潜水艦の系譜 最後?はローちゃんとルイージの海外由来艦など凄くにぎやかです!
潜水艦の系譜シリーズもほぼ日本艦が終わったので、最後?は海外からの由来艦になります。
もっとも、伊号10型の様にまだ艦娘にも入っていない潜水艦もあるので、今後足されることはほぼ間違いないと思いますが・・・・・・
これまでの日本潜水艦の系譜はこちら
↓
艦娘で綴る日本潜水艦の系譜
日本の潜水艦で海外からの移籍組は
譲受艦・・・呂500、呂501の2隻があります。
及び
接収艦・・・伊501、伊502、伊503、伊504、伊505、伊506の6隻
譲受潜水艦の2隻
U-511(ドイツ海軍ⅨC型Uボート)⇒呂500
U1224(ドイツ海軍ⅨC40型潜水艦)⇒呂501
呂号第500潜水艦
<U511 ユーちゃん>

※イラストは島田フミカネさん
UボートⅨC型

※MCアクシズ vol46(イカロス出版)より抜粋
ドイツで言う Uボートって単に潜水艦って意味です。その中でもⅦ型とⅨ型は最も多く作られた潜水艦と言えます。
ユーちゃんもローちゃんも可愛いもので、しかもここまで姿が変わってしまう。
二人目がもし来てくれたらユーちゃんのままにしておくのは言うまでもありません。
<呂500 ローちゃん>

ローちゃんは日本に来てからの命名ですが、ユーボート時代の日本に来る前と来る途中にも商船を沈めて
撃沈総数は5隻、計41,373トン、また、商船1隻、8,773トンに損傷を与えました。
日本に来てからは実戦に出ることなく終戦まで生き残りました。
<呂500(U-511) スペック>
基準排水量:1,137トン
最大速力18.3 kt(浮上時)、7.7 kt(潜航時)
潜航深度 230 m
兵装:魚雷発射管6門、10.5cm砲1門、20mm機銃2挺
定員:53名
さてもう一つの譲受艦 呂501ですが、伊8がドイツまでたどり着いたあとに訓練を受けた乗組員が日本に連れてくることになっていましたが、帰途の途中に米駆逐艦によって沈められました・・・・・・
接収艦
伊501、伊502、伊505、伊506の4隻はもとはドイツのUボートでドイツ降伏の際に日本帝国海軍が接収
ざっと型式だけ書くと以下の様になります。
伊501・・・U-181(ⅨD/2型)
伊502・・・U-862(Ⅸ型)
伊505・・・U-219(Ⅹ型)
伊506・・・U-195(ⅨD型)
伊503・・・コマンダンテ・カッペリーニ(イタリア王立海軍)⇒UIT24(ドイツ接収艦)⇒日本帝国海軍接収艦
伊504・・・ルイージ・トレッリ(イタリア王立海軍)⇒UIT25(ドイツ接収艦)⇒日本帝国海軍接収艦
と三か国を渡り歩いたのでした。
ルイージ・トレッリ(伊504)

※イラストは”じじ”さん
ルイージはイタリア王立海軍時代に 7隻、42,871トンの商船を沈めています。
グリエルモ・マルコーニ級

※MCアクシズ vol46(イカロス出版)より抜粋
排水量 1,195トン (浮上時)、1,400トン (潜航時)
全長 251ft(77m)
速力 17.8ノット(水上)/8.2ノット(水中)
総員 57名
武装 OTO 100/47速射砲(it)×1、ブレダ 13.2mm(75.7口径)単装機銃(it)×4
魚雷 53.3cm水中魚雷発射管単装×8(前部4門、後部4門)
見ての通り、伊号とつくには結構、排水量は小さいです。欧州では普通の大きさですが・・・

ルイージは速射砲が備えられていましたが、終戦間際にB-25爆撃機を撃墜したとされています。
なので艦これでも対空能力があるのですね。
ルイージには伊503という姉妹がいるのでいずれ実装されると嬉しいです。
おまけ
フランス潜水艦 シュルクフ(スルクフ)
艦これには実装されていませんし、日本に由来のある潜水艦でもないのですが、そのコンセプトが特異で好きな潜水艦があります。

