今年も積み(プラ)を重ねてしまいましたねぇ~反省
もう2月になったのに昨年の見直しシリーズを続けています。
2018年の建造数はざっと見返してみて13隻。
しかし、潜水艦やら駆逐艦が多いのが特徴でした。
それとジオラマやら電飾に興味をもって手を出し始めた年でもありました!
新しいことをするのは楽しいですよね(^^♪
しかし、積みプラは今までより増して増えた気がします!
一度この辺で棚卸しをしておくのは重要だなっと思いました!
まあ、他人の積みプラを見ても面白いかどうか分かりませんが、最近ではアニメのも増えたりしたんでこんなんもあるんだ~
てな感じで見ていただけたらと思います!
【戦艦・空母・水上機母艦】 5隻

①戦艦金剛(フジミ)
②空母赤城(フジミ)WL
③空母赤城(フジミ) 艦NEXT
④水上機母艦千歳(アオシマ)
⑤水上機母艦千代田(特殊潜航艇母艦)アオシマ
赤城さんなんて2隻もあります!
赤城は大きいし造りごたえあるんですが、手間がかかるんでつい後回し(って)になるんですよね。
【重巡洋艦・軽巡洋艦】 3隻

⑥重巡洋艦青葉(ハセガワ)
⑦重巡洋艦羽黒(フジミ)
⑧軽巡洋艦川内(アオシマ)
【駆逐艦・潜水艦】 11箱

⑨駆逐艦島風(タミヤ)
⑩駆逐艦夕雲(ハセガワ)
⑪駆逐艦朝潮(ハセガワ)
⑫駆逐艦早波(ハセガワ)
⑬艦NEXT 駆逐艦雪風&磯風(フジミ)
⑭駆逐艦冬月(アオシマ)
駆逐艦島風がタミヤさんが45年ぶりくらいでリニューアルするってので話題になりましたよね。
駆逐艦夕雲型、朝潮型もハセガワさんですが同じような感じです。
艦これが契機になったのが大きいのでやっぱり艦これ様様です!
あまりフルハルはしないのですが、艦NEXTは思うところがあって持ってます。
冬月は照月と秋月を作ってしまっているので一人残って可哀そうです。
【駆逐艦・潜水艦 その2】

⑮駆逐艦睦月(ヤマシタホビー)
⑯駆逐艦綾波(ヤマシタホビー)
⑰駆逐艦潮(ヤマシタホビー)
⑱潜水艦イ400(アオシマ)
⑲タグボートセット(静協)
雪風、島風、睦月、朝潮、潮、綾波、磯風、イ400型ってどれも私の艦これ鎮守府では嫁艦だったりLv90を超える重要なポジションを占める艦だったりするんですよね。(駆逐艦嫁艦筆頭雪風)
そういった意味だと駆逐艦霞って嫁艦なのに作っても積みプラにもない?
持ってた気がするんだけど・・・
【護衛艦】 4箱

20.護衛艦てるづき
21.護衛艦ふゆづき
22.護衛艦はるさめ
23.護衛艦おおよど・せんだい
はるさめは乗船記念に買ったんです。
【艦これプラモデル 】

24.軽空母瑞鳳(アオシマ)
25.軽空母千歳(アオシマ)
26.給糧艦間宮(アオシマ)
27.揚陸艦あきつ丸(アオシマ)
28.工作艦明石(アオシマ)
瑞鳳はハセガワとのコラボキットですが、艦これプラモデルということでアオシマさん。
しかし、いつも思うのは静岡協同組合って企業間で仲いいですよね。
うちは違うカテゴリーならともかく、ライバル企業とコラボってあり得ませんから。
消費者にとってはとてもありがたいことです!
間宮やあきつ丸、工作艦明石の様なマイナー艦をキットにしてくれるアオシマさんは好きです!
(だったらさっさと作れよって感じですが)
これも艦これ様様なんですよね。
あきつ丸なんて写真が一枚しか残っていないって聞きますし。
その分、模型の設計は資料がなくて大変らしいですけど!
【海外軍艦】

