2018年の艦船模型的ブログ振り返り その1
艦船模型を再開して、毎年振り返りの意味で1月に行っている振り返りも今回で3回目になりました。
ブログも3年続けているということですが、継続するって1点のみで言えば大したもんだなぁと自画自賛したいものです。
では振り返ってみてみましょう。
最初は潜水艦です。
なぜか潜水艦が3隻続いています。
なんでだっけ?
2月 【伊号第19号潜水艦】

伊号第19潜水艦に関しては浮上した後に艦の周囲から水が滴る様子をジェルメディウムで表現しています。
水表現初心者の私としては潜水艦でその練習をしようとしたこともあったかと思います。
【伊号第26潜水艦】

17年の年末に潜水母艦大鯨を作ってその続きでだったらその周囲でご飯をもらう小鴨の様に潜水艦を作ろうってことになったんだと思います。
それとイ26に関しては、当時当鎮守府に唯一お迎えしてない潜水艦艦娘だったので、「作ったら来る」のジンクスに従って作ったような気がします。
その後のイベントでお迎えして現在は育成中。
二期になってオリョクルがなくなったんでやや成長は遅め。

伊号第19潜水艦(イク)と伊号第26号潜水艦(ニム)の建造日誌はこちら
↓
伊号第19潜水艦及び伊号第26潜水艦建造日誌
【ロ-500】
艦これ提督諸兄の中にはユーちゃん又はローちゃんにやられた方は多いかと思います。
当鎮守府の潜水艦の中で唯一の結婚(仮)艦娘。
とは言ってもニム以外Lv98又は99なのですが・・・

日本の潜水艦に比べると小さめです。
商船破壊を主目的にして大量に作ることを優先したドイツの戦略です。

ユーちゃん!懐かしい!
もう一人ユーちゃんが来て欲しいなぁ。

こちらも前作同様に商船破壊シーンを作ってみたりしてます!

呂号第500潜水艦の建造日誌はこちら、Uボートエースランキングも掲載!
↓
呂号第500潜水艦建造日誌
イギリス海軍の基地に潜入してイギリス戦艦ロイヤル・オークを沈めたスカパーフローの英雄「ギュンター・プリーン」なんてツワモノもいたりします!
潜水母艦大鯨と伊26

その前に建造した潜水母艦大鯨と一緒に撮ったりもして。
今も飾り棚で一緒にいます!
(≧◇≦)
潜水母艦大鯨建造日誌
↓
さて、艦これアニメ化2期の主人公は駆逐艦時雨とのことですが、初代主役はご存知 特型駆逐艦吹雪です!

艦これアニメ2期 主人公は時雨ちゃん!
↓
艦これアニメ化2期の主人公は駆逐艦娘時雨ちゃん!

ヤマシタホビーさんの駆逐艦吹雪を作ってみました!

そして、私の初期艦叢雲と一緒に記念撮影です!
ヤマシタホビーの駆逐艦は作りやすさと精密さのバランスが取れた非常にいい出来でした!
他にも綾波ちゃん、潮ちゃん、睦月ちゃん、と艦これでも私の鎮守府で嫁艦だったり重要な位置を占めている駆逐艦はほぼ積みプラになっているのすが、未だ手を付けられていない状況なのです!
結構吹雪を再現するのに舷窓の数だったり、艦橋の細かい部分にこだわってつくりました!
↓
特型駆逐艦吹雪(ヤマシタホビー)建造日誌
さて、2018年の当鎮守府には大きなニュースがありました!
2018年初秋イベント(レイテ)にて、見事プリンちゃんことドイツ重巡プリンツオイゲンをお迎えすることができました!

なんとイラストレーターは擬人化イラストレーターの大家 島田フミカネさん!(ユーちゃんも含めてドイツ艦を手掛けてます)

こちらも造ったら来る!のジンクスの通り、結構気合を入れて造りました。
プリンちゃんをお迎えしたのはその後です。

ドイツ重巡洋艦プリンツ・オイゲン建造日誌はこちら
↓
ドイツ重巡洋艦プリンツ・オイゲン(タミヤ)建造日誌
お迎えして、嬉しかったんで大型のディスプレイシートを作ってみました!

