まさに保存版‼ 艦スぺNo.71 戦艦大和:天一号作戦(沖縄海上特攻)特集
今日はあったかくなるって聞いたんだけどな~。
朝は寒い・・・・
ところで、今週MODEL Art社 「艦船模型スペシャルNo.71 戦艦大和:天一号作戦」が大増ページとして発売がありましたのでちょっとした紹介記事です。

表紙からかっこいいでしょ!
<天一号作戦>
天一号作戦は大本営立案による沖縄方面を対象とした陸軍・海軍共同の作戦名です。
海軍に限定すると菊水作戦。
今回の記事は戦艦大和を旗艦とした10隻の艦隊、第一遊撃部隊(第二艦隊)の昭和20年4月7日での沖縄海上特攻そしてその過程で起きた棒の岬沖海戦の参加艦 艦船特集です。
<目次>

表紙からも掲載艦船が分かりますし、目次にもある様にその内容は
・坊の岬沖海戦の経緯記事
・各艦船(戦艦大和、軽巡矢矧、駆逐艦冬月、涼月、磯風、浜風、雪風、朝霜、霞、初霜)の1/700キットを中心に
1/350大和、矢矧、冬月、雪風の掲載もされています。
記事とは無関係ですが、ワタシも以前、艦NEXT 戦艦大和を作ったことがあるので紹介!
↓
艦NEXT 戦艦大和建造日誌
しかし、この時にも最終的に大和が受けた魚雷数などを掲載していますが、資料によって異なるんですよね。
数回にわたる潜水調査を行っているのでいずれ明らかになるのかも?
<坊の岬沖海戦>
坊の岬沖海戦の経緯はよくご存じの通り、最終的に参加した10隻のうち、駆逐艦冬月、涼月、雪風、初霜の4隻を除いて沈みました。

矢矧って魚雷7本、直撃弾11発ととても軽巡の被害ではない攻撃を受けて沈んだんですよね。
沖縄特攻を軽微な被害で切り抜けた初霜は触雷により終戦まで生き残れませんでした。
駆逐艦冬月、涼月、雪風は終戦まで生き残り、冬月と涼月は堤防として埋められ、雪風は中華民国(台湾)海軍旗艦 丹陽として勤務し最終的に除籍解体されました。
軍艦堤防の訪問レポートはこちら
↓
軍艦防波堤訪問日記(福岡)
沖縄特攻に参加した艦船って歴戦の名鑑なんですよね。
なので私にとっても所謂好きな艦特集になってるのです!
中でも駆逐艦雪風って、特に好きな艦だったりします。
艦これの私の鎮守府でも一番最初の嫁艦。
駆逐艦雪風建造日誌はこちら
↓
駆逐艦雪風(沖縄特攻時)、天津風建造日誌
<第二艦隊精密図面集>

結構お気に入りなのがこの精密図面。
沖縄特攻時の戦艦大和を初め、全ての艦艇についての精密図面があります。
(大和は1/980 サイズ、その他の艦艇は1/700)(1/980サイズって1.4倍すれば1/700です。)
沖縄特攻時の再現に参考になること請け合い!
控えめに言いましたが、この精密図面! かなり嬉しい‼
この記事だけで、保存版の価値ありです!

冒頭に述べた様に坊の岬沖海戦に参加した全ての艦について秀逸な作例が載っています!
「人気ブログランキング」でもおなじみのHI-GEARED 渡辺真郎さんのタミヤ 1/350大和作成やツイッターでもFFをさせていただいている犬上祐一さん(ゆーいち)の磯風の作例など豪華な作例がふんだんに載っており楽しい特集です。
興味がある方は是非!おすすめです!
人気ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
↓( ̄^ ̄)ゞ

艦船ランキング
今日はあったかくなるって聞いたんだけどな~。
朝は寒い・・・・
ところで、今週MODEL Art社 「艦船模型スペシャルNo.71 戦艦大和:天一号作戦」が大増ページとして発売がありましたのでちょっとした紹介記事です。

