高速戦艦金剛改二丙 ほぼ完成!(その2)
季節の変わり目ですね。
少し、鼻炎がきついです。
ところで、長らく建造してまいりました高速戦艦金剛改二丙。
ついに”ほぼ”完成です! 前回もそんなこと言ってましたね……
張り線は終わりましたヨ
これまでの高速戦艦金剛改二丙の建造の様子はこちら
☟☟
フジミ 戦艦金剛1944使用 高速戦艦金剛改二丙建造日誌

土台として WAVE TケースのWL用 「TケースWM」を使用しました。
そこにアクリル板 3mm厚のものを内径に合わせて
356mm×86㎜×87mm(h)にカットしてもらい
予め金剛の底にに開けた穴と合わせた寸法でアクリル板に穴を開けていただきました。
アクリル板の加工は「はざいや」でお願いしています。
こちらは自由にアクリル板をカット、穴あけ加工とかやっていただけます。
ツイッターのFFの方に教えてもらったんですけどね。
次回以降にもう少し詳しく話します。
現在の高速戦艦金剛改二丙はこんな感じです!

後ろからみるとこんな感じです!

少しアップだとこんな感じです。
前回とどう変わったか?
支柱をたてて、張り線をして!
後は、ホーサリールを削るだけ削ってつけるのを忘れてました!
それと、旭日旗。やはり旗はアクセントに必要ですね。
アクリル板の上には波を再現するつもり。
頑張れば1週間で終わるんですけどね~
そろそろ完成させたいところ!
でも、最近ペースが激おそですので……
人気ブログランキングに参加しています!
宜しければクリックお願いします!
☟☟( ̄^ ̄)ゞ

艦船(模型・プラモデル)ランキング
季節の変わり目ですね。
少し、鼻炎がきついです。
ところで、長らく建造してまいりました高速戦艦金剛改二丙。
ついに”ほぼ”完成です! 前回もそんなこと言ってましたね……
張り線は終わりましたヨ
これまでの高速戦艦金剛改二丙の建造の様子はこちら
☟☟
フジミ 戦艦金剛1944使用 高速戦艦金剛改二丙建造日誌

土台として WAVE TケースのWL用 「TケースWM」を使用しました。
そこにアクリル板 3mm厚のものを内径に合わせて
356mm×86㎜×87mm(h)にカットしてもらい
予め金剛の底にに開けた穴と合わせた寸法でアクリル板に穴を開けていただきました。
アクリル板の加工は「はざいや」でお願いしています。
こちらは自由にアクリル板をカット、穴あけ加工とかやっていただけます。
ツイッターのFFの方に教えてもらったんですけどね。
次回以降にもう少し詳しく話します。
現在の高速戦艦金剛改二丙はこんな感じです!

後ろからみるとこんな感じです!

少しアップだとこんな感じです。
前回とどう変わったか?
支柱をたてて、張り線をして!
後は、ホーサリールを削るだけ削ってつけるのを忘れてました!
それと、旭日旗。やはり旗はアクセントに必要ですね。
アクリル板の上には波を再現するつもり。
頑張れば1週間で終わるんですけどね~
そろそろ完成させたいところ!
でも、最近ペースが激おそですので……
人気ブログランキングに参加しています!
宜しければクリックお願いします!
☟☟( ̄^ ̄)ゞ
艦船(模型・プラモデル)ランキング
- 関連記事
-
- 1/700 艦娘金剛搭乗! 金剛改二丙
- 高速戦艦金剛改二丙 擬艦化塗装でついに完成です!
- 高速戦艦金剛改二丙 ほぼ完成!(その2)
- 高速戦艦金剛改二丙 ついにほぼ完成!(張り線はまだね)
- 高速戦艦金剛改二丙 エッチング概ねできました!