29.空母グラーフ・ツェッペリン(アオシマ・ドイツレーベル)
30.ドイツ戦艦ビスマルク(フライホーク)
31.ドイツポケット戦艦ドイッツュランド(フジミ)
32.ドイツ駆逐艦Z Class(Z37-39)(タミヤ)
33.イギリス空母 イラストリアス(アオシマ)
昨年のニュースと言えば、フライホークのドイツ戦艦ビスマルクですよね。
年を明けたらすぐに作るつもりだったのですが他に興味が行ってしまって、積みプラに・・・・
でもすごくいいキットなんでいずれ手を付けます!
変わりどころと言えば、タミヤのドイツ駆逐艦Zクラス(バルバラ改修)!
これって、もとはグリーンマックスっていう鉄道模型のメーカーが金型を持っていたのをタミヤに譲渡したらしいです。
でもグリーンマックスはなんでこれを作ったんでしょうか?
そのあたりも経緯があるんでしょうが、私は知らないんですよね。
だれかご存知の方は教えてくれたら嬉しいです!
【日露艦・旧護衛艦】

34.一等巡洋艦いずも(シーウェイモデル)
35.護衛艦ちくご(ピットロード)
36.護衛艦おおい(ピットロード)
37.護衛艦わかば(ピットロード)
38.護衛艦いすず(ピットロード)
39.護衛艦はるな(ピットロード)
40.護衛艦あやなみ(ピットロード)
すごくマイナーなシリーズになりますけど、はるななんて割と最近まで現役でしたからね。
今のDDHの代表である護衛艦いずも型と比べると面白いですよね。
護衛艦わかばなんて、もともと大戦時の二等駆逐艦梨を引き上げて修繕して護衛艦にしたんですよね。
なんかすごくないですか!
【蒼き鋼のアルペジオシリーズ】


41.イ401 アルスノヴァ
42.イ401 1/350
43.イ400、イ402
44.重巡タカオ
45. 重巡マヤ
46.重巡ハグロ
47.超戦艦ムサシ
(全てアオシマ・コラボあり)
昨年、製品がなくなり始めたもんで買っちゃったんですよね。
大部分は駿河屋ですけど。セールで1000円代も結構あったんですけど、造りきれるんですかねぇ。
イ400や402は映画バージョンは好きでないんで、コミックVerにするつもりですし、索敵装備を展開したとことなると
結構手間がかかりそうです。
全て、電飾化and/or手作りパーツを盛り込むつもりなんで何年かかるか分かりません!
【宇宙海賊戦艦アルカディア号】
(クリエイターワークスシリーズ:ハセガワ)

ヨドバシカメラで見かけて
めちゃめちゃかっこいい!って思って衝動買いです!
ワタシはてか、宇宙戦艦ヤマトもエリア88もクラッシャージョーもハセガワのクリエイターワークスシリーズにあるのはたいていで好きですが特にヤマトと銀河鉄道999がめちゃめちゃ好きだったんですよね。
映画のセリフはほとんど出てくるくらいに。
宇宙海賊戦艦アルカディア号はアニメ版(コミック版)と映画版ではデザインが全く異なるのですがワタシは映画版の方が好きです!
これも電飾版で作る予定です!
【宇宙戦艦ヤマト メカコレクションシリーズ】
(バンダイ)

49.宇宙戦艦ヤマト
50.波動実験艦銀河
子供の頃、模型を再開するずーっと前の話ですが、私は軍艦のWLを一通り集めてましたが、このメカコレシリーズ(当時そう言ったか知りませんが)を大体集めていた記憶があります。
意外に3段空母やデスラー艦、ガミラスの船が好きでしたね。
これも衝動買いです!
【Ⅳ号戦車 D型改(H型仕様) ガルパン】
(プラッツ)

ワタシガルパンも好きなんですよね~。
最初は、可愛い女子高生が戦車を運転するぐらいにしか思ってなかったんですが、戦車の描写の細かさなんかを見るとはまっちゃいましたね。(もっとも戦車知識は軍艦の1/100程度しかないですが)
キャラデザも島田フミカネさんですし。(原案)
そう言う点では今期から始まった「荒野のコトブキ飛行隊」は飛行機の作画、描写にこだわりを感じますね。
第二の艦これ、ガルパンになるかどうか・・・・
という訳で50+1箱です!
昨年のブログを見てみると30隻で年間15隻ペースで言っても2年分って言っていたのが、20隻増えています!
でもね~。話題の新作、なくなりそうなキットがあると買ってしまうのがモデラーの性なんですよね。
できるだけ消化に努めます!