表紙からかっこいいでしょ!
<天一号作戦>
天一号作戦は大本営立案による沖縄方面を対象とした陸軍・海軍共同の作戦名です。
海軍に限定すると菊水作戦。
今回の記事は戦艦大和を旗艦とした10隻の艦隊、第一遊撃部隊(第二艦隊)の昭和20年4月7日での沖縄海上特攻そしてその過程で起きた棒の岬沖海戦の参加艦 艦船特集です。
<目次>

表紙からも掲載艦船が分かりますし、目次にもある様にその内容は
・坊の岬沖海戦の経緯記事
・各艦船(戦艦大和、軽巡矢矧、駆逐艦冬月、涼月、磯風、浜風、雪風、朝霜、霞、初霜)の1/700キットを中心に
1/350大和、矢矧、冬月、雪風の掲載もされています。
記事とは無関係ですが、ワタシも以前、艦NEXT 戦艦大和を作ったことがあるので紹介!
↓
艦NEXT 戦艦大和建造日誌
しかし、この時にも最終的に大和が受けた魚雷数などを掲載していますが、資料によって異なるんですよね。
数回にわたる潜水調査を行っているのでいずれ明らかになるのかも?
<坊の岬沖海戦>
坊の岬沖海戦の経緯はよくご存じの通り、最終的に参加した10隻のうち、駆逐艦冬月、涼月、雪風、初霜の4隻を除いて沈みました。

矢矧って魚雷7本、直撃弾11発ととても軽巡の被害ではない攻撃を受けて沈んだんですよね。
沖縄特攻を軽微な被害で切り抜けた初霜は触雷により終戦まで生き残れませんでした。
駆逐艦冬月、涼月、雪風は終戦まで生き残り、冬月と涼月は堤防として埋められ、雪風は中華民国(台湾)海軍旗艦 丹陽として勤務し最終的に除籍解体されました。
軍艦堤防の訪問レポートはこちら
↓
軍艦防波堤訪問日記(福岡)
沖縄特攻に参加した艦船って歴戦の名鑑なんですよね。
なので私にとっても所謂好きな艦特集になってるのです!
中でも駆逐艦雪風って、特に好きな艦だったりします。
艦これの私の鎮守府でも一番最初の嫁艦。
駆逐艦雪風建造日誌はこちら
↓
駆逐艦雪風(沖縄特攻時)、天津風建造日誌
<第二艦隊精密図面集>

結構お気に入りなのがこの精密図面。
沖縄特攻時の戦艦大和を初め、全ての艦艇についての精密図面があります。
(大和は1/980 サイズ、その他の艦艇は1/700)(1/980サイズって1.4倍すれば1/700です。)
沖縄特攻時の再現に参考になること請け合い!
控えめに言いましたが、この精密図面! かなり嬉しい‼
この記事だけで、保存版の価値ありです!

冒頭に述べた様に坊の岬沖海戦に参加した全ての艦について秀逸な作例が載っています!
「人気ブログランキング」でもおなじみのHI-GEARED 渡辺真郎さんのタミヤ 1/350大和作成やツイッターでもFFをさせていただいている犬上祐一さん(ゆーいち)の磯風の作例など豪華な作例がふんだんに載っており楽しい特集です。
興味がある方は是非!おすすめです!
人気ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
↓( ̄^ ̄)ゞ
艦船ランキング
- 関連記事
-
- 祝!50周年。ウォーターラインシリーズ! 「艦船模型スペシャル」 2021秋号 特集記事! その内容は?
- 艦船模型スペシャル No.72 2019夏号発売です!
- まさに保存版‼ 艦スぺNo.71 戦艦大和:天一号作戦(沖縄海上特攻)特集
- 待ってました!「艦船模型スペシャルNo.69」と「生頼範義戦記画集」紹介です!
- アルキメデスの大戦6巻の発売です!