アルキメデスの大戦5巻の発売です!
2月6日に「アルキメデスの大戦5巻」が講談社より発売されました。
アルキメデスの大戦4巻の紹介はこちら
↓
アルキメデスの大戦4巻発売されていましたね。

内容はというと
PR文章から
堀越二郎氏に対抗する戦闘機を航空廠で製作するため、10日以内に中島飛行機製の発動機の提供許諾を得たい櫂だが、中島にはあっさりと断られてしまう。そこで櫂は、中島と懇意にしている陸軍の力を借りることにし、旧知であった外務省の丹原を介して、東條英機や永田鉄山らに謁見する。そこには陸軍のキレ者達との心理戦が待ち構えていた!!
とのことです。
ネタバレになってはいけないのであまり書けませんが、主人公である櫂直は中島飛行機の空冷式発動機を堀越二郎擁する三菱の胴体に組み合わせるべく、陸軍に取り次いでもらおうと画策します。
そして、陸軍少将 東條英機少将(作中当時)や永田鉄山少将(作中当時)といった陸軍の切れ者達との心理戦が待ち受けていた!!
というとこです。

永田鉄山や東條英機といえば、統制派のリーダー格の人物です。
東條英機と言えば、陸軍大将、陸軍大臣、内閣総理大臣と歴任したことからも有名です。
永田鉄山氏は皇道派の将校に暗殺されますが、生きていれば陸軍の暴走を抑え、大戦への道も防ぐことができたのではないかというくらいの中心人物でした。(実際には難しかったでしょうが)
さあ、どうなるのでしょか?三菱の機体に寿のエンジンは搭載できるのでしょうか?
三菱の機体に寿のエンジンって言えば、96式艦上戦闘機ですね。ゼロ戦の話だと思っていましたがその前身の96式艦戦です。
確かに、ライバルの三菱と中島のエンジンの寿が組み合わさるにはドラマがあったんでしょうね。
因みに寿=ジュピターの略と言われています。かってイギリスのブリストル飛行機で開発されたブリストルジュピターというエンジンにちなんだいう話。
※寿に限らず、光=ライト(カーチスライト社)、毘式=ヴィッカース社とイギリスやアメリカのエンジンや会社のライセンスから来ている命名が多いです。
「アルキメデスの大戦」
これからも楽しみです。
人気ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします!
↓( ̄^ ̄)ゞ

人気ブログランキングへ
2月6日に「アルキメデスの大戦5巻」が講談社より発売されました。
アルキメデスの大戦4巻の紹介はこちら
↓
アルキメデスの大戦4巻発売されていましたね。

内容はというと
PR文章から
堀越二郎氏に対抗する戦闘機を航空廠で製作するため、10日以内に中島飛行機製の発動機の提供許諾を得たい櫂だが、中島にはあっさりと断られてしまう。そこで櫂は、中島と懇意にしている陸軍の力を借りることにし、旧知であった外務省の丹原を介して、東條英機や永田鉄山らに謁見する。そこには陸軍のキレ者達との心理戦が待ち構えていた!!
とのことです。
ネタバレになってはいけないのであまり書けませんが、主人公である櫂直は中島飛行機の空冷式発動機を堀越二郎擁する三菱の胴体に組み合わせるべく、陸軍に取り次いでもらおうと画策します。
そして、陸軍少将 東條英機少将(作中当時)や永田鉄山少将(作中当時)といった陸軍の切れ者達との心理戦が待ち受けていた!!
というとこです。

永田鉄山や東條英機といえば、統制派のリーダー格の人物です。
東條英機と言えば、陸軍大将、陸軍大臣、内閣総理大臣と歴任したことからも有名です。
永田鉄山氏は皇道派の将校に暗殺されますが、生きていれば陸軍の暴走を抑え、大戦への道も防ぐことができたのではないかというくらいの中心人物でした。(実際には難しかったでしょうが)
さあ、どうなるのでしょか?三菱の機体に寿のエンジンは搭載できるのでしょうか?
三菱の機体に寿のエンジンって言えば、96式艦上戦闘機ですね。ゼロ戦の話だと思っていましたがその前身の96式艦戦です。
確かに、ライバルの三菱と中島のエンジンの寿が組み合わさるにはドラマがあったんでしょうね。
因みに寿=ジュピターの略と言われています。かってイギリスのブリストル飛行機で開発されたブリストルジュピターというエンジンにちなんだいう話。
※寿に限らず、光=ライト(カーチスライト社)、毘式=ヴィッカース社とイギリスやアメリカのエンジンや会社のライセンスから来ている命名が多いです。
「アルキメデスの大戦」
これからも楽しみです。
人気ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします!
↓( ̄^ ̄)ゞ
人気ブログランキングへ
- 関連記事