明けましておめでとうございます!2017年振り返り
明けましておめでとうございます‼
今年も宜しくお願いします。
m(_ _)m
2018年になっちゃいましたね~
初詣に行かれた方もこれからという方もいらっしゃると思いますが、とにかく寒いですね。
新年に向けて何か目標を決めてみるのも良いですね。
さて、2017年を模型的に振り返ってみたいと思います。
① 下半期建造模型
② 上半期建造模型ダイジェスト
③ イベント関係
そんな感じで振り返りたいと思います。
2017年の7月に上半期の振り返りをしました。
特筆すべきは戦艦大和でしたでしょうか。
他の船も好きな船ばっかりでした。
上半期の振り返り
↓
2017年上半期の振り返り7隻
〈下半期〉
<カジカ製 超弩級巡洋戦艦金剛 1941>
8-9月
巡洋戦艦金剛 1914の建造日誌はこちら
↓
カジカ製 超弩級巡洋戦艦金剛 1914 建造日誌
カジカの巡洋戦艦金剛ですが、非常にいいキットでした。
ディテールは細かくて、モールドもしっかりしています。
マストの細さなんて見たことないレベルでした。
折れやすいのでそれだけ箱入りでした。

正確には長門屈曲煙突時代と改装なしの巡洋戦艦金剛さんは時代か重なっていないのですが並べてみました。

この頃の戦艦金剛さんではこのベルファウストから回航される写真が有名ですよね。

そんな感じで撮った写真です。

<アオシマ製 艦これプラモデルNo.26 軽空母龍驤>
10月-11月
次に建造に入ったのは軽空母龍驤さんでした。
龍驤さんのこの独特なフォルムはとても好きなんですよね。
アオシマ製 艦これプラモデルNo.26 軽空母龍驤建造日誌はこちら
↓
アオシマ製 艦これプラモデルNo.26軽空母龍驤建造日誌



完成したらTwitterでもアップしてるのですが、嬉しかったのは「艦これ」で龍驤のイラストを書いている「くーろくろ」さんにいいね!&リツイートしていただいたことですね。
(^∀^)
<アオシマ製 艦これプラモデルNo.36 潜水母艦大鯨>
アオシマ製 艦これプラモデルNo.36 潜水母艦大鯨の建造日誌はこちら
↓
アオシマ製 艦これプラモデルNo.36 潜水母艦大鯨建造日誌
11-12月
潜水母艦大鯨さんの箱が来てまず驚いたのはその箱の大きさでした。
戦艦長門屈曲煙突並みで軽空母千歳よりも大きい。
軽空母龍鳳って小さい空母のイメージだったんですよね。
でも、その全長は準鷹より少し小さいものの、瑞鳳やちとちよより大きいんですよね!
では何故そんな小さいイメージだったかと言うと、恐らく鳳翔さんと練習艦をやっていたイメージからかも知れません。



やはり、艦船は洋上を航行している姿が美しい‼
でも、潜水母艦であるからには潜水艦を引き連れている様子も必要ですよね。
今年は初めは潜水艦ラッシュになると思います。
2017年下半期はわずか3隻でした。
上半期が月一隻ペースだったのに、下半期は2ヶ月で一隻ペースになりました。
今年はもう少しペースアップしたいものです。
人気ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
↓( ̄^ ̄)ゞ

艦船ランキング
明けましておめでとうございます‼
今年も宜しくお願いします。
m(_ _)m
2018年になっちゃいましたね~
初詣に行かれた方もこれからという方もいらっしゃると思いますが、とにかく寒いですね。
新年に向けて何か目標を決めてみるのも良いですね。
さて、2017年を模型的に振り返ってみたいと思います。
① 下半期建造模型
② 上半期建造模型ダイジェスト
③ イベント関係
そんな感じで振り返りたいと思います。
2017年の7月に上半期の振り返りをしました。
特筆すべきは戦艦大和でしたでしょうか。
他の船も好きな船ばっかりでした。
上半期の振り返り
↓
2017年上半期の振り返り7隻
〈下半期〉
<カジカ製 超弩級巡洋戦艦金剛 1941>
8-9月
巡洋戦艦金剛 1914の建造日誌はこちら
↓
カジカ製 超弩級巡洋戦艦金剛 1914 建造日誌
カジカの巡洋戦艦金剛ですが、非常にいいキットでした。
ディテールは細かくて、モールドもしっかりしています。
マストの細さなんて見たことないレベルでした。
折れやすいのでそれだけ箱入りでした。

正確には長門屈曲煙突時代と改装なしの巡洋戦艦金剛さんは時代か重なっていないのですが並べてみました。

この頃の戦艦金剛さんではこのベルファウストから回航される写真が有名ですよね。

そんな感じで撮った写真です。

<アオシマ製 艦これプラモデルNo.26 軽空母龍驤>
10月-11月
次に建造に入ったのは軽空母龍驤さんでした。
龍驤さんのこの独特なフォルムはとても好きなんですよね。
アオシマ製 艦これプラモデルNo.26 軽空母龍驤建造日誌はこちら
↓
アオシマ製 艦これプラモデルNo.26軽空母龍驤建造日誌



完成したらTwitterでもアップしてるのですが、嬉しかったのは「艦これ」で龍驤のイラストを書いている「くーろくろ」さんにいいね!&リツイートしていただいたことですね。
(^∀^)
<アオシマ製 艦これプラモデルNo.36 潜水母艦大鯨>
アオシマ製 艦これプラモデルNo.36 潜水母艦大鯨の建造日誌はこちら
↓
アオシマ製 艦これプラモデルNo.36 潜水母艦大鯨建造日誌
11-12月
潜水母艦大鯨さんの箱が来てまず驚いたのはその箱の大きさでした。
戦艦長門屈曲煙突並みで軽空母千歳よりも大きい。
軽空母龍鳳って小さい空母のイメージだったんですよね。
でも、その全長は準鷹より少し小さいものの、瑞鳳やちとちよより大きいんですよね!
では何故そんな小さいイメージだったかと言うと、恐らく鳳翔さんと練習艦をやっていたイメージからかも知れません。



やはり、艦船は洋上を航行している姿が美しい‼
でも、潜水母艦であるからには潜水艦を引き連れている様子も必要ですよね。
今年は初めは潜水艦ラッシュになると思います。
2017年下半期はわずか3隻でした。
上半期が月一隻ペースだったのに、下半期は2ヶ月で一隻ペースになりました。
今年はもう少しペースアップしたいものです。
人気ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
↓( ̄^ ̄)ゞ
艦船ランキング
- 関連記事