佐世保セイルタワー再び&長崎での最新護衛艦もがみ引き渡し
2022年4月久しぶりに佐世保と長崎に行く機会がありました。
見返してみると4年ぶり
こちらで佐世保港の案内をしています。
佐世保バーガー店や護衛艦の一般公開、軍港巡りなど満喫できる内容です。
☟
佐世保港艦これ聖地巡礼2018
丁度、海上自衛隊創設70周年でした!
満艦飾です!

しかし、佐世保はあいにくの雨、どころではなく、大雨!
聞くところによると舞鶴ではグリーンフェスタを行っていたようですね。そちらもかなりの雨だったようです。

ウィズコロナの世の中でようやく少しずつイベントも再開し始めた感じですね。
待ってました!と言いたい。
海上自衛隊の方々がすごく丁寧に案内してくれました。

セイルタワー(海上自衛隊佐世保資料館)

佐世保には海上自衛隊佐世保資料館があります。
以前は、写真撮影禁止だったのですが、いつの間にか撮影可能になっていました(部分的には撮影不可)
聞くところによると2年くらい前に福防衛大臣に撮影させるべきとのDMが出て、OKが出たらしいです。
以前のブログで私も主張していたんですけどね。ツイッターで出すべきだったかな?
セイルタワーは1階から7階まで上がって、そこから1階ずつ下がっていく見学コースになっています。
最上階は展望的な階でそこから一つ降りると創世記の日本艦隊の模型があります。
例えば「スループ 大和」

「スループ 武蔵」

他にも多くの創世記の船が展示しています。
その下の階に降りると日露戦争当時の艦が展示しています。

巡洋装甲艦出雲や中国艦隊の鎮遠

扶桑という艦もあります


護衛艦コーナー





長崎港
佐世保から長崎まで電車で約2時間です。
4月28日の朝、長崎港を散歩していたら偶然見かけました。
「多用途支援艦あまくさ」出航です。
あまくさの名前は旧日本海軍択捉型海防艦「天草」に続いて2代目。
ひうち型多用途支援艦の3番艦です。

護衛艦もがみ 就役と引き渡し
2022年4月28日 丁度、「護衛艦もがみ」の就役の日に当たりました。
「多機能護衛艦もがみ」(FFM)はその名の通り対潜、対空、対水上戦に加え、対機雷戦機能も備えた新しいコンセプトの護衛艦です。
三菱重工長崎造船所で起工、2021年3月3日に命名・進水式、2022年4月28日に就役。
2番艦は「くまの」。もがみがトラブルで就役が遅れたので「くまの」はすでに2022年3月22日に就役済です。
この写真を撮った時間は8時くらいです。9時から就役の式典があったようです。
因みにもがみの向こうに見えるのはDDG-176 護衛艦ちょうかい。イージス艦です。

護衛艦もがみはこの後、出航。
横須賀 掃海隊群に配備されました。

よろしければぽちっとお願いします!
☟

艦船(模型・プラモデル)ランキング
2022年4月久しぶりに佐世保と長崎に行く機会がありました。
見返してみると4年ぶり
こちらで佐世保港の案内をしています。
佐世保バーガー店や護衛艦の一般公開、軍港巡りなど満喫できる内容です。
☟
佐世保港艦これ聖地巡礼2018
丁度、海上自衛隊創設70周年でした!
満艦飾です!

しかし、佐世保はあいにくの雨、どころではなく、大雨!
聞くところによると舞鶴ではグリーンフェスタを行っていたようですね。そちらもかなりの雨だったようです。

ウィズコロナの世の中でようやく少しずつイベントも再開し始めた感じですね。
待ってました!と言いたい。
海上自衛隊の方々がすごく丁寧に案内してくれました。

セイルタワー(海上自衛隊佐世保資料館)

佐世保には海上自衛隊佐世保資料館があります。
以前は、写真撮影禁止だったのですが、いつの間にか撮影可能になっていました(部分的には撮影不可)
聞くところによると2年くらい前に福防衛大臣に撮影させるべきとのDMが出て、OKが出たらしいです。
以前のブログで私も主張していたんですけどね。ツイッターで出すべきだったかな?
セイルタワーは1階から7階まで上がって、そこから1階ずつ下がっていく見学コースになっています。
最上階は展望的な階でそこから一つ降りると創世記の日本艦隊の模型があります。
例えば「スループ 大和」

「スループ 武蔵」

他にも多くの創世記の船が展示しています。
その下の階に降りると日露戦争当時の艦が展示しています。

巡洋装甲艦出雲や中国艦隊の鎮遠

扶桑という艦もあります


護衛艦コーナー





長崎港
佐世保から長崎まで電車で約2時間です。
4月28日の朝、長崎港を散歩していたら偶然見かけました。
「多用途支援艦あまくさ」出航です。
あまくさの名前は旧日本海軍択捉型海防艦「天草」に続いて2代目。
ひうち型多用途支援艦の3番艦です。

護衛艦もがみ 就役と引き渡し
2022年4月28日 丁度、「護衛艦もがみ」の就役の日に当たりました。
「多機能護衛艦もがみ」(FFM)はその名の通り対潜、対空、対水上戦に加え、対機雷戦機能も備えた新しいコンセプトの護衛艦です。
三菱重工長崎造船所で起工、2021年3月3日に命名・進水式、2022年4月28日に就役。
2番艦は「くまの」。もがみがトラブルで就役が遅れたので「くまの」はすでに2022年3月22日に就役済です。
この写真を撮った時間は8時くらいです。9時から就役の式典があったようです。
因みにもがみの向こうに見えるのはDDG-176 護衛艦ちょうかい。イージス艦です。

護衛艦もがみはこの後、出航。
横須賀 掃海隊群に配備されました。

よろしければぽちっとお願いします!
☟
艦船(模型・プラモデル)ランキング