ウラジオストック訪問 「蒼き鋼のアルペジオ」聖地巡礼!?
艦これ 2019夏イベは甲種勲章をいただき終了しました。
当初、途中で海外出張が入ったり休日に出かける用事があったりして時間もないやってことで乙で上がるつもりだったのですが、
グレカーレが削りの途中で来鎮してくれたことで掘りの必要がなくなったことやツイッターのFFのアドバイスなどもあり
甲制覇に切り替え、無事終了しました。
甲報酬の秋水は代替のない局地戦闘機ですし、甲にして良かったと思ってます。
20日20時より友軍が来るようなのでちょっと嫁艦の金剛ちゃんとE-3をのぞいて来ようと思います。
さて、艦これの話はさておいて
前の回でロシア極東地区のウラジオストック訪問の話をしました。
☟☟
ロシア訪問記(ウラジオストック、バウナウル)
仕事はこの町ではなく近く(っていっても道が悪いので片道4時間かかる)の場所だったのですが、何とか夜にはウラジオストックの街に行くことができました。
以前はそれこそ9割以上が中国出張でパスポートが埋まるくらい行っていたのですが最近は私が行った事がない国が多くありがたいことだなぁと感じています。
ストレスも多いんですけどね。
ウラジオストックはとても夜景のきれいな街です。
この町は極東地区でありながら、まるでヨーロッパの様な雰囲気を味わえる街並みなのですが、私にはここを訪れる密かな目的がありました。
むしろ、こちらの方が心の内では真の目的と言えるような・・・・

ご存知でしょうか? 「劇場版 蒼き鋼のアルペジオ Cadenza」
艦船にも関係するのでちょいちょいこのブログでもネタで出しています。
何しろ、「軍艦+萌え」という私が一番はまる要素満載!
この劇中でのワンシーン。ウラジオストックに停泊して補給をするシーンがあります!
日本近海、霧の生徒会のナチとアシガラと交戦の後、ちょっとした一休みのシーンです。
そのアルペジオで出てくる街並みをみたかったんですよね

ここで、群像達は物資を補給します。
その場所は横に崩れ落ちた金角橋のすぐ横になります。

この停泊場所はウラジオストックでも有名な眺めの場所、鷲の巣展望台から見下ろせる場所になります。

上の画像でも金角橋の横に建物がありますが、その横辺りにイ400は停泊し、マフィアから物資を入手します。
(そのやり取りのシーンはカットされたようです。コミックでは香港で同様のシーンがありますよね)
クルーが物資を点検している最中、群像とイオナは四月一日いおりの計らいで街にでかけます。

ウラジオストックは小綺麗で石作りのヨーロッパの様な街並みです。
そして、路面電車ですが、ロシアのそこそこ大きな街(ってそこまで詳しい訳ではないのですが)には大体路面電車がはしっているんですよね。
そして、超戦艦ムサシのメンタルモデルとイオナ(イ400のメンタルモデル)がロシア正教の教会前でカイゴウする訳です。

この教会って特定のモデルがあるのでしょうか?
このシーンで大体の位置が推測できます。
金角橋から向かって左側を少し上がった場所になります。


この地図で示した場所は現在、長老教会があり、その上にはマンションが立っているようです。
少し離れた場所にはロシア正教の教会 聖パフロフスキー教会がありますが、若干場所が違うのと教会前にこの様な広い場所はなさそうです。

ドンピシャの場所にはこの様な広場を持つ教会はないように思います。
(時間がなく歩いて探索できなかったのは悔やめます・・・・)
どこかのロシア正教の教会をベースに現在のマンションが建っている場所に教会を建てたのでしょうか?

そもそも年は2050年代でしかもここではないどこかの地球!?!
2020年にあるマンションが老朽化で取り壊されそこに教会が建ってもなんの不思議もないかと・・・・
現に海沿いにも教会がまさに建設中でした

ムサシとイオナの逢った教会がどこなのか? 詳しい人、情報求む!!

