもないのでしょうね。
たぶん私が軍艦が好きなのは、その艦それぞれに個性があり、物語があるからなのだと思います。
「艦これ」を私が好きな理由はゲーム性のほかに物語性があるからだと思っています。
それを伝えていくことかも知れません。艦娘がいればそこは肩肘張らず難しくすることなく伝えられる気もします。
目的、伝えたいことは日々変わるのでしょうが今の心境はそんなとこです。
まあ、肩肘張らずに続けていきます。
本日(2016年9月17日)、当ブログを限定解除にし公開にしました。
今までは、プラモデルの作成をするに当たって製作記録を残すべく始めたのですが、始めると凝る性分の私なのでいろいろ調べたりなんだりしたことも記録したいと思うようになりました。
ただ、自分だけで書き進むのも味気なくなってきたので25DDの名前予想を始めるあたりから公開を行うことにしました。
公開するに当たってブログの目的をある程度記録しておいた方がよいかなって思いました。
1.艦船プラモデルの完成品、製作過程、その際調べた記録(大戦時、現代護衛艦)
あれっ、言ってしまえば目的はこれだけですが公開するに当たって次のことも以下のことも加えようかと思います。
2.おこがましいのですがプラモデルを始めたばかり、または始めたい方の何らかの参考になれば良いかと。
艦これ(とは限りませんが)などをきっかけに始めた方は艦船プラモデルを楽しんでいただきたいと思っています。
とはいえ私も昨年12月から始めたいわばビギナーなので、日々発見ですよ。
さあ、公開したぞ!だれか見てくれないかなっと思ったら誰もいない。
考えてみれば検索エンジンに記録されるのは結構かかるらしい。
まあ、地道に続けます。明日はもう一つの趣味のテニスの試合なのでがんばります。
- 関連記事
-
- 【悲報】横須賀港ヴェルニー公園のカフェ「コルセール」明後日閉店(´;ω;`)ウッ…
- 時々、更新日記的な……。