重巡洋艦プリンツ・オイゲンのレーダー遍歴の整理が大変で・・・
既にドイツ海軍重巡洋艦プリンツ・オイゲンを作り始めて2か月近くが経った気がします。
戦艦大和を作った時にもこんなに時間をかけなかったのになんでだろう?
しかし、大分完成が見えてきましたよ。
うおー!かっこいい!って自画自賛気味・・・

貼り付けている木が無粋なのですが、まだ作業が残っているのでご勘弁を。
これまでの建造日誌はこちら
↓
ドイツ海軍 重巡洋艦プリンツ・オイゲン建造日誌
さて、使用した「TOMS MODEL WORKS」のプリンツオイゲンのエッチングパーツには多数のレーダーらしきものがついています。
説明書を読んでも、ところどころ出てくる分からない単語!
英語の勉強から相当離れ、すでに辞書もどこに行ったか分からない状態の私・・・
なんとか推測するに、こんな感じだと思われました。
要は時間が掛かっている理由の一つは調べるのにいちいち時間が掛かってしまっているからです・・・・

どうやら、「ライン演習」時の重巡洋艦プリンツ・オイゲンには、艦橋と後部艦橋の2か所にFuMO27が設置されていた様ですが、その他はどうなのか最初はすんなり調べが付きませんでした。
海外のサイトを見たりなんやらで推測するに、ようやくこんなレーダー遍歴だと推測しました。
※詳しい方が見てちがーう!というのがあったら、教えてください!
素直に訂正します( ^ω^)・・・
<プリンツ・オイゲン レーダー遍歴>
◎1942年 艦橋上部、射撃指揮所 及び後部艦橋射撃指揮所の上部にFuMO27各1基ずつ設置。
◎1943年 艦橋上部FuMO27をFuMO26 with owl errsに交換。因みにOwlというのはフクロウのことです。
フクロウの耳に似ているからでしょう。
FuMB7 Timor を艦橋上部に、FuMB4 Sumatra
ところで、Timor とかSumatraってなに?地名にしか思えないんですけど!!
「TOMS MODEL WORKS」のエッチングパーツはこの時点までの様子をカバーしているということですかな。
更に
◎1944年 FuMO25 を後部マストに設置。(これはエッチングパーツに付属)。FuMO26改良型に交換。
FuMB3' Bali-1をアンテナ上部に。FuMO81 Berlin-Sを全部マストトップに。
という記述がありますが、これらはどんなものか不明・・・
レーダーの名前についているのは愛称なんでしょうか?でも、やっぱり地名由来ですよね。チモール、スマトラ、バリ、ベルリン
東南アジア中心の中に最後はベルリンというのはなんででしょうか?
情報不足です。
◎ところで、キットには、後部マストにFuMO25を付ける様になっていますが、ライン演習時はもちろん、ツェルベルス作戦時にも装備されていません。これらの時の再現時には切り取るのが正解です。
WoW’S Wikiのイラストを拝借してレーダーの設置場所を書くとこんな感じです。
まさにレーダー装備がハリネズミ状態!

✳赤の矢印数ヶ所はFuMB4(逆探)の位置です。
重巡洋艦プリンツオイゲンは、ドイツ海軍における殊勲艦、かつ最後まで生き残った幸運艦です。
最終的にはおよそ、ドイツ海軍の持つほとんど(テルピッツ装備の一部を除く)のレーダー装備を装備していました。
WoW’Sのイラストかっこいいので載せときます!

まあ、散々調べた挙句に「ライン演習」の時には上記の通り、
◎FuMO27を艦橋上部と後部艦橋上部の2か所
に設置のみだったんですけどね。
ここにたどり着くのに結構かかってしまいましたし、一部のレーダーは作りかけたりしましたが結局不要(´;ω;`)ウッ…
<機銃遍歴>
ドイツ海軍 重巡洋艦プリンツ・オイゲンの機銃遍歴はこんな感じの様です。
◎1941年 3.7cm連装機銃 6基、2cm単装機銃(Flak30) 8基
(ライン演習時)
◎1942年 3.7cm連装機銃 6基、2cm単装機銃 8基、2cm 4連装機銃(Flak38) 7基
(チャネルダッシュ時はこの装備?)
◎1944年 3.7cm連装機銃 6基、2cm連装機銃 16基、2cm4連装機銃 6基
◎1945年 4cm単装機銃 18基、2cm連装機銃 2基、2cm4連装機銃 6基
(悲報)Flak38のエッチングパーツを買ったのに!不要になってしまう!
まあ、いずれ使うでしょう!
そんな訳で我がプリンツオイゲンの装備はこんな感じです。
<重巡洋艦プリンツ・オイゲン 艦橋付近>

艦尾方向から

今回は手すりにも気を使って、ほぼ必ず、角は支柱が来るようにしています。
主砲の上の黄色のキャンパスはシールテープに塗装したものです。
見て分かる通り、大分完成しました。後は一部の組み立て、ウェザリングや張り線、飛行機などを残すのみです。
人気ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
↓( ̄^ ̄)ゞ

艦船ランキング
既にドイツ海軍重巡洋艦プリンツ・オイゲンを作り始めて2か月近くが経った気がします。
戦艦大和を作った時にもこんなに時間をかけなかったのになんでだろう?
しかし、大分完成が見えてきましたよ。
うおー!かっこいい!って自画自賛気味・・・

