<今日は大晦日ですね!この1年お疲れさまでした!そして今年の振り返り2016年最終>
今年の振り返りも最後になりました。
前回までで空母飛鷹まで行ったんですよね。
時期にして2016年11月くらい。
その時期くらいから、「劇場版 艦これ」を記念して!と銘打って、幾つかの艦船プラモデルを作成しようということにしました。
ここでは、「劇場版 艦これ」の戦いの舞台でもある「アイアンボトムサウンド」における「第一次ソロモン海戦」の殊勲艦であり、普段なかなか口実の浮かばない「軽巡洋艦 夕張」、「軽巡洋艦 天竜」にスポットを浴びせることにしました。

劇場版艦これ
↓
劇場版艦これにちなんで何を作るか考察してみた!
「劇場版艦これ」をif要素を絡めての感想(ネタバレ注意)
アイアンボトムサウンドにおける戦い
↓
アイアンボトムサウンド(鉄底海峡)での死闘!鳥海大活躍!
実は、同様に殊勲艦のハセガワ ウォーターラインシリーズの「重巡洋艦 青葉」も買っているのですよ。
でも、普段なかなかスポットの浴びずらい軽巡洋艦を優先させることにしちゃった訳です。
いや、近いうちに挟み込みますよ。って言ってもいつになることか・・・
私のブログ上では、重巡洋艦鳥海や空母飛鷹、作成自体は初期艦なので迷惑をかけてしまった戦艦金剛ちゃん、駆逐艦雪風(天津風)など最近のフジミのキットに代表される精密キットはほぼ何も考えず、少し足りない部分や塗装など補ってやれば満足のいく見栄えになるので良いのですが、

<奥から左 重巡鳥海、奥中央 軽巡夕張、奥右 駆逐艦天津風、手前左 駆逐艦島風、手前右 駆逐艦雪風>
昨日、紹介したハセガワの駆逐艦夕雲や、タミヤの駆逐艦島風、今回の軽巡洋艦夕張など、いわゆる古参キットは、現在の水準に合わせていくとそれなりにディテールアップが必要になってきます。
どこをどうするか等すぐに定まらず、また資料も十分にないもので手間取ったりするんですよね。
まだまだ不足していると思いますが、それでも始めた当初に比べれば圧倒的に知識や経験が増えたので、来年はこの辺りもう少し手際よくしたいですね。
さて、来年は最初に一応年内に完成した「軽巡洋艦 天竜」の紹介です。
ハセガワさんが、ウォーターラインシリーズの中でも最新考証を元に新金型で設計し直しディテールまでこだわった逸品です。
それと、次はこれ!と言い続けていた「艦これプラモデル」のシリーズですね。
これも購入したまま、別の企画(口実)に移っているので心残りな状態でした。

時にスーパー北上さまは、専用エッチングパーツが出次第取り掛かりたいです。
最後に、このブログでも艦船プラモデルの作成の合間によくお見えした艦娘たちから挨拶に代えさせていただきます!

来年は「護衛艦かが」もいよいよ就役ですね。着々と準備は進んでいる様です。
「護衛艦いずも」と一部を除いて、ほぼ同じなので「護衛艦かが」のプラモデルは後回しかも知れませんが、いよいよ「航空母艦加賀」の番か?

それと、大事な事!12月31日の朝の時点でおかげさまで、ブログ公開後カウンターを入れて
10000PV達成しました!
一般公開後ちょうど4カ月です。
この手の趣味性に富んだブログで早いのか遅いのか分かりませんが、
皆様方のおかげです!ありがとうございました!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
公開後最初の一週間は一桁。゚(゚´Д`゚)゚。だったりしてね。
それではこの一年、お疲れさまでした!良いお年を!
年始は、映画でも見に行きたいと思っています。o(^▽^)o
ブログランキングに参加しています。
↓クリックお願いします!

