2021年
07月
05日 12:05
0
コメント
ガールズ&パンツァー聖地巡礼③ 第4話、親善試合で大洗町を駆け巡るあんこうチームを追跡する
ガールズ&パンツァー聖地巡礼③ 第4話 聖グロとの親善試合で大洗町を駆け巡るあんこうチームを追跡する
第4話「隊長、がんばります!」で大洗学園は聖グロリアーナ女学院と親善試合を行います。その中であんこうチームは大洗町を駆け巡り市街戦を繰り広げます。 その過程を実際の風景を交えて追跡します。

「聖グロリアーナ女学院」の学園艦(アークロイヤルっぽい)は横浜が母校。他の学園艦の母校と比べると比較的近いとは言え、できて1週間もたたない戦車道チームとよく練習試合を受けてくれましたよね。
なんだかんだ言ってダージリン様もいい娘です。
4話でのあんこうチームの経路は下記の地図のように推測されます。
大体の感じ。途中脇道に入らないと左折して「肴屋本店」に行けない。

荒野での待ち伏せを失敗し、退却。⑤大鳥居横の坂道を下り

ここがその坂道

大鳥居を抜けます。そして左折!

大鳥居を下から撮った写真。でかい!

サンビーチ通りに入ります。

そのまま海岸沿いに西に向かい、マリンタワーの前を通過!

で、マリンタワーの写真がこちら

昨日、紹介した「シーサイドステーション」を通り抜け、「マリンタワー南」交差点を右折し大貫勘十郎通りを北進。

マリンタワー南の交差点付近です

二つ先の交差点を右折し、大貫商店会の道に入り「六壱屋」の前を通過

モデルのお店。車の陰におばあちゃんが座っていました。

この奥で歴女チーム(かばさんチーム)の「Ⅲ号突撃砲F型」(通称:サントツ)が聖グロのマチルダⅡを待ち受けます。

一方、あんこうチームはこのまま前進。恐らく、いったん左折して北の通りに入ったものと思われます。左折して「肴屋本店」前を通過。曲がり角で聖グロのマチルダⅡが思わず突っ込みます!(普通の速度なら全く安全な道です)

私は「割烹旅館 肴屋本店」に宿泊しました。後日、詳細に語るとします。
因みに店先でお迎えしてくれているのは、聖グロリアーナ女学院のダージリンです。

「肴屋本店」の御主人は新築できるということでガッツポーズ!

一方、あんこうチームは恐らく、この先で左折、直進、左折で髭釜商店会の通りに入り、そこで行き止まりに。
「魚剣」さんの前で聖グロの三両と対峙。

オリジナルのお店は「魚忠」さんと言います。

ここで、履帯が壊れていた生徒会チーム(カメさんチーム)の「38(t)戦車B/C型」が突如現れあっけなくやられます。
福本楼の前です
アニメで福の字が反対になっています。これは中国でお祝いの時によくみます。日本でも中華街で良く見ますよね。
逆さになった福は倒福。「到福」(ダオフー)と発音が一緒。福がくるという意味で縁起がいい言葉なんですよ。
で、
福本楼の写真

ここでもみほりんは、諦めません。勝つ方法を考えます。これが彼女の強さですね!

次々とマチルダ2両を撃破、ダージリン搭乗する「チャーチル歩兵戦車Mk.Ⅶ」の右側面に回り込み逆転勝利を狙いますが、あと一歩で逆転勝利ならずとなりました。
しかし、この戦術は最終話でのまほとの一騎打ちで生きることになります。

とまあ、惜しくも大洗学園は負けてしまいあんこう踊りを踊る羽目になるのですが、白熱したいい試合でしたね。

この経路に沿って散歩してみるのもいいかなと思います。
(歩きだとペースによっては2-3時間がかかります!)
私も実際にこの経路に沿った訳ではなくて、歩き回るうちにここってこのシーンだっけと思い出しながらの撮影でした。
最初から今回のブログの様にまとめていれば簡単だったんですけどね。
聖地巡礼には、専用のアプリもあるので参考にするのもありです。
その他、大洗町 聖地巡礼の旅の様子はこちらにまとめています。4話であんこうチームが行ったシーサイドステーションの案内もこちら
もしよければそちらもご覧ください!
☟
ガールズ&パンツァー 大洗町聖地巡礼の旅