貼り付けている木が無粋なのですが、まだ作業が残っているのでご勘弁を。
これまでの建造日誌はこちら
↓
ドイツ海軍 重巡洋艦プリンツ・オイゲン建造日誌
さて、使用した「TOMS MODEL WORKS」のプリンツオイゲンのエッチングパーツには多数のレーダーらしきものがついています。
説明書を読んでも、ところどころ出てくる分からない単語!
英語の勉強から相当離れ、すでに辞書もどこに行ったか分からない状態の私・・・
なんとか推測するに、こんな感じだと思われました。
要は時間が掛かっている理由の一つは調べるのにいちいち時間が掛かってしまっているからです・・・・

どうやら、「ライン演習」時の重巡洋艦プリンツ・オイゲンには、艦橋と後部艦橋の2か所にFuMO27が設置されていた様ですが、その他はどうなのか最初はすんなり調べが付きませんでした。
海外のサイトを見たりなんやらで推測するに、ようやくこんなレーダー遍歴だと推測しました。
※詳しい方が見てちがーう!というのがあったら、教えてください!
素直に訂正します( ^ω^)・・・
<プリンツ・オイゲン レーダー遍歴>
◎1942年 艦橋上部、射撃指揮所 及び後部艦橋射撃指揮所の上部にFuMO27各1基ずつ設置。
◎1943年 艦橋上部FuMO27をFuMO26 with owl errsに交換。因みにOwlというのはフクロウのことです。
フクロウの耳に似ているからでしょう。
FuMB7 Timor を艦橋上部に、FuMB4 Sumatra
ところで、Timor とかSumatraってなに?地名にしか思えないんですけど!!
「TOMS MODEL WORKS」のエッチングパーツはこの時点までの様子をカバーしているということですかな。
更に
◎1944年 FuMO25 を後部マストに設置。(これはエッチングパーツに付属)。FuMO26改良型に交換。
FuMB3' Bali-1をアンテナ上部に。FuMO81 Berlin-Sを全部マストトップに。
という記述がありますが、これらはどんなものか不明・・・
レーダーの名前についているのは愛称なんでしょうか?でも、やっぱり地名由来ですよね。チモール、スマトラ、バリ、ベルリン
東南アジア中心の中に最後はベルリンというのはなんででしょうか?
情報不足です。
◎ところで、キットには、後部マストにFuMO25を付ける様になっていますが、ライン演習時はもちろん、ツェルベルス作戦時にも装備されていません。これらの時の再現時には切り取るのが正解です。
WoW’S Wikiのイラストを拝借してレーダーの設置場所を書くとこんな感じです。
まさにレーダー装備がハリネズミ状態!

✳赤の矢印数ヶ所はFuMB4(逆探)の位置です。
重巡洋艦プリンツオイゲンは、ドイツ海軍における殊勲艦、かつ最後まで生き残った幸運艦です。
最終的にはおよそ、ドイツ海軍の持つほとんど(テルピッツ装備の一部を除く)のレーダー装備を装備していました。
WoW’Sのイラストかっこいいので載せときます!

まあ、散々調べた挙句に「ライン演習」の時には上記の通り、
◎FuMO27を艦橋上部と後部艦橋上部の2か所
に設置のみだったんですけどね。
ここにたどり着くのに結構かかってしまいましたし、一部のレーダーは作りかけたりしましたが結局不要(´;ω;`)ウッ…
<機銃遍歴>
ドイツ海軍 重巡洋艦プリンツ・オイゲンの機銃遍歴はこんな感じの様です。
◎1941年 3.7cm連装機銃 6基、2cm単装機銃(Flak30) 8基
(ライン演習時)
◎1942年 3.7cm連装機銃 6基、2cm単装機銃 8基、2cm 4連装機銃(Flak38) 7基
(チャネルダッシュ時はこの装備?)
◎1944年 3.7cm連装機銃 6基、2cm連装機銃 16基、2cm4連装機銃 6基
◎1945年 4cm単装機銃 18基、2cm連装機銃 2基、2cm4連装機銃 6基
(悲報)Flak38のエッチングパーツを買ったのに!不要になってしまう!
まあ、いずれ使うでしょう!
そんな訳で我がプリンツオイゲンの装備はこんな感じです。
<重巡洋艦プリンツ・オイゲン 艦橋付近>

艦尾方向から

今回は手すりにも気を使って、ほぼ必ず、角は支柱が来るようにしています。
主砲の上の黄色のキャンパスはシールテープに塗装したものです。
見て分かる通り、大分完成しました。後は一部の組み立て、ウェザリングや張り線、飛行機などを残すのみです。
人気ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
↓( ̄^ ̄)ゞ
艦船ランキング
- 関連記事
-
- ドイツ重巡洋艦 プリンツ・オイゲン ライン演習作戦発動!
- ドイツ海軍 重巡洋艦プリンツ・オイゲン!かっこいい重巡できました!
- 重巡洋艦プリンツ・オイゲンのレーダー遍歴の整理が大変で・・・
- ライン演習の時には間に合わなかったこの装備!重巡洋艦プリンツ・オイゲン
- ドイツ海軍 重巡洋艦プリンツ・オイゲン 注意していないと見落とす箇所が沢山!