次にいわゆる武勲艦も候補になってくるかということで列記しましょう。
一般に武勲艦(駆逐艦に限定)と言えば、先の幸運艦を除けば
A)夕立
B)綾波
C)初月
などが最初に思いつきます。夕立、綾波はいずれも米艦隊へ単艦突撃バーサーカー状態で複数艦を沈めるまたは損害を与えた上、最後は沈みます。
初月は後は私に任せてみんなはその間に逃げて!と単艦転身その間に機動部隊の残存部隊は逃げることができたのですが、残った初月は沈んでしまいます。
これらの艦は25DDの名前の候補とみている「くも」「かぜ」に該当しません。
そこで拡大して25DDは対潜装備が充実しているということで戦時中に対潜水艦で功績があった駆逐艦をピックアップしてみます。
「潜水艦攻撃」(木俣滋郎著:光文社NF文庫)によると大戦中に対日本戦で沈んだ連合軍の潜水艦は56隻。
その内、駆逐艦が沈めた潜水艦は10隻になります。
それを古い順にあげていくと以下になります。
①オランダ O20・・・・駆逐艦「天霧」、「綾波」、「浦波」、駆逐艇8号共同
②米 シャーク・・・・駆逐艦「山風」又は「雷」
③オランダ K10・・・・駆逐艦「天津風」、「初風」により大破自沈
④米 パーチ・・・・駆逐艦「潮」
⑤米 アルゴノート・・・・駆逐艦「舞風」、「磯風」
⑥米 グラムパス・・・・駆逐艦「村雨」、「峯雲」
⑦米 スカルピン・・・・駆逐艦「山雲」
⑧米 トラウト・・・・駆逐艦「朝霜」
⑨米 シャークⅡ・・・・駆逐艦「春風」
⑩米 グロウラー・・・・駆逐艦時雨、海防艦千振、19号
このうち、「くも」または「かぜ」のつく駆逐艦は改白露型「山風」、陽炎型「天津風」「初風」、朝潮型「峯雲」「山雲」、神風型「春風」の6隻にもなります。
一般に武勲艦(駆逐艦に限定)と言えば、先の幸運艦を除けば
A)夕立
B)綾波
C)初月
などが最初に思いつきます。夕立、綾波はいずれも米艦隊へ単艦突撃バーサーカー状態で複数艦を沈めるまたは損害を与えた上、最後は沈みます。
初月は後は私に任せてみんなはその間に逃げて!と単艦転身その間に機動部隊の残存部隊は逃げることができたのですが、残った初月は沈んでしまいます。
これらの艦は25DDの名前の候補とみている「くも」「かぜ」に該当しません。
そこで拡大して25DDは対潜装備が充実しているということで戦時中に対潜水艦で功績があった駆逐艦をピックアップしてみます。
「潜水艦攻撃」(木俣滋郎著:光文社NF文庫)によると大戦中に対日本戦で沈んだ連合軍の潜水艦は56隻。
その内、駆逐艦が沈めた潜水艦は10隻になります。
それを古い順にあげていくと以下になります。
①オランダ O20・・・・駆逐艦「天霧」、「綾波」、「浦波」、駆逐艇8号共同
②米 シャーク・・・・駆逐艦「山風」又は「雷」
③オランダ K10・・・・駆逐艦「天津風」、「初風」により大破自沈
④米 パーチ・・・・駆逐艦「潮」
⑤米 アルゴノート・・・・駆逐艦「舞風」、「磯風」
⑥米 グラムパス・・・・駆逐艦「村雨」、「峯雲」
⑦米 スカルピン・・・・駆逐艦「山雲」
⑧米 トラウト・・・・駆逐艦「朝霜」
⑨米 シャークⅡ・・・・駆逐艦「春風」
⑩米 グロウラー・・・・駆逐艦時雨、海防艦千振、19号
このうち、「くも」または「かぜ」のつく駆逐艦は改白露型「山風」、陽炎型「天津風」「初風」、朝潮型「峯雲」「山雲」、神風型「春風」の6隻にもなります。
- 関連記事
-
- 護衛艦の謂れのある名前(DDKに採用されていた名前)
- 潜水艦に対して武勲を挙げた艦(駆逐艦)