※イラスト 重戦車工房さん MCアクシズ vol46(イカロス出版)より抜粋
艦橋前方に重巡洋艦の装備する20.3cm連装砲が装備されているのです!
この主砲で威嚇して、商船を拿捕、捕虜用の部屋も40人分用意されていたそうです。

<シュルクフ(スルクフ) スペック>
基準:2,880トン(水上)、満載:3,250トン(水上)、4,304トン(水中)
全長 110m
速力 18.5ノット(水上)、10ノット(水中)
武装
55cm魚雷発射管8門(艦首固定式単装発射管 4基4門+艦尾旋回型4連装発射管 1基4門)
40cm旋回型4連装魚雷発射管 1基4門
20.3cm(50口径)連装砲 1基2門
オチキス 37mm(50口径)単装機関砲 2基2門
水上機1機
伊400型ができるまでは最大の潜水艦でした。水上機1機も搭載できるし、旋回式魚雷発射管ってのも素晴らしい!

フランス海軍所属⇒フランス休戦後自由フランス海軍 アメリカ商船と衝突して沈没
主に船団護衛任務でしたが、ヴィシーフランス領だったサンピエール島に兵員を上陸させ無血占領したのが唯一の戦果になります。
こういったコンセプト艦に多くあるようにあまり戦果を挙げずに沈没してしまいました・・・・・・
今回資料に使わせてもらったイカロス出版のMCアクシズです。
表紙の伊400のキャラクターは「くーろくろ」さんによるデザインです。
艦これでも龍驤や雲龍型空母、千歳型、長良型などを手掛けてらっしゃいますよね。
人気ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
↓( ̄^ ̄)ゞ

潜水艦の系譜シリーズもほぼ日本艦が終わったので、最後?は海外からの由来艦になります。
もっとも、伊号10型の様にまだ艦娘にも入っていない潜水艦もあるので、今後足されることはほぼ間違いないと思いますが・・・・・・
これまでの日本潜水艦の系譜はこちら
↓
艦娘で綴る日本潜水艦の系譜
日本の潜水艦で海外からの移籍組は
譲受艦・・・呂500、呂501の2隻があります。
及び
接収艦・・・伊501、伊502、伊503、伊504、伊505、伊506の6隻
譲受潜水艦の2隻
U-511(ドイツ海軍ⅨC型Uボート)⇒呂500
U1224(ドイツ海軍ⅨC40型潜水艦)⇒呂501
呂号第500潜水艦
<U511 ユーちゃん>

※イラストは島田フミカネさん
UボートⅨC型

※MCアクシズ vol46(イカロス出版)より抜粋
ドイツで言う Uボートって単に潜水艦って意味です。その中でもⅦ型とⅨ型は最も多く作られた潜水艦と言えます。
ユーちゃんもローちゃんも可愛いもので、しかもここまで姿が変わってしまう。
二人目がもし来てくれたらユーちゃんのままにしておくのは言うまでもありません。
<呂500 ローちゃん>

ローちゃんは日本に来てからの命名ですが、ユーボート時代の日本に来る前と来る途中にも商船を沈めて
撃沈総数は5隻、計41,373トン、また、商船1隻、8,773トンに損傷を与えました。
日本に来てからは実戦に出ることなく終戦まで生き残りました。
<呂500(U-511) スペック>
基準排水量:1,137トン
最大速力18.3 kt(浮上時)、7.7 kt(潜航時)
潜航深度 230 m
兵装:魚雷発射管6門、10.5cm砲1門、20mm機銃2挺
定員:53名
さてもう一つの譲受艦 呂501ですが、伊8がドイツまでたどり着いたあとに訓練を受けた乗組員が日本に連れてくることになっていましたが、帰途の途中に米駆逐艦によって沈められました・・・・・・
接収艦
伊501、伊502、伊505、伊506の4隻はもとはドイツのUボートでドイツ降伏の際に日本帝国海軍が接収
ざっと型式だけ書くと以下の様になります。
伊501・・・U-181(ⅨD/2型)
伊502・・・U-862(Ⅸ型)
伊505・・・U-219(Ⅹ型)
伊506・・・U-195(ⅨD型)
伊503・・・コマンダンテ・カッペリーニ(イタリア王立海軍)⇒UIT24(ドイツ接収艦)⇒日本帝国海軍接収艦
伊504・・・ルイージ・トレッリ(イタリア王立海軍)⇒UIT25(ドイツ接収艦)⇒日本帝国海軍接収艦
と三か国を渡り歩いたのでした。
ルイージ・トレッリ(伊504)

