給油艦神威キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!のち水上機母艦・・・イタリア戦艦リットリオも
艦これ提督の諸兄は、17年度春イベの進行は如何でしょうか?
とっくにクリアしている方々も多い中、私は未だ最終E-5の2番目の戦力ゲージに取り組んでいる最中です。
乙で取り組んでいるのでさっさと終わってくれてもいいものですが、特に第5戦隊メンバーを育成していなかった私の鎮守府の戦力では最終形態で苦戦を強いられています。
海防艦も海防艦国後、海防艦占守ちゃんは来てくれているので海防艦択捉ちゃんが来ればそろうのですが。
(5月12日無事海防艦択捉も来訪しました)
大戦中における海防艦の対潜成績の話はこちら
↓
海防艦の大戦中の対潜成績の話
そんな中、E-5 Tでご承知の通りイタリア戦艦が我が鎮守府にも来航してくれました。
(もってなかったんですよね)
正直、今回GETできた中で一番うれしいデス!
イタリア戦艦リットリオちゃんです!

基準排水量は41,177tの大型戦艦。
主砲は38.1cm砲ながら50口径の超砲身の為に高初速を出すことができ、戦艦長門級の40cm砲と同等の威力を持つと言われる主砲を9門もち、副砲も15.2cm三連装砲×4基12門の高火力。
なのに速力は31.5ノットの高速戦艦
と非常に優秀な戦艦です。
ただ、弱点は地中海を中心に考えていた為に航続距離が4000海里未満。これは、燃料タンクの少ない日本駆逐艦なみ・・・

そして、ROMAさんも本日来ました!これで、今回の目標は達成しました。後はロシア戦艦だけですが、結構ラスボスでてこずっています。
イタリア戦艦についてはいずれ書くこともあるかも知れませんが、正直、常識的、表面的な知識しかありませんのでだいぶ先になるかと。
そして、今回の新規実装艦 給油艦神威さん!

北海道の神威岬から取った名前からの北海道感を出した艦娘イラストですよね。
しかし、給油艦神威はアメリカ生まれなんです。電気推進式のエンジンの発達していたアメリカに発注した艦です。
アメリカ生まれの神威デース!なんてのも良かったと思っているのですが・・・
<水上機母艦の本来の役割>
本来、水上機母艦の役割っていうのは、日本帝国海軍が対米基本戦略で考えていた「漸減邀撃作戦」において、主力艦隊に随伴して、偵察や水上機観測砲撃などの支援を行う為でした。
しかし、この水上打撃部隊自体が航空機の発達とともに意味がなくなって行ったのはご存知の通りです。
<給油艦改造水上機母艦>
給油艦から水上機母艦に改造された艦は、野登呂(のとろ)、神威(かもい)の2隻があります。
給油艦は特務艦、水上機母艦に改造された時点で軍艦になり、菊の紋章が付くことになります。
水上機母艦野登呂
1920年8月(神戸川崎造船所)給油艦として竣工→1934年6月水上機母艦改造(給油艦としての装備はそのまま)→1941年7月搭載機を降ろす
水上機母艦神威
1922年6月(アメリカ シップビルジング)給油艦として竣工→1933年2月水上機母艦改造→1939年飛行艇母艦改造→1944年4月特務艦(運送艦)に類別
軽荷排水量 5702t
満載排水量 19,550t
給油艦なので、排水量の差が大きいです。
速度15.3ノット、重油11,400t搭載可(水や食料保管用の冷蔵庫も装備)

<1938年秋 漢口攻略戦時>
色々と呼び名が変わった神威ですが、ここでは水上機母艦神威と呼びます。
水上機母艦神威は水上機母艦としても速度が遅すぎたんですよね。
15ノットしか出ないと、主力艦隊にも追随できません。
飛行艇母艦としてなら、飛行艇は自分で飛んでいくので行く先で待ってればいい訳です。
でも結局最後は運送艦に戻されちゃったんですけど。
水上機母艦自体が過渡期的な艦種なので、どんどん軽空母などに改造されていくことになります。
でも、天蓋がある独特の形状、私は結構好きなんですよね。
水上機母艦神威

艦尾に水上機揚収装置(ハインマット)が付いています。
これは、巨大なふんどしみたいな装置で、低速ながら動きながら水上機を改修できる装置です。
水上機母艦瑞穂ちゃんにもついてますよね。
なんと、戦艦大和にもこれを取り付ける予定でした。
なので、戦艦大和の艦尾はカットオブスターンといって、切り取った様な真っすぐな艦尾なのです。
大和ミュージアムレポート参照もいいかも
↓
呉 大和ミュージアム詳細レポート
現在、艦船プラモデルの「艦NEXT 戦艦大和」建造中です。
↓
フジミ 艦NEXT 戦艦大和建造日誌
もっとも!このハインマットという装置、結局使い勝手が悪すぎて、あまり使われなかったようですが。
人気ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします!
↓( ̄^ ̄)ゞ

艦これ提督の諸兄は、17年度春イベの進行は如何でしょうか?
とっくにクリアしている方々も多い中、私は未だ最終E-5の2番目の戦力ゲージに取り組んでいる最中です。
乙で取り組んでいるのでさっさと終わってくれてもいいものですが、特に第5戦隊メンバーを育成していなかった私の鎮守府の戦力では最終形態で苦戦を強いられています。
海防艦も海防艦国後、海防艦占守ちゃんは来てくれているので海防艦択捉ちゃんが来ればそろうのですが。
(5月12日無事海防艦択捉も来訪しました)
大戦中における海防艦の対潜成績の話はこちら
↓
海防艦の大戦中の対潜成績の話
そんな中、E-5 Tでご承知の通りイタリア戦艦が我が鎮守府にも来航してくれました。
(もってなかったんですよね)
正直、今回GETできた中で一番うれしいデス!
イタリア戦艦リットリオちゃんです!

