ふぇえ……こりゃマズいでぇ!(軽空母龍驤 それ程はまずくはないのですが)
軽空母龍驤を今月末までを目途に建造中な訳ですが、商品紹介記事ばかりで建造記事に一向に入っていないのを今更ながら気が付きました。
これまでの軽空母龍驤の建造日誌はこちら
↓
軽空母龍驤の建造記録というよりフジミを交えた商品紹介

<船体>
早速なのですが、船体の作成です。
軽空母龍驤の船体は、左右分割式の上で、底板を接着する方式です。
左右の合わせは非常によく、ぴったりと合います。
しかし、底板は結構ずれていることが判明!

「ふぇえ……こりゃマズいでぇ!」
この底の部分には、伸ばしランナーを軸として接着剤を多めに付けて少し溶かし気味にして、その周りをラッカーパテで盛りました。

これをやすりで削って修正しました!
いつもの様に舷窓は0.4mmピンバイスで穴を開けています。
しかし、以前の記事で艦これ好きに対するお勧め艦これプラモデルに堂々3位に輝いたモデルです。
↓
艦これ好きなら買って損をしない艦これプラモデルはこれだ!
この様な不備があったことをお詫びします!
(≧◇≦)
とは言うものの未だに3位は変わらないのですけどね。
飛行甲板が2種類ついていたり、デカールには飛行線の他に大符なんかついていたり、墳進砲がついていたり、格納庫も再現しているし遊び心満載で愉しいです!
だけど!艦底はちゃんと合わせて下さい!
私のブログでは2016年10月16日の記事で軽空母龍驤を堂々3位のおすすめプラモデルとしたわけですが、
モデルグラフィックス2017年7月号でもこの様な記事がありました!

月刊モデルグラフィックスでも、艦これプラモデルでの一番のおすすめが「軽空母龍驤」です!
だからこそ、この様な気になる点は修正して欲しいものです。
(そうそう金型治すのも大変でしょうけど)
人気ブログランキングに参加しています!
宜しければクリックお願いします!
↓( ̄^ ̄)ゞ

軽空母龍驤を今月末までを目途に建造中な訳ですが、商品紹介記事ばかりで建造記事に一向に入っていないのを今更ながら気が付きました。
これまでの軽空母龍驤の建造日誌はこちら
↓
軽空母龍驤の建造記録というよりフジミを交えた商品紹介

<船体>
早速なのですが、船体の作成です。
軽空母龍驤の船体は、左右分割式の上で、底板を接着する方式です。
左右の合わせは非常によく、ぴったりと合います。
しかし、底板は結構ずれていることが判明!

「ふぇえ……こりゃマズいでぇ!」
この底の部分には、伸ばしランナーを軸として接着剤を多めに付けて少し溶かし気味にして、その周りをラッカーパテで盛りました。

これをやすりで削って修正しました!
いつもの様に舷窓は0.4mmピンバイスで穴を開けています。
しかし、以前の記事で艦これ好きに対するお勧め艦これプラモデルに堂々3位に輝いたモデルです。
↓
艦これ好きなら買って損をしない艦これプラモデルはこれだ!
この様な不備があったことをお詫びします!
(≧◇≦)
とは言うものの未だに3位は変わらないのですけどね。
飛行甲板が2種類ついていたり、デカールには飛行線の他に大符なんかついていたり、墳進砲がついていたり、格納庫も再現しているし遊び心満載で愉しいです!
だけど!艦底はちゃんと合わせて下さい!
私のブログでは2016年10月16日の記事で軽空母龍驤を堂々3位のおすすめプラモデルとしたわけですが、
モデルグラフィックス2017年7月号でもこの様な記事がありました!

月刊モデルグラフィックスでも、艦これプラモデルでの一番のおすすめが「軽空母龍驤」です!
だからこそ、この様な気になる点は修正して欲しいものです。
(そうそう金型治すのも大変でしょうけど)
人気ブログランキングに参加しています!
宜しければクリックお願いします!
↓( ̄^ ̄)ゞ
- 関連記事
-
- キミ~ それで飛行甲板はどうするんや? 軽空母龍驤
- キミ!どうやら真面目にやっとる様やね! 軽空母龍驤エッチングパーツの取り付け!
- ふぇえ……こりゃマズいでぇ!(軽空母龍驤 それ程はまずくはないのですが)
- 空母機動部隊、出撃するで~! 軽空母龍驤のエッチングパーツとか
- 軽空母龍驤 アオシマ製2次改装後とフジミ製1次改装後、その違いを比較してみた!~友鶴事件や第四艦隊事件の概略を添えて~