軽空母龍驤 痛空母へ デカール張りに挑戦!
艦これはメンテ中・・・
夜の11時終了予定のはずが先ほど、3時間半の延長がツイッター上に。
もとより予想済ってか私が艦これを初めてイベントの実装メンテで予定の時間に終わったことは1回も記憶にないです。
今回はいつもより遅い終わり時間設定なので少し織り込んだかなっと思ったのですが、そんなことはなかったですね。
12時間遠征に出していたのですが、24時間遠征でも良かったな・・・
ええんやで・・・
どのみち、休みに入らないとイベントには参加できないし。
でも、今回 水上機母艦日進が実装なんですよね。
その他に駆逐艦娘4隻の実装!
楽しみ・・・・!!
カレンダーにはアメリカ 駆逐艦娘の存在が示唆されているようです。
(カレンダー今日来たみたいですが受け取れず・・・・。これも週末受け取りか)
そんな訳で、軽空母龍驤 (一次改装後) 痛艦仕様 Xmas Verです!

痛艦の建造は初めてでしたが、
①カラフルな塗装と、
②デカール貼り
に関しては初めての試みになります。
そんな訳で記録しておく必要があるかなって思っています。
デカールの作成での注意!
① 作成した画像の印刷
・少しでも画素数の高い画像にするには画像を縮小したものを印刷するのではなくて、印刷の際に大きさを調整すべし。
② デカール用紙
・私の家にあるプリンターはインクジェットです。
デカールもインクジェット用はもちろんですが、インクが乗りやすいのとそうでないのがある様です。
世界堂で買った印刷用デカール用紙が良かったようです。
ハイキューさんのはレーザープリンター用で不適合。WAVE のクリアデカールは試す価値ありそうです。
③ 印刷後の処理
インクジェットプリンターは水性インクを使用しているのでデカールを剥がす際に水につけるとインクが流れてしまいます。
なのでクリアコートをする必要があります。
切り口からも水が入って来るのでできればカットしてクリアコートをした方が良いです。
この時もインクが完全に乾いてからです。
私は待ちきれずにクリアコートをかけたら流れてしまいました。
又、クリアコートのかけすぎもひび割れの元になります。
④ 大き目のデカールを貼る際の注意
やっぱでかいのは張りづらい。
艦船模型のデカールはまだ張りやすいなって感じました。
カットしてうまくつなぎ目が分からないように貼り付けることが必要になります。

これ、画像が悪いのは先に書いたように縮小したものを印刷したからです。
そのままを印刷の際に縮小した方が画質が下がる度合いが少ないです。
下の方にあるのはインクが流れたもの・・・
大体の注意点はこんな感じでしょうか・・・・
たくさんのデカールを失敗させました・・・・
次回、痛艦ってか自作デカールをする際には同じ失敗をしないように注意したいものです。

あと、カラーフルな塗装をするので、ホワイトサフを吹いてから塗装しています。
これは今、U-2501を塗装するのにも行ってます。
普段艦船模型中心だとグレーが圧倒的に多くて、グレーだけで20-30種類のMrカラーを持っています。
その他の色が少ないという偏った構成。
⇒艦船モデラーあるある・・・
でも今回、痛艦龍驤ちゃんや「蒼き鋼のアルペジオ」シリーズをするにあたってグレー以外の色が結構増えました。
完成写真は次回ですね
寒いですけどお体には気を付けて!
艦これ 冬イベント 頑張っていきましょう!
人気ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
↓( ̄^ ̄)ゞ

艦船(模型・プラモデル)ランキング
艦これはメンテ中・・・
夜の11時終了予定のはずが先ほど、3時間半の延長がツイッター上に。
もとより予想済ってか私が艦これを初めてイベントの実装メンテで予定の時間に終わったことは1回も記憶にないです。
今回はいつもより遅い終わり時間設定なので少し織り込んだかなっと思ったのですが、そんなことはなかったですね。
12時間遠征に出していたのですが、24時間遠征でも良かったな・・・
ええんやで・・・
どのみち、休みに入らないとイベントには参加できないし。
でも、今回 水上機母艦日進が実装なんですよね。
その他に駆逐艦娘4隻の実装!
楽しみ・・・・!!
カレンダーにはアメリカ 駆逐艦娘の存在が示唆されているようです。
(カレンダー今日来たみたいですが受け取れず・・・・。これも週末受け取りか)
そんな訳で、軽空母龍驤 (一次改装後) 痛艦仕様 Xmas Verです!

痛艦の建造は初めてでしたが、
①カラフルな塗装と、
②デカール貼り
に関しては初めての試みになります。
そんな訳で記録しておく必要があるかなって思っています。
デカールの作成での注意!
① 作成した画像の印刷
・少しでも画素数の高い画像にするには画像を縮小したものを印刷するのではなくて、印刷の際に大きさを調整すべし。
② デカール用紙
・私の家にあるプリンターはインクジェットです。
デカールもインクジェット用はもちろんですが、インクが乗りやすいのとそうでないのがある様です。
世界堂で買った印刷用デカール用紙が良かったようです。
ハイキューさんのはレーザープリンター用で不適合。WAVE のクリアデカールは試す価値ありそうです。
③ 印刷後の処理
インクジェットプリンターは水性インクを使用しているのでデカールを剥がす際に水につけるとインクが流れてしまいます。
なのでクリアコートをする必要があります。
切り口からも水が入って来るのでできればカットしてクリアコートをした方が良いです。
この時もインクが完全に乾いてからです。
私は待ちきれずにクリアコートをかけたら流れてしまいました。
又、クリアコートのかけすぎもひび割れの元になります。
④ 大き目のデカールを貼る際の注意
やっぱでかいのは張りづらい。
艦船模型のデカールはまだ張りやすいなって感じました。
カットしてうまくつなぎ目が分からないように貼り付けることが必要になります。

これ、画像が悪いのは先に書いたように縮小したものを印刷したからです。
そのままを印刷の際に縮小した方が画質が下がる度合いが少ないです。
下の方にあるのはインクが流れたもの・・・
大体の注意点はこんな感じでしょうか・・・・
たくさんのデカールを失敗させました・・・・
次回、痛艦ってか自作デカールをする際には同じ失敗をしないように注意したいものです。

あと、カラーフルな塗装をするので、ホワイトサフを吹いてから塗装しています。
これは今、U-2501を塗装するのにも行ってます。
普段艦船模型中心だとグレーが圧倒的に多くて、グレーだけで20-30種類のMrカラーを持っています。
その他の色が少ないという偏った構成。
⇒艦船モデラーあるある・・・
でも今回、痛艦龍驤ちゃんや「蒼き鋼のアルペジオ」シリーズをするにあたってグレー以外の色が結構増えました。
完成写真は次回ですね
寒いですけどお体には気を付けて!
艦これ 冬イベント 頑張っていきましょう!
人気ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
↓( ̄^ ̄)ゞ
艦船(模型・プラモデル)ランキング
- 関連記事
-
- 軽空母 龍驤 (フジミ 一次改装後) Xmas Ver.痛艦完成!
- 軽空母龍驤 痛空母へ デカール張りに挑戦!
- 艦これサンタコス&軽空母龍驤(フジミ 一次改装後)組み立て
- 軽空母龍驤を見ると欲しくなる!そんな時がありました!