基準排水量は41,177tの大型戦艦。
主砲は38.1cm砲ながら50口径の超砲身の為に高初速を出すことができ、戦艦長門級の40cm砲と同等の威力を持つと言われる主砲を9門もち、副砲も15.2cm三連装砲×4基12門の高火力。
なのに速力は31.5ノットの高速戦艦
と非常に優秀な戦艦です。
ただ、弱点は地中海を中心に考えていた為に航続距離が4000海里未満。これは、燃料タンクの少ない日本駆逐艦なみ・・・

そして、ROMAさんも本日来ました!これで、今回の目標は達成しました。後はロシア戦艦だけですが、結構ラスボスでてこずっています。
イタリア戦艦についてはいずれ書くこともあるかも知れませんが、正直、常識的、表面的な知識しかありませんのでだいぶ先になるかと。
そして、今回の新規実装艦 給油艦神威さん!

北海道の神威岬から取った名前からの北海道感を出した艦娘イラストですよね。
しかし、給油艦神威はアメリカ生まれなんです。電気推進式のエンジンの発達していたアメリカに発注した艦です。
アメリカ生まれの神威デース!なんてのも良かったと思っているのですが・・・
<水上機母艦の本来の役割>
本来、水上機母艦の役割っていうのは、日本帝国海軍が対米基本戦略で考えていた「漸減邀撃作戦」において、主力艦隊に随伴して、偵察や水上機観測砲撃などの支援を行う為でした。
しかし、この水上打撃部隊自体が航空機の発達とともに意味がなくなって行ったのはご存知の通りです。
<給油艦改造水上機母艦>
給油艦から水上機母艦に改造された艦は、野登呂(のとろ)、神威(かもい)の2隻があります。
給油艦は特務艦、水上機母艦に改造された時点で軍艦になり、菊の紋章が付くことになります。
水上機母艦野登呂
1920年8月(神戸川崎造船所)給油艦として竣工→1934年6月水上機母艦改造(給油艦としての装備はそのまま)→1941年7月搭載機を降ろす
水上機母艦神威
1922年6月(アメリカ シップビルジング)給油艦として竣工→1933年2月水上機母艦改造→1939年飛行艇母艦改造→1944年4月特務艦(運送艦)に類別
軽荷排水量 5702t
満載排水量 19,550t
給油艦なので、排水量の差が大きいです。
速度15.3ノット、重油11,400t搭載可(水や食料保管用の冷蔵庫も装備)

<1938年秋 漢口攻略戦時>
色々と呼び名が変わった神威ですが、ここでは水上機母艦神威と呼びます。
水上機母艦神威は水上機母艦としても速度が遅すぎたんですよね。
15ノットしか出ないと、主力艦隊にも追随できません。
飛行艇母艦としてなら、飛行艇は自分で飛んでいくので行く先で待ってればいい訳です。
でも結局最後は運送艦に戻されちゃったんですけど。
水上機母艦自体が過渡期的な艦種なので、どんどん軽空母などに改造されていくことになります。
でも、天蓋がある独特の形状、私は結構好きなんですよね。
水上機母艦神威

艦尾に水上機揚収装置(ハインマット)が付いています。
これは、巨大なふんどしみたいな装置で、低速ながら動きながら水上機を改修できる装置です。
水上機母艦瑞穂ちゃんにもついてますよね。
なんと、戦艦大和にもこれを取り付ける予定でした。
なので、戦艦大和の艦尾はカットオブスターンといって、切り取った様な真っすぐな艦尾なのです。
大和ミュージアムレポート参照もいいかも
↓
呉 大和ミュージアム詳細レポート
現在、艦船プラモデルの「艦NEXT 戦艦大和」建造中です。
↓
フジミ 艦NEXT 戦艦大和建造日誌
もっとも!このハインマットという装置、結局使い勝手が悪すぎて、あまり使われなかったようですが。
人気ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします!
↓( ̄^ ̄)ゞ
- 関連記事
-
- 艦これ新規実装艦の模型ってどれ程あるのかな?!(余談ですが艦これ秋イベE-6 甲クリアしました!)
- 給油艦神威キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!のち水上機母艦・・両イタリア戦艦も
- 海防艦の大戦中の対潜成績のお話
- 空母赤城の誕生日に合わせた「艦これ×大阪王将」! 広告費用は?この二つのコラボは記事にしない訳にはいかないか!?
- やった~!やったで~!秋雲ついにGET!