ドイツ駆逐艦 Z-1 レーベルヒトマース 1年半ぶりに建造再開!
Z-1の建造ですが、まあ、いろいろあって、1年半ぶりの再会です。
しばらくするとまた、忙しくなるのですが、少しずつでも進めるつもりです。
さて、関東地方は梅雨も明け、すっかり暑くなってきました。
我が鎮守府も夏モードに入っており、レーベも水着です。

で、どこまで進んでいたのか思い出すのも大変なのですが、
ドイツ駆逐艦レーベルヒトマース(マックスシュルツ)を艦これ仕様の レーベルヒトマースZweiへ改造していたのでした!
なんでこんな面倒くさいことをしていたんでしょうか?
色々改造するところがあって大変そうです!

いつもながら参考にさせていただいているのは
「German Naval CAMOUFLAGE」 1942-1945 です。
ドイツ艦の複雑な塗装の研究本で非常に好きな本の一つです。別の1939-1941版と合わせれば最強!
レーベルヒトマースZweiは、絵師の島田フミカネ氏が終戦まで生き残ったと仮定したらこんなのになるのではないかと仮定してデザインしたものでした。
その際、参考にしたのはZ-5「ポールヤコブ」、いくらか違いがあるもののZ-1に近いものです。
これまでの建造日誌はこちら
☟
Z-1 ドイツ駆逐艦レーベルヒトマース建造日誌
私も忘れたので参考に見ます。・・・・・ フムフム
今までの記事で何を変更したかは粗方書いてきたので、今回は
「3番砲塔を取り去り、機銃台を設置」を行いたいと思います。
0.5㎜厚のプラ板で3番砲塔横の機銃が設置できるように架台を拡張しました。

そして、支柱を立て、機銃台を設置しました。

さて
明日、7月20日から 艦これ×ローソン コラボが本格的に始まりますね!

リンク先はこちら
☟
艦これ ローソンコラボ2021
13日からのミニタペストリーはちゃんと、両方とも確保させていただきました!

艦船ランキング
Z-1の建造ですが、まあ、いろいろあって、1年半ぶりの再会です。
しばらくするとまた、忙しくなるのですが、少しずつでも進めるつもりです。
さて、関東地方は梅雨も明け、すっかり暑くなってきました。
我が鎮守府も夏モードに入っており、レーベも水着です。

で、どこまで進んでいたのか思い出すのも大変なのですが、
ドイツ駆逐艦レーベルヒトマース(マックスシュルツ)を艦これ仕様の レーベルヒトマースZweiへ改造していたのでした!
なんでこんな面倒くさいことをしていたんでしょうか?
色々改造するところがあって大変そうです!

いつもながら参考にさせていただいているのは
「German Naval CAMOUFLAGE」 1942-1945 です。
ドイツ艦の複雑な塗装の研究本で非常に好きな本の一つです。別の1939-1941版と合わせれば最強!
レーベルヒトマースZweiは、絵師の島田フミカネ氏が終戦まで生き残ったと仮定したらこんなのになるのではないかと仮定してデザインしたものでした。
その際、参考にしたのはZ-5「ポールヤコブ」、いくらか違いがあるもののZ-1に近いものです。
これまでの建造日誌はこちら
☟
Z-1 ドイツ駆逐艦レーベルヒトマース建造日誌
私も忘れたので参考に見ます。・・・・・ フムフム
今までの記事で何を変更したかは粗方書いてきたので、今回は
「3番砲塔を取り去り、機銃台を設置」を行いたいと思います。
0.5㎜厚のプラ板で3番砲塔横の機銃が設置できるように架台を拡張しました。

そして、支柱を立て、機銃台を設置しました。

さて
明日、7月20日から 艦これ×ローソン コラボが本格的に始まりますね!

リンク先はこちら
☟
艦これ ローソンコラボ2021
13日からのミニタペストリーはちゃんと、両方とも確保させていただきました!
艦船ランキング
- 関連記事
-
- ドイツ駆逐艦レーベルヒトマース Z-1誕生祭 ~完成への道は遠く~
- Z-1 レーベルヒトマース 1年半ぶりに建造再開!
- レーベルヒトマースZ-1 Zwei 煙突改造まとめ
- Z-1 レーベルヒトマース 低煙突化改造工事
- ドイツ駆逐艦レーベレヒトマース Z-1 上部艦橋