イラストを引っ張ってきて必要部分だけをフリーソフトで切り取り、高画質でプリント可能なブランクシールに印刷してスチレンボードに貼り付けるだけです。
中々よくないでしょうか!簡単に作れますので是非お試しください!
艦これプラモデル龍驤ちゃんも艦これプラモデルVerを作ってみました!

イラストレーターはくーろくろさん!
私は決してロリではないのですが、龍驤ちゃんって可愛いですよね!
以前、艦これ空母艦娘の飛行機の具現化の分類分析を行ったことがあります。
もっともバリエーションに飛んだ絵師がくーろくろさんです。

龍驤は式神(紙鬼神など色々書き方がある)により、妖精ちゃんを召喚し飛行機に具現化するタイプです。

式神は和紙を使用しました!
和紙はその後もこれだけに使っていないので30枚かなんかのセットが私の部屋には無駄に収納されています。
艦これプラモデル軽空母龍驤建造日誌はこちら
最初はちゃんと空母を作ってからの改造です!
↓
艦これプラモデル 軽空母龍驤建造日誌
こちらのバージョン(元もなんですけど)、ツイッターで絵師のくーろくろ先生もいいね!を押してもらって嬉しかったなぁ~
2018年度振り返り その1で紹介したのが6艦。
その2とかに続きます!
こう見ると2018年は結構遊んでます!
今日は忙しいのです!
朝起きて、艦これの演習やら何やらして、ブログを書き始め途中散髪に行って、ブログを完成させて(今、アップの1分前)
昼食の後テニス!夕ご飯は友人と鍋をつつきながら
(遊んでばっかりですな・・・)
人気ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。( ̄^ ̄)ゞ
↓

艦船(模型・プラモデル)ランキング
艦船模型を再開して、毎年振り返りの意味で1月に行っている振り返りも今回で3回目になりました。
ブログも3年続けているということですが、継続するって1点のみで言えば大したもんだなぁと自画自賛したいものです。
では振り返ってみてみましょう。
最初は潜水艦です。
なぜか潜水艦が3隻続いています。
なんでだっけ?
2月 【伊号第19号潜水艦】

伊号第19潜水艦に関しては浮上した後に艦の周囲から水が滴る様子をジェルメディウムで表現しています。
水表現初心者の私としては潜水艦でその練習をしようとしたこともあったかと思います。
【伊号第26潜水艦】

17年の年末に潜水母艦大鯨を作ってその続きでだったらその周囲でご飯をもらう小鴨の様に潜水艦を作ろうってことになったんだと思います。
それとイ26に関しては、当時当鎮守府に唯一お迎えしてない潜水艦艦娘だったので、「作ったら来る」のジンクスに従って作ったような気がします。
その後のイベントでお迎えして現在は育成中。
二期になってオリョクルがなくなったんでやや成長は遅め。

伊号第19潜水艦(イク)と伊号第26号潜水艦(ニム)の建造日誌はこちら
↓
伊号第19潜水艦及び伊号第26潜水艦建造日誌
【ロ-500】
艦これ提督諸兄の中にはユーちゃん又はローちゃんにやられた方は多いかと思います。
当鎮守府の潜水艦の中で唯一の結婚(仮)艦娘。
とは言ってもニム以外Lv98又は99なのですが・・・

日本の潜水艦に比べると小さめです。
商船破壊を主目的にして大量に作ることを優先したドイツの戦略です。

ユーちゃん!懐かしい!
もう一人ユーちゃんが来て欲しいなぁ。

こちらも前作同様に商船破壊シーンを作ってみたりしてます!