にほんブログ村

聖地巡礼・舞台探訪ランキング
第4話「隊長、がんばります!」で大洗学園は聖グロリアーナ女学院と親善試合を行います。その中であんこうチームは大洗町を駆け巡り市街戦を繰り広げます。 その過程を実際の風景を交えて追跡します。

「聖グロリアーナ女学院」の学園艦(アークロイヤルっぽい)は横浜が母校。他の学園艦の母校と比べると比較的近いとは言え、できて1週間もたたない戦車道チームとよく練習試合を受けてくれましたよね。
なんだかんだ言ってダージリン様もいい娘です。
4話でのあんこうチームの経路は下記の地図のように推測されます。
大体の感じ。途中脇道に入らないと左折して「肴屋本店」に行けない。

荒野での待ち伏せを失敗し、退却。⑤大鳥居横の坂道を下り

ここがその坂道

大鳥居を抜けます。そして左折!

大鳥居を下から撮った写真。でかい!

サンビーチ通りに入ります。

そのまま海岸沿いに西に向かい、マリンタワーの前を通過!

で、マリンタワーの写真がこちら

昨日、紹介した「シーサイドステーション」を通り抜け、「マリンタワー南」交差点を右折し大貫勘十郎通りを北進。

マリンタワー南の交差点付近です

二つ先の交差点を右折し、大貫商店会の道に入り「六壱屋」の前を通過

モデルのお店。車の陰におばあちゃんが座っていました。

この奥で歴女チーム(かばさんチーム)の「Ⅲ号突撃砲F型」(通称:サントツ)が聖グロのマチルダⅡを待ち受けます。

一方、あんこうチームはこのまま前進。恐らく、いったん左折して北の通りに入ったものと思われます。左折して「肴屋本店」前を通過。曲がり角で聖グロのマチルダⅡが思わず突っ込みます!(普通の速度なら全く安全な道です)

私は「割烹旅館 肴屋本店」に宿泊しました。後日、詳細に語るとします。
因みに店先でお迎えしてくれているのは、聖グロリアーナ女学院のダージリンです。

「肴屋本店」の御主人は新築できるということでガッツポーズ!

一方、あんこうチームは恐らく、この先で左折、直進、左折で髭釜商店会の通りに入り、そこで行き止まりに。
「魚剣」さんの前で聖グロの三両と対峙。

オリジナルのお店は「魚忠」さんと言います。

ここで、履帯が壊れていた生徒会チーム(カメさんチーム)の「38(t)戦車B/C型」が突如現れあっけなくやられます。
福本楼の前です
アニメで福の字が反対になっています。これは中国でお祝いの時によくみます。日本でも中華街で良く見ますよね。
逆さになった福は倒福。「到福」(ダオフー)と発音が一緒。福がくるという意味で縁起がいい言葉なんですよ。
で、

福本楼の写真

ここでもみほりんは、諦めません。勝つ方法を考えます。これが彼女の強さですね!

次々とマチルダ2両を撃破、ダージリン搭乗する「チャーチル歩兵戦車Mk.Ⅶ」の右側面に回り込み逆転勝利を狙いますが、あと一歩で逆転勝利ならずとなりました。
しかし、この戦術は最終話でのまほとの一騎打ちで生きることになります。

とまあ、惜しくも大洗学園は負けてしまいあんこう踊りを踊る羽目になるのですが、白熱したいい試合でしたね。

この経路に沿って散歩してみるのもいいかなと思います。
(歩きだとペースによっては2-3時間がかかります!)
私も実際にこの経路に沿った訳ではなくて、歩き回るうちにここってこのシーンだっけと思い出しながらの撮影でした。
最初から今回のブログの様にまとめていれば簡単だったんですけどね。
聖地巡礼には、専用のアプリもあるので参考にするのもありです。
その他、大洗町 聖地巡礼の旅の様子はこちらにまとめています。4話であんこうチームが行ったシーサイドステーションの案内もこちら
もしよければそちらもご覧ください!
☟
ガールズ&パンツァー 大洗町聖地巡礼の旅
にほんブログ村
聖地巡礼・舞台探訪ランキング