横須賀フリートウィークレポート最後はてるづきちゃんです!
5週に渡って行ってきた10月の横須賀フリートウィークレポートですが、今回で遂に最後になります。

これまでの横須賀基地フリートウイークレポートはこちら
☟☟
令和元年 横須賀フリートウィークレポート
そして、特に艦娘パネルに特化したページはこちら
☟☟
横須賀フリートウィーク 艦娘大集合!
3年に1回の観艦式に合わせて行われる(たぶん)フリートウィークですから、次は3年後ですか?
毎年あってもいいんじゃない?って思うのは私だけかな?
まあ、準備をされている方は相当大変だとは思いますが……
さて、レポートの続きです!
私はこの日、来るなり横須賀基地の最奥、護衛艦こんごうに向かったので、護衛艦てるづきやあさぎりは順路的には逆行しています。
つまり、特にどこか優先しようとされないお客さんは最初に目に入る護衛艦は護衛艦てるづきになるのです!
この一連のレポートでも書いていますが、横須賀基地フリートウイークでの艦の配置を艦娘のパネル配置とともにおさらいをするとこんな感じです

今回も写真が多いのでサクサク行きます!
上の配置図でいうと護衛艦こんごうの方向から⇒の方向に向かっている訳です。

この横須賀フリートウィークの一般公開に参加していない村雨ちゃんですが、彼女は物販の辺りにいました。
村雨のCVはタニベユミさん。
C2プレパラートの方ですから、イベントは出しやすいといった事情もあるのでしょう。
同じ理由だと時雨や由良さん、夕立ちゃんもそうなんですけどね。
護衛艦むらさめは横須賀基地所属であることもあり、一般公開はよくあるのですが、このパネルは初めて見ました。
艦これ関係のイベントではいるんでしょうね。
しかし相変わらず、白露型の艦娘たちは可愛い娘そろいです。

物販の列は中々の行列でした。朝のTwitter情報だと1000人以上だとか。
私は横目で通り過ぎるだけ……

物販の列を通り過ぎ
(途中、霧島さんの自衛隊制服パネルやC2機関のしーちゃんのパネルもあります。冒頭にリンクをしている艦娘特集ページに写真を掲載)
護衛艦てるづきにたどり着きました。
こちらも行列!

護衛艦てるづきの艦橋のドアップ!
CIWSもよく見えますね~

こちら護衛艦てるづきの主砲。
62口径5インチ単装砲。
現代の秋月砲です。
対空、対地の両用砲ですが、対空は基本ミサイルに任せとけばいいので、むしろ対地を重視してきているとのこと。

護衛艦てるづきの艦橋には艦娘の涼月ちゃんが……。照月は何処?

もう一度、護衛艦てるづきの艦橋を艦首側から。
かっこいい!

艦首側から護衛艦あさぎりへ移ります。
艦首には練習巡洋艦鹿島のパネルが!
なぜ、あさぎりに鹿島が?
と思いましたが、関連性は思いつきません。

しかし、艦橋横の舷窓に
「今度こそ艦娘のパネルがあると思ったのに……」
みたいな心の叫び的コメントが貼ってあったので最初なかったのかな?
(写真を撮っておけばよかったんですけど)
あさぎり型護衛艦の名前は戦中艦で一致しているものがないと来てますから
護衛艦あさぎり型は艦娘に該当する名前がありません。
艦これ関連させるイベントでは難しいですよね。
むりやりこじつけるとして、「駆逐艦狭霧」か「駆逐艦天霧」ってことになるんでしょうが、こちらも本来は綾波型駆逐艦。
その狭霧も何故かいかづちに乗ってましたし。

あさぎりの艦橋です。
アスロックがかっこいい!
さて、この日私はこの後に予定があるために電車の時間が差し迫ってきました。
あさぎりの艦橋付近はなぜか渋滞中!
たぶん、艦橋に上がれる展開なのでしょうが、電車の時間が迫っている私は、仕方なくショートカットして護衛艦てるづきの艦尾デッキへ!

やはりいました!
艦娘照月のパネルです!
という訳で、今回で10月5日、6日に行われた横須賀フリートウィークレポートは終了です!
とても楽しいイベントでした。
本当、毎年行って欲しいなぁ。
まあ、横須賀基地ではイベントは行われているので規模を縮小した形では行われるとは思いますが……
それと、今回はC2機関の出し物や自衛隊のイベントも各種行われていました。
私はそちらは全く見れなかったのですが、機会があれば見てみたいものです。
人気ブログランキングに参加しています!
宜しければクリックお願いします!
☟☟

