軽空母龍驤 一応の完成をみた訳だけども
軽空母龍驤のこれまでの建造日誌はこちら
↓
軽空母龍驤建造日誌
ながらく建造してきた艦これプラモデル軽空母龍驤も一応の完成の目途が立ちました。
しかし、このマストだけがどうしても気に食わない。

シンプル過ぎるのですね。
起倒式にしろとは言わないのですが、もう少し実艦に近い形状にしていただければ嬉しかったのに・・・
なので、マストだけを購入し入れ替えることに。
海魂さんの空母マストセットBです。
これに一応空母龍驤にも適合するとに書いていました。
ただ、このまま取り付けると、右舷のメインマストより大きくなりすぎるので足元をカットして接着しました。
どうも、赤城や加賀って言うのはいいかもですが、龍驤には少し大きすぎるようにも思います。
これでも実艦のマストの形状とはことなりますが、単なるクロスよりいいかなって言うことで。

実はこのアオシマさんの艦これプラモデルの軽空母龍驤にはもう一つの欠陥というか横着(抜け?)があります。
設計図に主錨の取り付けの記載がないんですよね。
WL共通パーツには錨もあるのでそれを取り付ける記載をすべきなのですが、書いていません。
私はピットロード艦船装備セットの残りを取り付けています。
そんな訳で軽空母龍驤 完成です!

少しこだわった艦尾を拡大したものも見て欲しいなと!

窓枠で作った階段と0.2mmの真鍮線で作った階段のガイド。
飛行甲板に至るステップなどは汎用パーツで作ったものです。
拡大するとどうしても粗が目立つのですがそこはまあ愛嬌ということで。
この写真をみて気づいたのですが艦尾には本来副錨が付いています。
取り付けるのを忘れています。
主錨の取り付けは設計図にもないのですが、副錨はあるんですよね。
時間がある時に取り付けておきます。
次回は、軽空母龍驤の撮影会です!
(もうすでに撮影も終わっているのですが・・・)
人気ブログランキングに参加しています!
宜しければクリックお願いします!
↓( ̄^ ̄)ゞ

艦船ランキング
軽空母龍驤のこれまでの建造日誌はこちら
↓
軽空母龍驤建造日誌
ながらく建造してきた艦これプラモデル軽空母龍驤も一応の完成の目途が立ちました。
しかし、このマストだけがどうしても気に食わない。

シンプル過ぎるのですね。
起倒式にしろとは言わないのですが、もう少し実艦に近い形状にしていただければ嬉しかったのに・・・
なので、マストだけを購入し入れ替えることに。
海魂さんの空母マストセットBです。
これに一応空母龍驤にも適合するとに書いていました。
ただ、このまま取り付けると、右舷のメインマストより大きくなりすぎるので足元をカットして接着しました。
どうも、赤城や加賀って言うのはいいかもですが、龍驤には少し大きすぎるようにも思います。
これでも実艦のマストの形状とはことなりますが、単なるクロスよりいいかなって言うことで。

実はこのアオシマさんの艦これプラモデルの軽空母龍驤にはもう一つの欠陥というか横着(抜け?)があります。
設計図に主錨の取り付けの記載がないんですよね。
WL共通パーツには錨もあるのでそれを取り付ける記載をすべきなのですが、書いていません。
私はピットロード艦船装備セットの残りを取り付けています。
そんな訳で軽空母龍驤 完成です!

少しこだわった艦尾を拡大したものも見て欲しいなと!

窓枠で作った階段と0.2mmの真鍮線で作った階段のガイド。
飛行甲板に至るステップなどは汎用パーツで作ったものです。
拡大するとどうしても粗が目立つのですがそこはまあ愛嬌ということで。
この写真をみて気づいたのですが艦尾には本来副錨が付いています。
取り付けるのを忘れています。
主錨の取り付けは設計図にもないのですが、副錨はあるんですよね。
時間がある時に取り付けておきます。
次回は、軽空母龍驤の撮影会です!
(もうすでに撮影も終わっているのですが・・・)
人気ブログランキングに参加しています!
宜しければクリックお願いします!
↓( ̄^ ̄)ゞ
艦船ランキング