人気ブログランキングへ
今年の振り返りも最後になりました。
前回までで空母飛鷹まで行ったんですよね。
時期にして2016年11月くらい。
その時期くらいから、「劇場版 艦これ」を記念して!と銘打って、幾つかの艦船プラモデルを作成しようということにしました。
ここでは、「劇場版 艦これ」の戦いの舞台でもある「アイアンボトムサウンド」における「第一次ソロモン海戦」の殊勲艦であり、普段なかなか口実の浮かばない「軽巡洋艦 夕張」、「軽巡洋艦 天竜」にスポットを浴びせることにしました。

劇場版艦これ
↓
劇場版艦これにちなんで何を作るか考察してみた!
「劇場版艦これ」をif要素を絡めての感想(ネタバレ注意)
アイアンボトムサウンドにおける戦い
↓
アイアンボトムサウンド(鉄底海峡)での死闘!鳥海大活躍!
実は、同様に殊勲艦のハセガワ ウォーターラインシリーズの「重巡洋艦 青葉」も買っているのですよ。
でも、普段なかなかスポットの浴びずらい軽巡洋艦を優先させることにしちゃった訳です。
いや、近いうちに挟み込みますよ。って言ってもいつになることか・・・
私のブログ上では、重巡洋艦鳥海や空母飛鷹、作成自体は初期艦なので迷惑をかけてしまった戦艦金剛ちゃん、駆逐艦雪風(天津風)など最近のフジミのキットに代表される精密キットはほぼ何も考えず、少し足りない部分や塗装など補ってやれば満足のいく見栄えになるので良いのですが、

<奥から左 重巡鳥海、奥中央 軽巡夕張、奥右 駆逐艦天津風、手前左 駆逐艦島風、手前右 駆逐艦雪風>
昨日、紹介したハセガワの駆逐艦夕雲や、タミヤの駆逐艦島風、今回の軽巡洋艦夕張など、いわゆる古参キットは、現在の水準に合わせていくとそれなりにディテールアップが必要になってきます。
どこをどうするか等すぐに定まらず、また資料も十分にないもので手間取ったりするんですよね。
まだまだ不足していると思いますが、それでも始めた当初に比べれば圧倒的に知識や経験が増えたので、来年はこの辺りもう少し手際よくしたいですね。
さて、来年は最初に一応年内に完成した「軽巡洋艦 天竜」の紹介です。
ハセガワさんが、ウォーターラインシリーズの中でも最新考証を元に新金型で設計し直しディテールまでこだわった逸品です。
それと、次はこれ!と言い続けていた「艦これプラモデル」のシリーズですね。
これも購入したまま、別の企画(口実)に移っているので心残りな状態でした。

時にスーパー北上さまは、専用エッチングパーツが出次第取り掛かりたいです。
最後に、このブログでも艦船プラモデルの作成の合間によくお見えした艦娘たちから挨拶に代えさせていただきます!

来年は「護衛艦かが」もいよいよ就役ですね。着々と準備は進んでいる様です。
「護衛艦いずも」と一部を除いて、ほぼ同じなので「護衛艦かが」のプラモデルは後回しかも知れませんが、いよいよ「航空母艦加賀」の番か?

それと、大事な事!12月31日の朝の時点でおかげさまで、ブログ公開後カウンターを入れて
10000PV達成しました!
一般公開後ちょうど4カ月です。
この手の趣味性に富んだブログで早いのか遅いのか分かりませんが、
皆様方のおかげです!ありがとうございました!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
公開後最初の一週間は一桁。゚(゚´Д`゚)゚。だったりしてね。
それではこの一年、お疲れさまでした!良いお年を!
年始は、映画でも見に行きたいと思っています。o(^▽^)o
ブログランキングに参加しています。
↓クリックお願いします!
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 今日は大晦日ですね!この1年お疲れさまでした!今年の振り返り(2016年最終)
- Re:ほぼ0から始めた艦船プラモデル生活(その3)~駆逐艦雪風&天津風から空母飛鷹、護衛艦いずもまで~
- Re:ほぼ0から始めた艦船プラモデル生活(その2)~島風から鳥海まで~
- Re:ほぼ0から始めた艦船プラモデル生活(その1)雪風から、金剛、島風まで