Z-1 ドイツ駆逐艦レーベレヒトマース 艦橋製作その1
寒くなったり暖かくなったり寒暖の差が激しい昨今ですか如何お過ごしでしょうか?
どうか体調には気を付けてくださいまし。
艦これ提督の諸兄諸姉の方々はどの程度の進行でしょうか?
私はE-6甲 ルート開放ギミックを終え、第二ボスゲージを削り始めたのですが全く削れず顔面蒼白となっております。
( ゚Д゚)
本当に終わるんか? これ
艦これ 秋イベントも一因ですが、ドイツ駆逐艦Z-1 レーベルヒトマースの建造は一向に進んでおりません。
これまでのドイツ駆逐艦 Z-1 zwei レーベレヒトマースの建造日誌はこちら
↓↓
ドイツ駆逐艦Z-1 レーベルヒトマース Zwei 建造日誌
少しだけ艦橋をいじりました。

こちら、現在制作中のZ-1 Zwei レーベルヒトマース改二の元になっているトランぺッター 「German Zerstorer Z-7 1942」の箱絵の艦橋部分の拡大です。
この素晴らしい箱絵を参考にさせていただきました。

かなり拡大した艦橋下部の写真です。
せめて窓に穴を開けたいですよね。窓の下には窓の蓋。
ドイツの船は窓が四角だったり丸だったりするんですが、窓の蓋は下に開ける様です。
これは箱絵以外の資料でも同様でした。

こんなに拡大したくなかった!
いつも拡大写真をブログに乗せる時には自分の不器用さに恥じ入ります。
真っすぐにしたつもりでも僅かずれたりしているんですよね。
一応言うと、窓枠は0.4㎜又は0.5㎜のピンバイスで穴を開け、0.1㎜幅程度の細身のタガネやデザインナイフで四角く削りました。
で、艦橋上部の方も同じようにしていきます。

艦橋の窓枠はこの部分をカットして、真鍮線か細く伸ばした伸ばしランナーをはめ込む予定。
今回はここまでしか進んでおりません。
駆逐艦なのにゆっくりとしか進めません
(´;ω;`)ウッ…
人気ブログランキングに参加しています!
宜しければクリックお願いします!
いや、1週間でこれだけだと! いくらなんでも進まなすぎだろ!
<(_ _)>
↓↓

艦船(模型・プラモデル)ランキング
寒くなったり暖かくなったり寒暖の差が激しい昨今ですか如何お過ごしでしょうか?
どうか体調には気を付けてくださいまし。
艦これ提督の諸兄諸姉の方々はどの程度の進行でしょうか?
私はE-6甲 ルート開放ギミックを終え、第二ボスゲージを削り始めたのですが全く削れず顔面蒼白となっております。
( ゚Д゚)
本当に終わるんか? これ
艦これ 秋イベントも一因ですが、ドイツ駆逐艦Z-1 レーベルヒトマースの建造は一向に進んでおりません。
これまでのドイツ駆逐艦 Z-1 zwei レーベレヒトマースの建造日誌はこちら
↓↓
ドイツ駆逐艦Z-1 レーベルヒトマース Zwei 建造日誌
少しだけ艦橋をいじりました。

こちら、現在制作中のZ-1 Zwei レーベルヒトマース改二の元になっているトランぺッター 「German Zerstorer Z-7 1942」の箱絵の艦橋部分の拡大です。
この素晴らしい箱絵を参考にさせていただきました。

かなり拡大した艦橋下部の写真です。
せめて窓に穴を開けたいですよね。窓の下には窓の蓋。
ドイツの船は窓が四角だったり丸だったりするんですが、窓の蓋は下に開ける様です。
これは箱絵以外の資料でも同様でした。

こんなに拡大したくなかった!
いつも拡大写真をブログに乗せる時には自分の不器用さに恥じ入ります。
真っすぐにしたつもりでも僅かずれたりしているんですよね。
一応言うと、窓枠は0.4㎜又は0.5㎜のピンバイスで穴を開け、0.1㎜幅程度の細身のタガネやデザインナイフで四角く削りました。
で、艦橋上部の方も同じようにしていきます。

艦橋の窓枠はこの部分をカットして、真鍮線か細く伸ばした伸ばしランナーをはめ込む予定。
今回はここまでしか進んでおりません。
駆逐艦なのにゆっくりとしか進めません
(´;ω;`)ウッ…
人気ブログランキングに参加しています!
宜しければクリックお願いします!
いや、1週間でこれだけだと! いくらなんでも進まなすぎだろ!
<(_ _)>
↓↓
艦船(模型・プラモデル)ランキング
- 関連記事
-
- Z-1 レーベルヒトマース 低煙突化改造工事
- ドイツ駆逐艦レーベレヒトマース Z-1 上部艦橋
- Z-1 ドイツ駆逐艦レーベレヒトマース 艦橋製作その1
- Z1レーベのパーツ切り出しと今後
- ドイツ駆逐艦Z1&Z3 レーベ&マックス 溶接跡と後部砲台の修正