まーだ厚化粧とか言うの!本当失礼かも!
せめて1週間に一日くらいは艦船プラモデルの建造日誌のタイトルで報告をしようと言うことで、本日は水上機母艦秋津洲の建造日誌報告です。
これまでの建造日誌はこちら
↓
水上機母艦秋津洲 建造かも

水上機母艦秋津洲と言えば、その特殊な迷彩塗装が特徴ですね。

黛艦長によって施された速度欺瞞の為の迷彩塗装なのですが、第八艦隊の大西参謀長より「厚化粧みたいにゴテゴテと塗ってきたな」と評されたのが、水上機母艦秋津洲の厚化粧説の由来です。
でも、写真を見ると結構、速度が遅くても波が立っている様に見え速度が速く見えますね。
この波の大きさは潜水艦に対する魚雷襲撃対策と思われます。
確か、駆逐艦天津風が、魚雷攻撃で艦首がもげて応急修理をした上で本土帰還を目指した航海中にも潜水艦の魚雷攻撃を受け、艦首がないために、速度のわりに波がやたら立つのが功を奏して魚雷が命中しなかった事例があったと思います。
(記憶に頼って大丈夫か??)
さて、この艦これプラモデルNo.33水上機母艦秋津洲には迷彩塗装のデカールが付属についています。
デカールにするか?素直に塗装にするか?ちょっと迷ったのですが、折角ついているデカールを貼ることにしました!

デカールは色がはっきりしすぎるのと、光沢があって目立ちすぎるきらいがありますが、まあ水上機母艦秋津洲の特徴なので良しとしましょう!
スポットの部分は、クレーンだったり、煙突のジャッキステーの中なので素直に面相筆で塗装しました。

Mr.カラー特色セット「日本海軍・日本船舶 迷彩色」から外舷21号色に白を大体2:1で混ぜたもので塗装しました。
なるべく濃く塗ったつもりですが、ベースの軍艦色(2)が透過して暗くなりますね。
水上機母艦秋津洲は左舷の写真はあって、その迷彩塗装は分かっていたのですが、長らく右舷は分からなかった様です。
しかし、不鮮明ながら写真が見つかり晴れて右舷の迷彩も再現できるようになった次第です。

完成したらトップコートを行ってデカールを少しなじませるつもりです。
人気ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします!
↓( ̄^ ̄)ゞ

人気ブログランキング
せめて1週間に一日くらいは艦船プラモデルの建造日誌のタイトルで報告をしようと言うことで、本日は水上機母艦秋津洲の建造日誌報告です。
これまでの建造日誌はこちら
↓
水上機母艦秋津洲 建造かも

水上機母艦秋津洲と言えば、その特殊な迷彩塗装が特徴ですね。

黛艦長によって施された速度欺瞞の為の迷彩塗装なのですが、第八艦隊の大西参謀長より「厚化粧みたいにゴテゴテと塗ってきたな」と評されたのが、水上機母艦秋津洲の厚化粧説の由来です。
でも、写真を見ると結構、速度が遅くても波が立っている様に見え速度が速く見えますね。
この波の大きさは潜水艦に対する魚雷襲撃対策と思われます。
確か、駆逐艦天津風が、魚雷攻撃で艦首がもげて応急修理をした上で本土帰還を目指した航海中にも潜水艦の魚雷攻撃を受け、艦首がないために、速度のわりに波がやたら立つのが功を奏して魚雷が命中しなかった事例があったと思います。
(記憶に頼って大丈夫か??)
さて、この艦これプラモデルNo.33水上機母艦秋津洲には迷彩塗装のデカールが付属についています。
デカールにするか?素直に塗装にするか?ちょっと迷ったのですが、折角ついているデカールを貼ることにしました!

デカールは色がはっきりしすぎるのと、光沢があって目立ちすぎるきらいがありますが、まあ水上機母艦秋津洲の特徴なので良しとしましょう!
スポットの部分は、クレーンだったり、煙突のジャッキステーの中なので素直に面相筆で塗装しました。

Mr.カラー特色セット「日本海軍・日本船舶 迷彩色」から外舷21号色に白を大体2:1で混ぜたもので塗装しました。
なるべく濃く塗ったつもりですが、ベースの軍艦色(2)が透過して暗くなりますね。
水上機母艦秋津洲は左舷の写真はあって、その迷彩塗装は分かっていたのですが、長らく右舷は分からなかった様です。
しかし、不鮮明ながら写真が見つかり晴れて右舷の迷彩も再現できるようになった次第です。

完成したらトップコートを行ってデカールを少しなじませるつもりです。
人気ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします!
↓( ̄^ ̄)ゞ
人気ブログランキング
- 関連記事