「ハンターキラー 潜航せよ」を見てきました!

※画像はパンフレットより抜粋してます
今回は模型ではなく、映画の話です。
「ハンターキラー 潜航せよ」 見てきました!
(調度、14日はワーナーシネマズデイ、会員は映画が1100円になるのです。)

潜水艦映画、時々あります。
でも中々ドラマにするのが難しいのかそんなに沢山は出てきません。
勇名どころだと、「眼下の敵」、「U・ボート」、「レッド・オクトーバーを追え!」他にもあるのでしょうが、私がみたことがあるのはこの位です。
でもこれら3つの映画はどれも面白い傑作でした。
※私は映画もまあまあ好きで恐らく大体のメジャーな映画は見ている自信があります。
ストーリーはネタバレなので言えませんが、本作の主役 ハンターキラーこと攻撃型原子力潜水艦 バージニア級27番艦「アーカンソー」がたたき上げの艦長ジョー・グラスの指揮の元、大活躍し世界を救う! そんな映画です。
『ジェラルド・バトラー』

艦長を演じるのは「ジェラルド・バトラー」、映画好きな人はどの映画を思い出すのでしょうか?
私は、「300」<スリーハンドレッド> のスパルタの王様、レオニダスを演じたのを思い出します。
「300」てのはペルシア戦争のティモピュライの戦いを映画化したもので300名のスパルタの親衛隊が100万のペルシア軍を隘路で押しとどめたといわれた戦いを映画化したものです。(実際には100万ではなく、20万くらいらしいですが、それでも圧倒的な数)
結局、後ろに廻り込まれて敗れるのですがここで時間稼ぎをしたおかげでギリシア連合はサラミスの海戦で勝つことができたといわれています。
他にも有名な俳優では「ゲイリー・オールドマン」が出ています。
あの映画「レオン」で狂気の刑事を演じたのは未だによく覚えています。でも今回はだめな人の役です。
(レオンは私の中でベスト10に入る名画だと思っています。特に完全版)
『アーカンソー』

話しがそれましたが
このアーカンソー 2023年2月竣工予定の潜水艦らしいです。
「ハンター・キラー」てのは潜水艦を狩りだして撃沈する能力をもった潜水艦という事らしいです。
でも海戦に詳しい方はご存知の通り、第二次世界大戦当時は潜水艦を潜水艦で攻撃するという発想はほとんどなく、ごく少数の例外以外はその様な戦いはありませんでした。
(一例を出すと、第二次世界大戦で日本の潜水艦が連合軍の潜水艦を56隻くらい沈めているのですが、そのうち潜水艦で沈めたのはたった4隻だけです。)
しかし、現代戦では潜水艦に潜水艦で当たるというのはそれほど可笑しい戦術ではなく、むしろ基本戦術の一つなのです。
しかし、このパンフにある様にアーカンソーの水中速度 34ノット(米国海軍公称25ノット)、試験深度 488m(公称122m)ってのは本当でしょうか? 凄いですよね。
『ミスティック』

アーカンソー搭載の潜水艦救難艇です。レッドオクトーバーを追え!でも登場!

アメリカのロサンジェルス級攻撃型潜水艦 「タンパ・ベイ」とロシアのアクラ級攻撃型潜水艦 「コーニク」です。
潜水艦映画といえば、ソナーのピーンって音の緊張感がなかなかのもんです!
少々、ご都合主義的なところはありましたがあっという間の122分、楽しかったです!
でもロシアの駆逐艦ってあんなに高性能なんでしょうかね~?
人気ブログランキングに参加しています
宜しければクリックお願いします。
↓( ̄^ ̄)ゞ

艦船(模型・プラモデル)ランキング

※画像はパンフレットより抜粋してます
今回は模型ではなく、映画の話です。
「ハンターキラー 潜航せよ」 見てきました!
(調度、14日はワーナーシネマズデイ、会員は映画が1100円になるのです。)

潜水艦映画、時々あります。
でも中々ドラマにするのが難しいのかそんなに沢山は出てきません。
勇名どころだと、「眼下の敵」、「U・ボート」、「レッド・オクトーバーを追え!」他にもあるのでしょうが、私がみたことがあるのはこの位です。
でもこれら3つの映画はどれも面白い傑作でした。
※私は映画もまあまあ好きで恐らく大体のメジャーな映画は見ている自信があります。
ストーリーはネタバレなので言えませんが、本作の主役 ハンターキラーこと攻撃型原子力潜水艦 バージニア級27番艦「アーカンソー」がたたき上げの艦長ジョー・グラスの指揮の元、大活躍し世界を救う! そんな映画です。
『ジェラルド・バトラー』

艦長を演じるのは「ジェラルド・バトラー」、映画好きな人はどの映画を思い出すのでしょうか?
私は、「300」<スリーハンドレッド> のスパルタの王様、レオニダスを演じたのを思い出します。
「300」てのはペルシア戦争のティモピュライの戦いを映画化したもので300名のスパルタの親衛隊が100万のペルシア軍を隘路で押しとどめたといわれた戦いを映画化したものです。(実際には100万ではなく、20万くらいらしいですが、それでも圧倒的な数)
結局、後ろに廻り込まれて敗れるのですがここで時間稼ぎをしたおかげでギリシア連合はサラミスの海戦で勝つことができたといわれています。
他にも有名な俳優では「ゲイリー・オールドマン」が出ています。
あの映画「レオン」で狂気の刑事を演じたのは未だによく覚えています。でも今回はだめな人の役です。
(レオンは私の中でベスト10に入る名画だと思っています。特に完全版)
『アーカンソー』

話しがそれましたが
このアーカンソー 2023年2月竣工予定の潜水艦らしいです。
「ハンター・キラー」てのは潜水艦を狩りだして撃沈する能力をもった潜水艦という事らしいです。
でも海戦に詳しい方はご存知の通り、第二次世界大戦当時は潜水艦を潜水艦で攻撃するという発想はほとんどなく、ごく少数の例外以外はその様な戦いはありませんでした。
(一例を出すと、第二次世界大戦で日本の潜水艦が連合軍の潜水艦を56隻くらい沈めているのですが、そのうち潜水艦で沈めたのはたった4隻だけです。)
しかし、現代戦では潜水艦に潜水艦で当たるというのはそれほど可笑しい戦術ではなく、むしろ基本戦術の一つなのです。
しかし、このパンフにある様にアーカンソーの水中速度 34ノット(米国海軍公称25ノット)、試験深度 488m(公称122m)ってのは本当でしょうか? 凄いですよね。
『ミスティック』

アーカンソー搭載の潜水艦救難艇です。レッドオクトーバーを追え!でも登場!

アメリカのロサンジェルス級攻撃型潜水艦 「タンパ・ベイ」とロシアのアクラ級攻撃型潜水艦 「コーニク」です。
潜水艦映画といえば、ソナーのピーンって音の緊張感がなかなかのもんです!
少々、ご都合主義的なところはありましたがあっという間の122分、楽しかったです!
でもロシアの駆逐艦ってあんなに高性能なんでしょうかね~?
人気ブログランキングに参加しています
宜しければクリックお願いします。
↓( ̄^ ̄)ゞ
艦船(模型・プラモデル)ランキング
- 関連記事
-
- 「ガールズ&パンツァー 最終章 第3話」4DXに行ってきました!
- 映画「アルキメデス大戦」のレビュー的なものを艦船模型好きとして・・・・
- 「ハンターキラー 潜航せよ」を見てきました!
- 話題の映画「この世界の片隅に」を見て