鈴谷改2が攻撃型軽空母にですか?空母改造計画艦(未実施)を集めてみました!
今日はずいぶん暖かくなりましたね。
過ごしやすくなって来ました。
今日は4月7日、72年前のこの日、戦艦大和が坊ノ岬沖海戦(沖縄特攻)にて沈んだ日になります。
戦艦大和をはじめとして、沖縄特攻に参加した戦艦大和、軽巡矢矧、他名駆逐艦10隻の亡くなった方のご冥福をお祈りするとともに週末に「男たちの大和」を見てみようかななんて思っています。
大和ミュージアムの案内はこちら、1/10大和を始め色々レポートしています!
↓
大和ミュージアムを結構細かく色々レポート
呉市が中心に行った潜水調査からも新事実が更に見つかっている様で楽しみな企画が今年は開催される予定です。

さて、内容はガラッと変わって艦これネタです。
重巡鈴谷に改2が実装されましたね。

最上型の発展形と言える鈴谷が航空巡洋艦となるifは結構うなずけるのですが、空母までコンバート可能にしちゃいますか?
ならば、グラーフやアクイラの様な未成艦が既に実装されている訳だし、普通に空母伊吹を実装させて欲しいものですなあ。
考えて見れば以前紹介した「かわぐちかいじ」さんのコミック「空母いぶき」の名前の由来は山の名前になります。
コミック「空母いぶき」の紹介はこちら
↓
「空母いぶき」他艦船関連コミック紹介
本来空母は特殊生物と後に追加された山岳名を由来としています。
艦艇の命名基準はこちら
↓
旧帝国海軍命名基準
しかし、現状、全通甲板型DDH(ヘリコプター搭載護衛艦)は大戦時の戦艦の命名基準である旧国名になっています。
と言っても、慣例であって明文化されている訳ではありませんし、あくまでもこれらはヘリコプターを搭載できる護衛艦ですから、空母とは違う訳ですね。
ミッドウェー作戦後、日本帝国海軍は主力空母を4隻も同時に失ったと同時に、空母がもっと必要だと痛感しました。そこで、様々な船が空母に改造される計画がありました。
そんな空母改造計画(実際には改造しなかった)船を列記しました!
伊吹型巡洋艦1番艦 「空母伊吹」

今回の鈴谷改2のモデルっぽいです。船体より長い飛行甲板が特徴ですね。
浅間丸型(浅間丸、龍田丸、秩父丸)

日本郵船が持っていた北米空母客船です。計画で終わったんですけど。陸軍にも徴用されていた船の様です。
軽巡大淀

軽巡大淀も空母改造計画があった様です。
こりゃまた、空母伊吹と打って変わって飛行甲板がかなり短く中途半端な設計ですね。
軽巡大淀は最近、プラモデルが完成したばっかりです。
よろしければこちらをご覧ください。
↓
軽巡大淀建造日誌
重巡筑摩

重巡筑摩もミッドウェー海戦後に計画があった様です。
こんな風に計画艦を集めて「改二=空母」にしていくと次々と空母が増えていくのですが・・・
どうなっていくんでしょうか?
人気ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします!
↓( ̄^ ̄)ゞ

人気ブログランキング
今日はずいぶん暖かくなりましたね。
過ごしやすくなって来ました。
今日は4月7日、72年前のこの日、戦艦大和が坊ノ岬沖海戦(沖縄特攻)にて沈んだ日になります。
戦艦大和をはじめとして、沖縄特攻に参加した戦艦大和、軽巡矢矧、他名駆逐艦10隻の亡くなった方のご冥福をお祈りするとともに週末に「男たちの大和」を見てみようかななんて思っています。
大和ミュージアムの案内はこちら、1/10大和を始め色々レポートしています!
↓
大和ミュージアムを結構細かく色々レポート
呉市が中心に行った潜水調査からも新事実が更に見つかっている様で楽しみな企画が今年は開催される予定です。

さて、内容はガラッと変わって艦これネタです。
重巡鈴谷に改2が実装されましたね。

最上型の発展形と言える鈴谷が航空巡洋艦となるifは結構うなずけるのですが、空母までコンバート可能にしちゃいますか?
ならば、グラーフやアクイラの様な未成艦が既に実装されている訳だし、普通に空母伊吹を実装させて欲しいものですなあ。
考えて見れば以前紹介した「かわぐちかいじ」さんのコミック「空母いぶき」の名前の由来は山の名前になります。
コミック「空母いぶき」の紹介はこちら
↓
「空母いぶき」他艦船関連コミック紹介
本来空母は特殊生物と後に追加された山岳名を由来としています。
艦艇の命名基準はこちら
↓
旧帝国海軍命名基準
しかし、現状、全通甲板型DDH(ヘリコプター搭載護衛艦)は大戦時の戦艦の命名基準である旧国名になっています。
と言っても、慣例であって明文化されている訳ではありませんし、あくまでもこれらはヘリコプターを搭載できる護衛艦ですから、空母とは違う訳ですね。
ミッドウェー作戦後、日本帝国海軍は主力空母を4隻も同時に失ったと同時に、空母がもっと必要だと痛感しました。そこで、様々な船が空母に改造される計画がありました。
そんな空母改造計画(実際には改造しなかった)船を列記しました!
伊吹型巡洋艦1番艦 「空母伊吹」

今回の鈴谷改2のモデルっぽいです。船体より長い飛行甲板が特徴ですね。
浅間丸型(浅間丸、龍田丸、秩父丸)

日本郵船が持っていた北米空母客船です。計画で終わったんですけど。陸軍にも徴用されていた船の様です。
軽巡大淀

軽巡大淀も空母改造計画があった様です。
こりゃまた、空母伊吹と打って変わって飛行甲板がかなり短く中途半端な設計ですね。
軽巡大淀は最近、プラモデルが完成したばっかりです。
よろしければこちらをご覧ください。
↓
軽巡大淀建造日誌
重巡筑摩

重巡筑摩もミッドウェー海戦後に計画があった様です。
こんな風に計画艦を集めて「改二=空母」にしていくと次々と空母が増えていくのですが・・・
どうなっていくんでしょうか?
人気ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします!
↓( ̄^ ̄)ゞ
人気ブログランキング
- 関連記事
-
- 祝!「艦これ4周年」!にちなんで「艦これ」での艦隊決戦について考えてみました!
- 鈴谷改2が攻撃型軽空母にですか?空母改造計画艦(未実施)を集めてみました!