艦船(模型・プラモデル)ランキング
もう2月になったのに昨年の見直しシリーズを続けています。
2018年の建造数はざっと見返してみて13隻。
しかし、潜水艦やら駆逐艦が多いのが特徴でした。
それとジオラマやら電飾に興味をもって手を出し始めた年でもありました!
新しいことをするのは楽しいですよね(^^♪
しかし、積みプラは今までより増して増えた気がします!
一度この辺で棚卸しをしておくのは重要だなっと思いました!
まあ、他人の積みプラを見ても面白いかどうか分かりませんが、最近ではアニメのも増えたりしたんでこんなんもあるんだ~
てな感じで見ていただけたらと思います!
【戦艦・空母・水上機母艦】 5隻

①戦艦金剛(フジミ)
②空母赤城(フジミ)WL
③空母赤城(フジミ) 艦NEXT
④水上機母艦千歳(アオシマ)
⑤水上機母艦千代田(特殊潜航艇母艦)アオシマ
赤城さんなんて2隻もあります!
赤城は大きいし造りごたえあるんですが、手間がかかるんでつい後回し(って)になるんですよね。
【重巡洋艦・軽巡洋艦】 3隻

⑥重巡洋艦青葉(ハセガワ)
⑦重巡洋艦羽黒(フジミ)
⑧軽巡洋艦川内(アオシマ)
【駆逐艦・潜水艦】 11箱

⑨駆逐艦島風(タミヤ)
⑩駆逐艦夕雲(ハセガワ)
⑪駆逐艦朝潮(ハセガワ)
⑫駆逐艦早波(ハセガワ)
⑬艦NEXT 駆逐艦雪風&磯風(フジミ)
⑭駆逐艦冬月(アオシマ)
駆逐艦島風がタミヤさんが45年ぶりくらいでリニューアルするってので話題になりましたよね。
駆逐艦夕雲型、朝潮型もハセガワさんですが同じような感じです。
艦これが契機になったのが大きいのでやっぱり艦これ様様です!
あまりフルハルはしないのですが、艦NEXTは思うところがあって持ってます。
冬月は照月と秋月を作ってしまっているので一人残って可哀そうです。
【駆逐艦・潜水艦 その2】

⑮駆逐艦睦月(ヤマシタホビー)
⑯駆逐艦綾波(ヤマシタホビー)
⑰駆逐艦潮(ヤマシタホビー)
⑱潜水艦イ400(アオシマ)
⑲タグボートセット(静協)
雪風、島風、睦月、朝潮、潮、綾波、磯風、イ400型ってどれも私の艦これ鎮守府では嫁艦だったりLv90を超える重要なポジションを占める艦だったりするんですよね。(駆逐艦嫁艦筆頭雪風)
そういった意味だと駆逐艦霞って嫁艦なのに作っても積みプラにもない?
持ってた気がするんだけど・・・
【護衛艦】 4箱

20.護衛艦てるづき
21.護衛艦ふゆづき
22.護衛艦はるさめ
23.護衛艦おおよど・せんだい
はるさめは乗船記念に買ったんです。
【艦これプラモデル 】

24.軽空母瑞鳳(アオシマ)
25.軽空母千歳(アオシマ)
26.給糧艦間宮(アオシマ)
27.揚陸艦あきつ丸(アオシマ)
28.工作艦明石(アオシマ)
瑞鳳はハセガワとのコラボキットですが、艦これプラモデルということでアオシマさん。
しかし、いつも思うのは静岡協同組合って企業間で仲いいですよね。
うちは違うカテゴリーならともかく、ライバル企業とコラボってあり得ませんから。
消費者にとってはとてもありがたいことです!
間宮やあきつ丸、工作艦明石の様なマイナー艦をキットにしてくれるアオシマさんは好きです!
(だったらさっさと作れよって感じですが)
これも艦これ様様なんですよね。
あきつ丸なんて写真が一枚しか残っていないって聞きますし。
その分、模型の設計は資料がなくて大変らしいですけど!
【海外軍艦】

