超ド級戦艦金剛の名前は護衛艦こんごうに引き継がれています。
こんごう型護衛艦はイージスシステムを搭載した日本初の高性能ミサイル護衛艦です。
約500km圏内を高性能レーダーでカバーし、200以上の目標を対処可能な能力を持ちます。
現在、こんごう型4艦すべてBMD改修アップデートが完了し「ベースライン5.2」のイージスシステムが搭載されています。
旗艦機能の充実のための艦橋の大型化ラティスマストの採用により旧帝国海軍の軍艦を思わせる重厚なスタイルになっています。
現在、イージス艦はすべて山の名前で統一されています。排水量的にも巡洋艦レベルですしね。
こんごう型:こんごう、きりしま、みょうこう、ちょうかい
あたご型:あたご、あしがら の6隻です。
旧帝国海軍で言えば、金剛と霧島は戦艦ですが、進水時は巡洋戦艦として誕生したので山の名前なんですね。
「護衛艦こんごう」 ハセガワ1/700

護衛艦こんごう
その装備はあらゆる敵に対応できる日本が誇るイージス艦 海の王者の風格です。
こんごう型護衛艦はイージスシステムを搭載した日本初の高性能ミサイル護衛艦です。
約500km圏内を高性能レーダーでカバーし、200以上の目標を対処可能な能力を持ちます。
現在、こんごう型4艦すべてBMD改修アップデートが完了し「ベースライン5.2」のイージスシステムが搭載されています。
旗艦機能の充実のための艦橋の大型化ラティスマストの採用により旧帝国海軍の軍艦を思わせる重厚なスタイルになっています。
現在、イージス艦はすべて山の名前で統一されています。排水量的にも巡洋艦レベルですしね。
こんごう型:こんごう、きりしま、みょうこう、ちょうかい
あたご型:あたご、あしがら の6隻です。
旧帝国海軍で言えば、金剛と霧島は戦艦ですが、進水時は巡洋戦艦として誕生したので山の名前なんですね。
「護衛艦こんごう」 ハセガワ1/700

護衛艦こんごう
名称 | DDG-173 こんごう |
クラス | ミサイル護衛艦 |
基準排水量 | 7250t |
主要寸法 | 161m(全長)×21m(幅) |
主機 | COGAG方式4基2軸 |
出力 | 100000馬力 |
速力 | 30t |
乗員 | 290m |
主要装備 | イージス装置一式 スタンダードSAM/アスロックSUM装置(VLS前部29セル、後部61セル) 54口径単装速射砲×1、高性能20mm速射砲(CIWS)×2、対艦ミサイルハープーン発射装置一式、3連装短魚雷発射装置×2、電波探知妨害装置一式、対潜情報処理装置一式 |
その装備はあらゆる敵に対応できる日本が誇るイージス艦 海の王者の風格です。
- 関連記事
-
- 護衛艦こんごう(ハセガワ1/700)製作
- 海上自衛隊護衛艦こんごう(ハセガワ1/700)
- イージス護衛艦こんごう その装備は海の王者の風格!
- イージス艦の目的まとめ
- イージス艦のイージスシステムとは