艦船ランキング
5週に渡って行ってきた10月の横須賀フリートウィークレポートですが、今回で遂に最後になります。

これまでの横須賀基地フリートウイークレポートはこちら
☟☟
令和元年 横須賀フリートウィークレポート
そして、特に艦娘パネルに特化したページはこちら
☟☟
横須賀フリートウィーク 艦娘大集合!
3年に1回の観艦式に合わせて行われる(たぶん)フリートウィークですから、次は3年後ですか?
毎年あってもいいんじゃない?って思うのは私だけかな?
まあ、準備をされている方は相当大変だとは思いますが……
さて、レポートの続きです!
私はこの日、来るなり横須賀基地の最奥、護衛艦こんごうに向かったので、護衛艦てるづきやあさぎりは順路的には逆行しています。
つまり、特にどこか優先しようとされないお客さんは最初に目に入る護衛艦は護衛艦てるづきになるのです!
この一連のレポートでも書いていますが、横須賀基地フリートウイークでの艦の配置を艦娘のパネル配置とともにおさらいをするとこんな感じです

今回も写真が多いのでサクサク行きます!
上の配置図でいうと護衛艦こんごうの方向から⇒の方向に向かっている訳です。

この横須賀フリートウィークの一般公開に参加していない村雨ちゃんですが、彼女は物販の辺りにいました。
村雨のCVはタニベユミさん。
C2プレパラートの方ですから、イベントは出しやすいといった事情もあるのでしょう。
同じ理由だと時雨や由良さん、夕立ちゃんもそうなんですけどね。
護衛艦むらさめは横須賀基地所属であることもあり、一般公開はよくあるのですが、このパネルは初めて見ました。
艦これ関係のイベントではいるんでしょうね。
しかし相変わらず、白露型の艦娘たちは可愛い娘そろいです。

物販の列は中々の行列でした。朝のTwitter情報だと1000人以上だとか。
私は横目で通り過ぎるだけ……

物販の列を通り過ぎ
(途中、霧島さんの自衛隊制服パネルやC2機関のしーちゃんのパネルもあります。冒頭にリンクをしている艦娘特集ページに写真を掲載)
護衛艦てるづきにたどり着きました。
こちらも行列!

護衛艦てるづきの艦橋のドアップ!
CIWSもよく見えますね~

こちら護衛艦てるづきの主砲。
62口径5インチ単装砲。
現代の秋月砲です。
対空、対地の両用砲ですが、対空は基本ミサイルに任せとけばいいので、むしろ対地を重視してきているとのこと。

護衛艦てるづきの艦橋には艦娘の涼月ちゃんが……。照月は何処?

もう一度、護衛艦てるづきの艦橋を艦首側から。
かっこいい!

艦首側から護衛艦あさぎりへ移ります。
艦首には練習巡洋艦鹿島のパネルが!
なぜ、あさぎりに鹿島が?
と思いましたが、関連性は思いつきません。

しかし、艦橋横の舷窓に
「今度こそ艦娘のパネルがあると思ったのに……」
みたいな心の叫び的コメントが貼ってあったので最初なかったのかな?
(写真を撮っておけばよかったんですけど)
あさぎり型護衛艦の名前は戦中艦で一致しているものがないと来てますから
護衛艦あさぎり型は艦娘に該当する名前がありません。
艦これ関連させるイベントでは難しいですよね。
むりやりこじつけるとして、「駆逐艦狭霧」か「駆逐艦天霧」ってことになるんでしょうが、こちらも本来は綾波型駆逐艦。
その狭霧も何故かいかづちに乗ってましたし。

あさぎりの艦橋です。
アスロックがかっこいい!
さて、この日私はこの後に予定があるために電車の時間が差し迫ってきました。
あさぎりの艦橋付近はなぜか渋滞中!
たぶん、艦橋に上がれる展開なのでしょうが、電車の時間が迫っている私は、仕方なくショートカットして護衛艦てるづきの艦尾デッキへ!

やはりいました!
艦娘照月のパネルです!
という訳で、今回で10月5日、6日に行われた横須賀フリートウィークレポートは終了です!
とても楽しいイベントでした。
本当、毎年行って欲しいなぁ。
まあ、横須賀基地ではイベントは行われているので規模を縮小した形では行われるとは思いますが……
それと、今回はC2機関の出し物や自衛隊のイベントも各種行われていました。
私はそちらは全く見れなかったのですが、機会があれば見てみたいものです。
人気ブログランキングに参加しています!
宜しければクリックお願いします!
☟☟
艦船ランキング
- 関連記事
-
- 横須賀フリートウィークレポート最後はてるづきちゃんです!
- いかづち、はたかぜ、そしてはるさめ・(横須賀フリートウィークレポートその3)
- イージス艦こんごう型艦橋威風堂々!(フリートウイーク特集その2)
- 横須賀基地フリートウィーク その1
- 艦娘パネル大集合!(艦娘配置図付き) 横須賀フリートウィーク2019年(令和元年)