重巡アシガラ メンタルモデルも乗ってます!

「メンタルモデル」=
「ああなったらこうなる」といった行動のイメージを表現したもの(認知心理学)
らしいです。
しかし「蒼き鋼のアルペジオ」では、霧の艦隊が人間と戦術を理解する為に生み出した記号の具象化。ナノマテリアルで構成された擬人化した艦の意識体。のことを表します。
上は「蒼き鋼のアルペジオ」の原作でも人気投票一位の重巡タカオ、ヒロインのイオナは2位に……
そして、ご想像の通り全てが美少女なのです。
ただ、原作中にもありますが、自分がどのような姿になるかを自分では選ぶことはできないようです。
(化けることはできるみたいですけどね。例 アタゴ⇒タカオ)
で、前回完成した「蒼き鋼のアルペジオ 霧の艦隊 重巡アシガラ」ですが、実はそのメンタルモデルがこの船にも乗船しています!

「蒼き鋼のアルペジオ」 霧の艦隊 重巡アシガラの建造日誌はこちら
↓↓
霧の艦隊 重巡アシガラ 建造日誌

で、どこに立っているんでしょうか?
普通なら艦橋に立っているものと思いますよね。
私もそう思い込んでいました!

最初に登場したタカオもそうですが、ここでのハルナやキリクマ(キリシマ)、蒔絵も背景の測距儀から分かる通り艦橋にいます。

しかし、この劇中の1シーンでアシガラがドタバタしている場所は第一砲塔の前辺りの甲板です!

危うく艦橋に立たせるところでした!

これ、どこに手をかけているかというと、よく見ると艦首の旗竿です( ゚Д゚)
てことで旗竿の横に「重巡アシガラ」のメンタルモデル アシガラちゃんを立てました!

一応、この重巡アシガラのメイキングを解説します。
ファイブスターのエッチングパーツ1/700 水兵Ⅱを使用。
<胴体>
ガイアノーツの瞬間カラーパテ(ホワイト)をちょんと盛ります。
乾燥したのち顔、腕、太ももの辺りにMrカラーのキャラクターフレッシュ2を塗ります。
(小さすぎてもはやカン)
太ももから先は桃色に白を足した色でピンク色のニーソを表現。
<スカート>
そこに、プラペーパーで切り出したスカートを黄橙色で塗装して接着。
胴体の制服も同色で塗装。
<髪>
腰までかかる長い黒髪及び前に垂れる二束の黒髪。
・・・プラペーパーをデザインナイフで切り出し。漆黒ではないので、タイヤブラックで塗装。
<腕章>
最後に腕章を黄緑色で塗装し腕に貼り付けます。
・・・上手く付けたつもりが二の腕ではなくて、前腕部に!

この1㎜強のアシガラちゃんを作るのに20分強かかりました。
まあ、私にしては上手にできた方か・・・・
これにて、「蒼き鋼のアルペジオ」 「霧の艦隊 重巡アシガラ」の完成です!!
ぶっちゃけ、この「蒼き鋼のアルペジオ」シリーズはほとんど持っているので又、メンタルが回復したらどこかで作ると思います。
でも、電飾、自作パーツ、ディテールアップの組み合わせは疲れる・・・・・
人気ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします!
☟( ̄^ ̄)ゞ

艦船(模型・プラモデル)ランキング

「メンタルモデル」=
「ああなったらこうなる」といった行動のイメージを表現したもの(認知心理学)
らしいです。
しかし「蒼き鋼のアルペジオ」では、霧の艦隊が人間と戦術を理解する為に生み出した記号の具象化。ナノマテリアルで構成された擬人化した艦の意識体。のことを表します。
上は「蒼き鋼のアルペジオ」の原作でも人気投票一位の重巡タカオ、ヒロインのイオナは2位に……
そして、ご想像の通り全てが美少女なのです。
ただ、原作中にもありますが、自分がどのような姿になるかを自分では選ぶことはできないようです。
(化けることはできるみたいですけどね。例 アタゴ⇒タカオ)
で、前回完成した「蒼き鋼のアルペジオ 霧の艦隊 重巡アシガラ」ですが、実はそのメンタルモデルがこの船にも乗船しています!

「蒼き鋼のアルペジオ」 霧の艦隊 重巡アシガラの建造日誌はこちら
↓↓
霧の艦隊 重巡アシガラ 建造日誌

で、どこに立っているんでしょうか?
普通なら艦橋に立っているものと思いますよね。
私もそう思い込んでいました!

最初に登場したタカオもそうですが、ここでのハルナやキリクマ(キリシマ)、蒔絵も背景の測距儀から分かる通り艦橋にいます。

しかし、この劇中の1シーンでアシガラがドタバタしている場所は第一砲塔の前辺りの甲板です!

危うく艦橋に立たせるところでした!

これ、どこに手をかけているかというと、よく見ると艦首の旗竿です( ゚Д゚)
てことで旗竿の横に「重巡アシガラ」のメンタルモデル アシガラちゃんを立てました!

一応、この重巡アシガラのメイキングを解説します。
ファイブスターのエッチングパーツ1/700 水兵Ⅱを使用。
<胴体>
ガイアノーツの瞬間カラーパテ(ホワイト)をちょんと盛ります。
乾燥したのち顔、腕、太ももの辺りにMrカラーのキャラクターフレッシュ2を塗ります。
(小さすぎてもはやカン)
太ももから先は桃色に白を足した色でピンク色のニーソを表現。
<スカート>
そこに、プラペーパーで切り出したスカートを黄橙色で塗装して接着。
胴体の制服も同色で塗装。
<髪>
腰までかかる長い黒髪及び前に垂れる二束の黒髪。
・・・プラペーパーをデザインナイフで切り出し。漆黒ではないので、タイヤブラックで塗装。
<腕章>
最後に腕章を黄緑色で塗装し腕に貼り付けます。
・・・上手く付けたつもりが二の腕ではなくて、前腕部に!

この1㎜強のアシガラちゃんを作るのに20分強かかりました。
まあ、私にしては上手にできた方か・・・・
これにて、「蒼き鋼のアルペジオ」 「霧の艦隊 重巡アシガラ」の完成です!!
ぶっちゃけ、この「蒼き鋼のアルペジオ」シリーズはほとんど持っているので又、メンタルが回復したらどこかで作ると思います。
でも、電飾、自作パーツ、ディテールアップの組み合わせは疲れる・・・・・
人気ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします!
☟( ̄^ ̄)ゞ
艦船(模型・プラモデル)ランキング
- 関連記事