呂号第500潜水艦の建造日誌はこちら、Uボートエースランキングも掲載!
↓
呂号第500潜水艦建造日誌
イギリス海軍の基地に潜入してイギリス戦艦ロイヤル・オークを沈めたスカパーフローの英雄「ギュンター・プリーン」なんてツワモノもいたりします!
潜水母艦大鯨と伊26

その前に建造した潜水母艦大鯨と一緒に撮ったりもして。
今も飾り棚で一緒にいます!
(≧◇≦)
潜水母艦大鯨建造日誌
↓
さて、艦これアニメ化2期の主人公は駆逐艦時雨とのことですが、初代主役はご存知 特型駆逐艦吹雪です!

艦これアニメ2期 主人公は時雨ちゃん!
↓
艦これアニメ化2期の主人公は駆逐艦娘時雨ちゃん!

ヤマシタホビーさんの駆逐艦吹雪を作ってみました!

そして、私の初期艦叢雲と一緒に記念撮影です!
ヤマシタホビーの駆逐艦は作りやすさと精密さのバランスが取れた非常にいい出来でした!
他にも綾波ちゃん、潮ちゃん、睦月ちゃん、と艦これでも私の鎮守府で嫁艦だったり重要な位置を占めている駆逐艦はほぼ積みプラになっているのすが、未だ手を付けられていない状況なのです!
結構吹雪を再現するのに舷窓の数だったり、艦橋の細かい部分にこだわってつくりました!
↓
特型駆逐艦吹雪(ヤマシタホビー)建造日誌
さて、2018年の当鎮守府には大きなニュースがありました!
2018年初秋イベント(レイテ)にて、見事プリンちゃんことドイツ重巡プリンツオイゲンをお迎えすることができました!

なんとイラストレーターは擬人化イラストレーターの大家 島田フミカネさん!(ユーちゃんも含めてドイツ艦を手掛けてます)

こちらも造ったら来る!のジンクスの通り、結構気合を入れて造りました。
プリンちゃんをお迎えしたのはその後です。

ドイツ重巡洋艦プリンツ・オイゲン建造日誌はこちら
↓
ドイツ重巡洋艦プリンツ・オイゲン(タミヤ)建造日誌
お迎えして、嬉しかったんで大型のディスプレイシートを作ってみました!

イラストを引っ張ってきて必要部分だけをフリーソフトで切り取り、高画質でプリント可能なブランクシールに印刷してスチレンボードに貼り付けるだけです。
中々よくないでしょうか!簡単に作れますので是非お試しください!
艦これプラモデル龍驤ちゃんも艦これプラモデルVerを作ってみました!

イラストレーターはくーろくろさん!
私は決してロリではないのですが、龍驤ちゃんって可愛いですよね!
以前、艦これ空母艦娘の飛行機の具現化の分類分析を行ったことがあります。
もっともバリエーションに飛んだ絵師がくーろくろさんです。

龍驤は式神(紙鬼神など色々書き方がある)により、妖精ちゃんを召喚し飛行機に具現化するタイプです。

式神は和紙を使用しました!
和紙はその後もこれだけに使っていないので30枚かなんかのセットが私の部屋には無駄に収納されています。
艦これプラモデル軽空母龍驤建造日誌はこちら
最初はちゃんと空母を作ってからの改造です!
↓
艦これプラモデル 軽空母龍驤建造日誌
こちらのバージョン(元もなんですけど)、ツイッターで絵師のくーろくろ先生もいいね!を押してもらって嬉しかったなぁ~
2018年度振り返り その1で紹介したのが6艦。
その2とかに続きます!
こう見ると2018年は結構遊んでます!
今日は忙しいのです!
朝起きて、艦これの演習やら何やらして、ブログを書き始め途中散髪に行って、ブログを完成させて(今、アップの1分前)
昼食の後テニス!夕ご飯は友人と鍋をつつきながら
(遊んでばっかりですな・・・)
人気ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。( ̄^ ̄)ゞ
↓
艦船(模型・プラモデル)ランキング
- 関連記事
-
- 今年も積みを重ねてしまいましたねぇ~フウ
- 港巡り2018年(軍艦堤防、佐世保港、長崎港)
- 2018年の艦船模型的総括 後半
- 2018年の艦船模型的ブログ振り返り その1 結構楽しい!