この写真は、金角橋を渡った逆から撮ったものですが、とても美しい夜景です。
落ち着いていく機会があればもう一度、今度はゆっくりと、日中の人の行きかう街並みを味わいたいものです。
人気ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします!
☟( ̄^ ̄)ゞ

艦船(模型・プラモデル)ランキング
艦これ 2019夏イベは甲種勲章をいただき終了しました。
当初、途中で海外出張が入ったり休日に出かける用事があったりして時間もないやってことで乙で上がるつもりだったのですが、
グレカーレが削りの途中で来鎮してくれたことで掘りの必要がなくなったことやツイッターのFFのアドバイスなどもあり
甲制覇に切り替え、無事終了しました。
甲報酬の秋水は代替のない局地戦闘機ですし、甲にして良かったと思ってます。
20日20時より友軍が来るようなのでちょっと嫁艦の金剛ちゃんとE-3をのぞいて来ようと思います。
さて、艦これの話はさておいて
前の回でロシア極東地区のウラジオストック訪問の話をしました。
☟☟
ロシア訪問記(ウラジオストック、バウナウル)
仕事はこの町ではなく近く(っていっても道が悪いので片道4時間かかる)の場所だったのですが、何とか夜にはウラジオストックの街に行くことができました。
以前はそれこそ9割以上が中国出張でパスポートが埋まるくらい行っていたのですが最近は私が行った事がない国が多くありがたいことだなぁと感じています。
ストレスも多いんですけどね。
ウラジオストックはとても夜景のきれいな街です。
この町は極東地区でありながら、まるでヨーロッパの様な雰囲気を味わえる街並みなのですが、私にはここを訪れる密かな目的がありました。
むしろ、こちらの方が心の内では真の目的と言えるような・・・・

ご存知でしょうか? 「劇場版 蒼き鋼のアルペジオ Cadenza」
艦船にも関係するのでちょいちょいこのブログでもネタで出しています。
何しろ、「軍艦+萌え」という私が一番はまる要素満載!
この劇中でのワンシーン。ウラジオストックに停泊して補給をするシーンがあります!
日本近海、霧の生徒会のナチとアシガラと交戦の後、ちょっとした一休みのシーンです。
そのアルペジオで出てくる街並みをみたかったんですよね

ここで、群像達は物資を補給します。
その場所は横に崩れ落ちた金角橋のすぐ横になります。

この停泊場所はウラジオストックでも有名な眺めの場所、鷲の巣展望台から見下ろせる場所になります。

上の画像でも金角橋の横に建物がありますが、その横辺りにイ400は停泊し、マフィアから物資を入手します。
(そのやり取りのシーンはカットされたようです。コミックでは香港で同様のシーンがありますよね)
クルーが物資を点検している最中、群像とイオナは四月一日いおりの計らいで街にでかけます。

ウラジオストックは小綺麗で石作りのヨーロッパの様な街並みです。
そして、路面電車ですが、ロシアのそこそこ大きな街(ってそこまで詳しい訳ではないのですが)には大体路面電車がはしっているんですよね。
そして、超戦艦ムサシのメンタルモデルとイオナ(イ400のメンタルモデル)がロシア正教の教会前でカイゴウする訳です。

この教会って特定のモデルがあるのでしょうか?
このシーンで大体の位置が推測できます。
金角橋から向かって左側を少し上がった場所になります。


この地図で示した場所は現在、長老教会があり、その上にはマンションが立っているようです。
少し離れた場所にはロシア正教の教会 聖パフロフスキー教会がありますが、若干場所が違うのと教会前にこの様な広い場所はなさそうです。

ドンピシャの場所にはこの様な広場を持つ教会はないように思います。
(時間がなく歩いて探索できなかったのは悔やめます・・・・)
どこかのロシア正教の教会をベースに現在のマンションが建っている場所に教会を建てたのでしょうか?

そもそも年は2050年代でしかもここではないどこかの地球!?!
2020年にあるマンションが老朽化で取り壊されそこに教会が建ってもなんの不思議もないかと・・・・
現に海沿いにも教会がまさに建設中でした

ムサシとイオナの逢った教会がどこなのか? 詳しい人、情報求む!!

この写真は、金角橋を渡った逆から撮ったものですが、とても美しい夜景です。
落ち着いていく機会があればもう一度、今度はゆっくりと、日中の人の行きかう街並みを味わいたいものです。
人気ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします!
☟( ̄^ ̄)ゞ
艦船(模型・プラモデル)ランキング
- 関連記事
-
- ウラジオストック訪問 「蒼き鋼のアルペジオ」 聖地巡礼!?
- ロシア極東地区 ウラジオストック港 夜景を望む!