※イラストは”じじ”さん
ルイージはイタリア王立海軍時代に 7隻、42,871トンの商船を沈めています。
グリエルモ・マルコーニ級

※MCアクシズ vol46(イカロス出版)より抜粋
排水量 1,195トン (浮上時)、1,400トン (潜航時)
全長 251ft(77m)
速力 17.8ノット(水上)/8.2ノット(水中)
総員 57名
武装 OTO 100/47速射砲(it)×1、ブレダ 13.2mm(75.7口径)単装機銃(it)×4
魚雷 53.3cm水中魚雷発射管単装×8(前部4門、後部4門)
見ての通り、伊号とつくには結構、排水量は小さいです。欧州では普通の大きさですが・・・

ルイージは速射砲が備えられていましたが、終戦間際にB-25爆撃機を撃墜したとされています。
なので艦これでも対空能力があるのですね。
ルイージには伊503という姉妹がいるのでいずれ実装されると嬉しいです。
おまけ
フランス潜水艦 シュルクフ(スルクフ)
艦これには実装されていませんし、日本に由来のある潜水艦でもないのですが、そのコンセプトが特異で好きな潜水艦があります。

※イラスト 重戦車工房さん MCアクシズ vol46(イカロス出版)より抜粋
艦橋前方に重巡洋艦の装備する20.3cm連装砲が装備されているのです!
この主砲で威嚇して、商船を拿捕、捕虜用の部屋も40人分用意されていたそうです。

<シュルクフ(スルクフ) スペック>
基準:2,880トン(水上)、満載:3,250トン(水上)、4,304トン(水中)
全長 110m
速力 18.5ノット(水上)、10ノット(水中)
武装
55cm魚雷発射管8門(艦首固定式単装発射管 4基4門+艦尾旋回型4連装発射管 1基4門)
40cm旋回型4連装魚雷発射管 1基4門
20.3cm(50口径)連装砲 1基2門
オチキス 37mm(50口径)単装機関砲 2基2門
水上機1機
伊400型ができるまでは最大の潜水艦でした。水上機1機も搭載できるし、旋回式魚雷発射管ってのも素晴らしい!

フランス海軍所属⇒フランス休戦後自由フランス海軍 アメリカ商船と衝突して沈没
主に船団護衛任務でしたが、ヴィシーフランス領だったサンピエール島に兵員を上陸させ無血占領したのが唯一の戦果になります。
こういったコンセプト艦に多くあるようにあまり戦果を挙げずに沈没してしまいました・・・・・・
今回資料に使わせてもらったイカロス出版のMCアクシズです。
表紙の伊400のキャラクターは「くーろくろ」さんによるデザインです。
艦これでも龍驤や雲龍型空母、千歳型、長良型などを手掛けてらっしゃいますよね。
人気ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
↓( ̄^ ̄)ゞ
- 関連記事
-
- 艦娘で綴る日本潜水艦の系譜 最後?はローちゃんとルイージの海外由来艦など凄くにぎやかです!
- 日本潜水艦の系譜(伊400型) 伊400の勝利MVPのセリフって胸に詰まりますね
- 日本潜水艦の系譜(伊13、伊14) いよの呑兵衛キャラはれっきとした背景があるらしい
- 艦娘で綴る日本潜水艦の系譜(伊26号、伊58号)
- 艦娘で綴る日本潜水艦の系譜(伊168号、伊19)