<ハセガワ製 1/700 軽巡洋艦 天竜 スーパーディテール 建造日誌3日目>
毎週、日曜日の8時と言えば、NHKの「真田丸」を楽しみにしていたのですが、先週終わってしまいました。
ガッキー可愛いかったな~。ヽ(´∀`)ノ
もとい、ともかく
真田丸ロスがひどいGAKUTENです。
さて、艦船プラモデルの話に戻ります。
軽巡天竜の建造ですが、ここのところ、なかなかはかどらなかったのですが、昨日は比較的まとまった時間が出来たので、きりのいいところまで仕上げるつもりです。
年内には完成させますよ~!
前回までに、上部構造物の主にプラパーツを組み立てましたが、今回は引き続き主にエッチングパーツ部分の製作に取り掛かります。
前回までの軽巡天竜の建造日誌はこちら
↓
軽巡天竜建造日誌
通常、リノリウム部分を含めて、早々に船体に甲板を接着するのですが、軽巡天竜は、煙突の基部や後部艦橋部分もリノリウムでリノリウム甲板の面積がとても広いのです。
リノリウム部分はリノリウムで塗装し、船体色は船体色で塗装したいので、ひたすら上部構造物を作っては溜めです。
なんか進展してない気がして”忍”の一文字で作り続けます。

組み上げては、両面テープの上に付けてを繰り返します。

煙突の基部には、側面に水密扉、ラダー、ホーサーリールなどを付けて行きます。
天面部分はリノリウムなのでまだ天板は付けません。
マストに滑車を付けます。

このキットは開戦時と1942年7月の対空兵装装備後の2種類を選択できます。
ところどころ、選択式になっているのですが、なかでも大きな違いはマストです。
開戦時の方は長い前部マスト、1942年は短いマストになっています。
マストが高い開戦時の方が、空中線を張った時に見栄えがするので、こちらはこちらで日露戦争期の船の様な一種独特の風情が出るかもしれません。
私は機銃座が折角あるのでそちらを使わないと勿体ないということで、1942年にしました。

天竜の対潜装備を見ていると、爆雷投下軌条、爆雷装填台、爆雷投下台がエッチングパーツについています。
爆雷投下台はここから爆雷を落とすだけなので、1mmプラ棒(丸)を0.8mmくらいにカットして爆雷として装備しました。
しかし、爆雷投射機はないんですね。

「あたしは加古改2だよ」
とても似ている気がする。

手摺りを含め、船体色で塗装するパーツはほぼ一通り組み上げました。
次回塗装と一気に組み上げて行きます。
人気ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします!
↓( ̄^ ̄)ゞ

毎週、日曜日の8時と言えば、NHKの「真田丸」を楽しみにしていたのですが、先週終わってしまいました。
ガッキー可愛いかったな~。ヽ(´∀`)ノ
もとい、ともかく
真田丸ロスがひどいGAKUTENです。
さて、艦船プラモデルの話に戻ります。
軽巡天竜の建造ですが、ここのところ、なかなかはかどらなかったのですが、昨日は比較的まとまった時間が出来たので、きりのいいところまで仕上げるつもりです。
年内には完成させますよ~!
前回までに、上部構造物の主にプラパーツを組み立てましたが、今回は引き続き主にエッチングパーツ部分の製作に取り掛かります。
前回までの軽巡天竜の建造日誌はこちら
↓
軽巡天竜建造日誌
通常、リノリウム部分を含めて、早々に船体に甲板を接着するのですが、軽巡天竜は、煙突の基部や後部艦橋部分もリノリウムでリノリウム甲板の面積がとても広いのです。
リノリウム部分はリノリウムで塗装し、船体色は船体色で塗装したいので、ひたすら上部構造物を作っては溜めです。
なんか進展してない気がして”忍”の一文字で作り続けます。

組み上げては、両面テープの上に付けてを繰り返します。

煙突の基部には、側面に水密扉、ラダー、ホーサーリールなどを付けて行きます。
天面部分はリノリウムなのでまだ天板は付けません。
マストに滑車を付けます。

このキットは開戦時と1942年7月の対空兵装装備後の2種類を選択できます。
ところどころ、選択式になっているのですが、なかでも大きな違いはマストです。
開戦時の方は長い前部マスト、1942年は短いマストになっています。
マストが高い開戦時の方が、空中線を張った時に見栄えがするので、こちらはこちらで日露戦争期の船の様な一種独特の風情が出るかもしれません。
私は機銃座が折角あるのでそちらを使わないと勿体ないということで、1942年にしました。

天竜の対潜装備を見ていると、爆雷投下軌条、爆雷装填台、爆雷投下台がエッチングパーツについています。
爆雷投下台はここから爆雷を落とすだけなので、1mmプラ棒(丸)を0.8mmくらいにカットして爆雷として装備しました。
しかし、爆雷投射機はないんですね。

「あたしは加古改2だよ」
とても似ている気がする。

手摺りを含め、船体色で塗装するパーツはほぼ一通り組み上げました。
次回塗装と一気に組み上げて行きます。
人気ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします!
↓( ̄^ ̄)ゞ
- 関連記事
-
- 「軽巡洋艦 天竜1942」 世界水準(だった)軽巡、ついに完成!何!古いって!?バカなっ!
- 軽巡天竜 塗装して艤装まで来ました!今年中に完成するのかな?
- 軽巡天竜建造日誌3日目 ひたすら、エッチングパーツを組み上げる!
- 軽巡天竜建造日誌2日目 怖くて声も出ねぇかァ?オラオラ!
- 天竜、水雷戦隊出撃するぜ! 軽巡 天竜 スーパーディテール建造日誌1日目