29.空母グラーフ・ツェッペリン(アオシマ・ドイツレーベル)
30.ドイツ戦艦ビスマルク(フライホーク)
31.ドイツポケット戦艦ドイッツュランド(フジミ)
32.ドイツ駆逐艦Z Class(Z37-39)(タミヤ)
33.イギリス空母 イラストリアス(アオシマ)
昨年のニュースと言えば、フライホークのドイツ戦艦ビスマルクですよね。
年を明けたらすぐに作るつもりだったのですが他に興味が行ってしまって、積みプラに・・・・
でもすごくいいキットなんでいずれ手を付けます!
変わりどころと言えば、タミヤのドイツ駆逐艦Zクラス(バルバラ改修)!
これって、もとはグリーンマックスっていう鉄道模型のメーカーが金型を持っていたのをタミヤに譲渡したらしいです。
でもグリーンマックスはなんでこれを作ったんでしょうか?
そのあたりも経緯があるんでしょうが、私は知らないんですよね。
だれかご存知の方は教えてくれたら嬉しいです!
【日露艦・旧護衛艦】

34.一等巡洋艦いずも(シーウェイモデル)
35.護衛艦ちくご(ピットロード)
36.護衛艦おおい(ピットロード)
37.護衛艦わかば(ピットロード)
38.護衛艦いすず(ピットロード)
39.護衛艦はるな(ピットロード)
40.護衛艦あやなみ(ピットロード)
すごくマイナーなシリーズになりますけど、はるななんて割と最近まで現役でしたからね。
今のDDHの代表である護衛艦いずも型と比べると面白いですよね。
護衛艦わかばなんて、もともと大戦時の二等駆逐艦梨を引き上げて修繕して護衛艦にしたんですよね。
なんかすごくないですか!
【蒼き鋼のアルペジオシリーズ】


41.イ401 アルスノヴァ
42.イ401 1/350
43.イ400、イ402
44.重巡タカオ
45. 重巡マヤ
46.重巡ハグロ
47.超戦艦ムサシ
(全てアオシマ・コラボあり)
昨年、製品がなくなり始めたもんで買っちゃったんですよね。
大部分は駿河屋ですけど。セールで1000円代も結構あったんですけど、造りきれるんですかねぇ。
イ400や402は映画バージョンは好きでないんで、コミックVerにするつもりですし、索敵装備を展開したとことなると
結構手間がかかりそうです。
全て、電飾化and/or手作りパーツを盛り込むつもりなんで何年かかるか分かりません!
【宇宙海賊戦艦アルカディア号】
(クリエイターワークスシリーズ:ハセガワ)

ヨドバシカメラで見かけて
めちゃめちゃかっこいい!って思って衝動買いです!
ワタシはてか、宇宙戦艦ヤマトもエリア88もクラッシャージョーもハセガワのクリエイターワークスシリーズにあるのはたいていで好きですが特にヤマトと銀河鉄道999がめちゃめちゃ好きだったんですよね。
映画のセリフはほとんど出てくるくらいに。
宇宙海賊戦艦アルカディア号はアニメ版(コミック版)と映画版ではデザインが全く異なるのですがワタシは映画版の方が好きです!
これも電飾版で作る予定です!
【宇宙戦艦ヤマト メカコレクションシリーズ】
(バンダイ)

49.宇宙戦艦ヤマト
50.波動実験艦銀河
子供の頃、模型を再開するずーっと前の話ですが、私は軍艦のWLを一通り集めてましたが、このメカコレシリーズ(当時そう言ったか知りませんが)を大体集めていた記憶があります。
意外に3段空母やデスラー艦、ガミラスの船が好きでしたね。
これも衝動買いです!
【Ⅳ号戦車 D型改(H型仕様) ガルパン】
(プラッツ)

ワタシガルパンも好きなんですよね~。
最初は、可愛い女子高生が戦車を運転するぐらいにしか思ってなかったんですが、戦車の描写の細かさなんかを見るとはまっちゃいましたね。(もっとも戦車知識は軍艦の1/100程度しかないですが)
キャラデザも島田フミカネさんですし。(原案)
そう言う点では今期から始まった「荒野のコトブキ飛行隊」は飛行機の作画、描写にこだわりを感じますね。
第二の艦これ、ガルパンになるかどうか・・・・
という訳で50+1箱です!
昨年のブログを見てみると30隻で年間15隻ペースで言っても2年分って言っていたのが、20隻増えています!
でもね~。話題の新作、なくなりそうなキットがあると買ってしまうのがモデラーの性なんですよね。
できるだけ消化に努めます!
艦船(模型・プラモデル)ランキング
- 関連記事
-
- 今年も積みを重ねてしまいましたねぇ~フウ
- 港巡り2018年(軍艦堤防、佐世保港、長崎港)
- 2018年の艦船模型的総括 後半
- 2018年の艦船模型的ブログ振り返り その1 結構楽しい!