艦船模型スペシャル No.72 2019夏号発売です!
年に4回の季刊雑誌「艦船模型スペシャル No.72」 2019年夏号が5月15日に発売されました。
以前の既巻の紹介記事はこちら
↓
艦船模型スペシャル過去の記事

いつも素晴らしいキットの製作模型が載っていて惚れ惚れするんですが今回は少し嬉しいんです。
個人的にも知っている渡辺直嗣さんの記事が始めて【特別記事】として掲載されているんですよ。

彼は護衛艦がとても好きでそれが良く伝わってくるいい製作記事でした。
製作内容も分かりやすいですしね。
参考になると思いますので、護衛艦製作に興味ある方は一読されると良いかと。
(ちょっと上からですいません)
以前、「護衛艦かが」にちょっとした縁で乗せてもらえることになった時に誘ったら呉まで来てくれた方で、それ以来やり取りさせていただいています。
若い方なんですけどね。
なんでこんなに護衛艦好きなんでしょう?
「護衛艦かが」乗船記事はこちら
↓
護衛艦かが乗船日記
ああ、「護衛艦かが」、懐かしいなぁ。
私たちにとっては、護衛艦に乗船できるのはTDLに行く以上のエンターテイメントだったりします!
そういえば、佐世保に行った時にはセイルタワーでくらまを良く見てましたしね~。
佐世保艦船巡りレポート、セイルタワーにも行きました。
↓
佐世保の艦船的名所巡り、セイルタワーにはくらまの錨が・・・
【総力特集】記事です!
艦船模型の製作&塗装テクニック

この船、めちゃくちゃカッコよくないですか?
冷戦時代アメリカからドイツ連邦に供与されたアイデクセ級中型揚陸艦 L750 「クロコダイル」とのことです。
ドイツレベルから販売されているとのこと。
・・・知らなかった・・・
揚陸艦は好きです。まだ作ったことないけど
テクニックガイドは
設定年時変更の改造工作、初心者向けキットの製作方法(つまりスナップキットのことです)、コツが必要な自作パーツの製作方法、金属製パーツの取り扱い方などの紹介記事です!
個人的に気になったのはこちら

潜水艦のアンテナって独特ですよね。
作ろうと思ったことはあるけどアイデアが浮かびませんでした。
でも1/700で作ろうとするとやっぱり大変そう?!
この伊16号そのものもそうなのですが、早野さんの海面ジオラマがいつも素晴らしいなぁと感心させられます!
巻頭スペシャルは『極北の孤独の女王 テルピッツ』

こりゃまた! めちゃくちゃカッコよくないですか!
作品も凄いの一言! 人物といい、迷彩塗装といい、密度感といい、まさに圧倒されます!
ドイツの総統の方針でひたすらバルチック海に留めおかれた「孤独の女王 テルピッツ」!
でもイギリス フィヨルドにおかれているのも嫌で何度何度も作戦を決行します。
最後はイギリス空軍のランカスター爆撃機の12,000ポンド爆弾(トールボーイ)の命中弾3発、至近弾1発で大破横転、沈没着底しました。
とまあ、見ているだけでも楽しい記事の満載です。
人気ブログランキングに参加しています。
よろしくお願いいたします。
↓( ̄^ ̄)ゞ

艦船(模型・プラモデル)ランキング
年に4回の季刊雑誌「艦船模型スペシャル No.72」 2019年夏号が5月15日に発売されました。
以前の既巻の紹介記事はこちら
↓
艦船模型スペシャル過去の記事

いつも素晴らしいキットの製作模型が載っていて惚れ惚れするんですが今回は少し嬉しいんです。
個人的にも知っている渡辺直嗣さんの記事が始めて【特別記事】として掲載されているんですよ。

彼は護衛艦がとても好きでそれが良く伝わってくるいい製作記事でした。
製作内容も分かりやすいですしね。
参考になると思いますので、護衛艦製作に興味ある方は一読されると良いかと。
(ちょっと上からですいません
以前、「護衛艦かが」にちょっとした縁で乗せてもらえることになった時に誘ったら呉まで来てくれた方で、それ以来やり取りさせていただいています。
若い方なんですけどね。
なんでこんなに護衛艦好きなんでしょう?
「護衛艦かが」乗船記事はこちら
↓
護衛艦かが乗船日記
ああ、「護衛艦かが」、懐かしいなぁ。
私たちにとっては、護衛艦に乗船できるのはTDLに行く以上のエンターテイメントだったりします!
そういえば、佐世保に行った時にはセイルタワーでくらまを良く見てましたしね~。
佐世保艦船巡りレポート、セイルタワーにも行きました。
↓
佐世保の艦船的名所巡り、セイルタワーにはくらまの錨が・・・
【総力特集】記事です!
艦船模型の製作&塗装テクニック

この船、めちゃくちゃカッコよくないですか?
冷戦時代アメリカからドイツ連邦に供与されたアイデクセ級中型揚陸艦 L750 「クロコダイル」とのことです。
ドイツレベルから販売されているとのこと。
・・・知らなかった・・・
揚陸艦は好きです。まだ作ったことないけど
テクニックガイドは
設定年時変更の改造工作、初心者向けキットの製作方法(つまりスナップキットのことです)、コツが必要な自作パーツの製作方法、金属製パーツの取り扱い方などの紹介記事です!
個人的に気になったのはこちら

潜水艦のアンテナって独特ですよね。
作ろうと思ったことはあるけどアイデアが浮かびませんでした。
でも1/700で作ろうとするとやっぱり大変そう?!
この伊16号そのものもそうなのですが、早野さんの海面ジオラマがいつも素晴らしいなぁと感心させられます!
巻頭スペシャルは『極北の孤独の女王 テルピッツ』

こりゃまた! めちゃくちゃカッコよくないですか!
作品も凄いの一言! 人物といい、迷彩塗装といい、密度感といい、まさに圧倒されます!
ドイツの総統の方針でひたすらバルチック海に留めおかれた「孤独の女王 テルピッツ」!
でもイギリス フィヨルドにおかれているのも嫌で何度何度も作戦を決行します。
最後はイギリス空軍のランカスター爆撃機の12,000ポンド爆弾(トールボーイ)の命中弾3発、至近弾1発で大破横転、沈没着底しました。
とまあ、見ているだけでも楽しい記事の満載です。
人気ブログランキングに参加しています。
よろしくお願いいたします。
↓( ̄^ ̄)ゞ
艦船(模型・プラモデル)ランキング