今更ながら重巡古鷹改2です!古鷹型の生涯
艦これ提督諸兄の中には、効率的に艦娘を成長させるべく、強者のみを育成するという方もいらっしゃると思います。
そこまで、極端でなくとも、私も最初に当鎮守府に来た重巡鳥海、その後は妙高型、さらには利根型、最上型と育成し古鷹型と青葉型は後回しにしてきました。
しかし、今更ながらに古鷹の可愛さに気づくと、常に演習艦隊の旗艦に据え付け、ついに古鷹改二になったのです!

以前、大戦に参加した重巡洋艦の系譜、型式についてまとめました。
まとめはこちら
↓
艦娘で綴る日本重巡洋艦の系譜・型式まとめ
(この時の古鷹はまだ古鷹改のイラストです。ずいぶん大人びた感じになりましたね。)
八八艦隊発展型重巡洋艦と位置付けた、古鷹と加古です。
ワシントン条約が締結されると、1万トン以上の軍艦には制限がかかりました。
八八艦隊構想を整理し直す中、条約締結前からの構想艦であり、条約範囲外の古鷹と加古は計画通り建造されました。
設計は当ブログでもたびたび出てくるご存知「平賀譲」氏です。
軽巡夕張の設計を参考に
7500tの船体に20cm単装砲6門、61cm魚雷発射管12門の重武装は平賀氏得意のトランジスターグラマー(死語)です。
軽巡夕張の模型と解説はこちら
↓
軽巡夕張の雄姿を重巡鳥海とともに
重巡古鷹は1926年3月31日/三菱長崎造船所にて竣工。
重巡加古は1926年7月20日/神戸川崎造船所にて竣工。
そして、この2艦は大正時代に完成した最後の重巡洋艦です。
加古は本来はネームシップになる予定でしたが、建造中の起重機事故で完成が遅れ古鷹型になりました。
この重巡古鷹と重巡加古の生涯のハイライトシーンは、重巡鳥海率いる第八艦隊として活躍した「第一次ソロモン海戦」でないでしょうか?
劇場版艦これの冒頭にもこの第八艦隊として重巡鳥海を先頭に突入する場面がありますが、そこでもこの2艦娘は活躍しています。
重巡鳥海建造日誌はこちら
↓
重巡鳥海建造日誌

そちらの解説はこちらで
↓
劇場版艦これの作戦詳報を史実を交えて解説(第八艦隊突入編)
当鎮守府ではいまだに重巡加古は改のままです。
重巡鈴谷を改二にしたら、次は加古の順番の予定!

でも重巡加古は第一次ソロモン海戦の凱旋の途中で米潜水艦S-44に雷撃を受けあっさり沈んでしまいました。
残された形の重巡古鷹ですが、サボ島沖海戦で第六戦隊 重巡青葉の大失敗「我レアオバ・・・」を米軍に向け発信!
昭和17年10月11日のことです。
重巡青葉関連はこちら
↓
歴戦の名艦の眠る場所 呉 重巡青葉は何を思う
重巡青葉が「しまった!」と思った時には既に遅し!米巡洋艦艦隊からレーダー射撃によってフルボッコ!
そこに重巡古鷹が前に踊り出て、身代わりになって一身に砲撃を受けました。

重巡古鷹はこの砲撃で沈んでしまいました。
駆逐艦吹雪もこの時に犠牲に。
日本海軍得意の夜戦でこの時初めて敗れました。
生みの親、平賀譲氏もこの重巡古鷹を大層気に入っており、意気消沈し、間もなく亡くなったという話もあります。
人気ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします!
↓( ̄^ ̄)ゞ

人気ブログランキング
艦これ提督諸兄の中には、効率的に艦娘を成長させるべく、強者のみを育成するという方もいらっしゃると思います。
そこまで、極端でなくとも、私も最初に当鎮守府に来た重巡鳥海、その後は妙高型、さらには利根型、最上型と育成し古鷹型と青葉型は後回しにしてきました。
しかし、今更ながらに古鷹の可愛さに気づくと、常に演習艦隊の旗艦に据え付け、ついに古鷹改二になったのです!

以前、大戦に参加した重巡洋艦の系譜、型式についてまとめました。
まとめはこちら
↓
艦娘で綴る日本重巡洋艦の系譜・型式まとめ
(この時の古鷹はまだ古鷹改のイラストです。ずいぶん大人びた感じになりましたね。)
八八艦隊発展型重巡洋艦と位置付けた、古鷹と加古です。
ワシントン条約が締結されると、1万トン以上の軍艦には制限がかかりました。
八八艦隊構想を整理し直す中、条約締結前からの構想艦であり、条約範囲外の古鷹と加古は計画通り建造されました。
設計は当ブログでもたびたび出てくるご存知「平賀譲」氏です。
軽巡夕張の設計を参考に
7500tの船体に20cm単装砲6門、61cm魚雷発射管12門の重武装は平賀氏得意のトランジスターグラマー(死語)です。
軽巡夕張の模型と解説はこちら
↓
軽巡夕張の雄姿を重巡鳥海とともに
重巡古鷹は1926年3月31日/三菱長崎造船所にて竣工。
重巡加古は1926年7月20日/神戸川崎造船所にて竣工。
そして、この2艦は大正時代に完成した最後の重巡洋艦です。
加古は本来はネームシップになる予定でしたが、建造中の起重機事故で完成が遅れ古鷹型になりました。
この重巡古鷹と重巡加古の生涯のハイライトシーンは、重巡鳥海率いる第八艦隊として活躍した「第一次ソロモン海戦」でないでしょうか?
劇場版艦これの冒頭にもこの第八艦隊として重巡鳥海を先頭に突入する場面がありますが、そこでもこの2艦娘は活躍しています。
重巡鳥海建造日誌はこちら
↓
重巡鳥海建造日誌

そちらの解説はこちらで
↓
劇場版艦これの作戦詳報を史実を交えて解説(第八艦隊突入編)
当鎮守府ではいまだに重巡加古は改のままです。
重巡鈴谷を改二にしたら、次は加古の順番の予定!

でも重巡加古は第一次ソロモン海戦の凱旋の途中で米潜水艦S-44に雷撃を受けあっさり沈んでしまいました。
残された形の重巡古鷹ですが、サボ島沖海戦で第六戦隊 重巡青葉の大失敗「我レアオバ・・・」を米軍に向け発信!
昭和17年10月11日のことです。
重巡青葉関連はこちら
↓
歴戦の名艦の眠る場所 呉 重巡青葉は何を思う
重巡青葉が「しまった!」と思った時には既に遅し!米巡洋艦艦隊からレーダー射撃によってフルボッコ!
そこに重巡古鷹が前に踊り出て、身代わりになって一身に砲撃を受けました。

重巡古鷹はこの砲撃で沈んでしまいました。
駆逐艦吹雪もこの時に犠牲に。
日本海軍得意の夜戦でこの時初めて敗れました。
生みの親、平賀譲氏もこの重巡古鷹を大層気に入っており、意気消沈し、間もなく亡くなったという話もあります。
人気ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします!
↓( ̄^ ̄)ゞ
人気ブログランキング
- 関連記事
-
- 今更ながら重巡古鷹改2です!古鷹型の生涯
- 重巡と軽巡の境目って実はあいまい?‼艦娘で綴る日本重巡洋艦の系譜、型式と年代のまとめ