<1/700 DDH-183 護衛艦いずも ハセガワ製 建造日誌1日目>
私が長く休んでいた艦船プラモデルを再開したきっかけは
一つは良く紹介している艦これですが、
もう一つは今年の1月に横須賀で護衛艦いずもを見たことです。
yahoo!ニュースなどで「護衛艦ひゅうが」や「いせ」と言った全通甲板式の護衛艦があることを知ったのですが、
いずものでかさは半端なかったですね。
全長248m、全幅38m、基準排水量19500tと言えば、全長だけだと航空母艦加賀が全長247.65mなのでほぼ同じ長さです。

そう言った意味で、私にとって 「護衛艦いずも」はちょっと特別なのです。
空母飛鷹の前に護衛艦いずもを作ったのですが、しばらくその紹介です。
と言っても、護衛艦は大戦時の艦と比べて構造がシンプルです。
そんなに時間はかからなかったイメージがあります。
ピットロードさんからも12月31日(なんと年末)「護衛艦いずも、かが」が発売ということで、このハセガワ製のいずもと比較して見ていただくのもいいかも知れません。
さっそくキットの紹介です!

いずもの箱です。私は、小型艦を作ることが多いので普段と見慣れぬ大きさです。

今回のハセガワさんの説明書はとても分かりやすいですよ。
なんと言っても決め手はエッチングパーツ専用の説明書も入っていると言うことです。

接着場所の指示はもちろん、曲げる方向や角度も実寸大の説明がついていて誰でもエッチングパーツが取り扱える設計になっています。
他社というか、今まで普通だった 「一体これどこに付けるんだ?ていうか写真の場所はどこ?」ってことはなく NOストレスでエッチングパーツも取り扱えます。
護衛艦初心者の方も丁寧に作りさえすれば、立派ないずもが出来る様にされているハセガワさんの配慮が感じとれます。
まず、最初は船体の接着です。
船体は両サイドを接着し、艦底を取り付けます。

底板を取り付けているとやや艦底尾部にはみ出しがでたり足りない部分があります。

ここは、でっぱりはやすりで削って、不足部分はパテで埋めました。
艦尾艦底なので気にならない方はそのままでも良いかと思います。
飛行甲板を接着します。

艦首は少し隙間が気になるのでパテで埋めました。

結構ここまではサクサクいけます。

次回からエッチングパーツの接着が始まるかな。
エッチングがなければ最後までサクサク行ける感じですよ。
ぽちっとお願いします。励みになります。
↓( ̄^ ̄)ゞ
私が長く休んでいた艦船プラモデルを再開したきっかけは
一つは良く紹介している艦これですが、
もう一つは今年の1月に横須賀で護衛艦いずもを見たことです。
yahoo!ニュースなどで「護衛艦ひゅうが」や「いせ」と言った全通甲板式の護衛艦があることを知ったのですが、
いずものでかさは半端なかったですね。
全長248m、全幅38m、基準排水量19500tと言えば、全長だけだと航空母艦加賀が全長247.65mなのでほぼ同じ長さです。

そう言った意味で、私にとって 「護衛艦いずも」はちょっと特別なのです。
空母飛鷹の前に護衛艦いずもを作ったのですが、しばらくその紹介です。
と言っても、護衛艦は大戦時の艦と比べて構造がシンプルです。
そんなに時間はかからなかったイメージがあります。
ピットロードさんからも12月31日(なんと年末)「護衛艦いずも、かが」が発売ということで、このハセガワ製のいずもと比較して見ていただくのもいいかも知れません。
さっそくキットの紹介です!

いずもの箱です。私は、小型艦を作ることが多いので普段と見慣れぬ大きさです。

今回のハセガワさんの説明書はとても分かりやすいですよ。
なんと言っても決め手はエッチングパーツ専用の説明書も入っていると言うことです。

接着場所の指示はもちろん、曲げる方向や角度も実寸大の説明がついていて誰でもエッチングパーツが取り扱える設計になっています。
他社というか、今まで普通だった 「一体これどこに付けるんだ?ていうか写真の場所はどこ?」ってことはなく NOストレスでエッチングパーツも取り扱えます。
護衛艦初心者の方も丁寧に作りさえすれば、立派ないずもが出来る様にされているハセガワさんの配慮が感じとれます。
まず、最初は船体の接着です。
船体は両サイドを接着し、艦底を取り付けます。

底板を取り付けているとやや艦底尾部にはみ出しがでたり足りない部分があります。

ここは、でっぱりはやすりで削って、不足部分はパテで埋めました。
艦尾艦底なので気にならない方はそのままでも良いかと思います。
飛行甲板を接着します。

艦首は少し隙間が気になるのでパテで埋めました。

結構ここまではサクサクいけます。

次回からエッチングパーツの接着が始まるかな。
エッチングがなければ最後までサクサク行ける感じですよ。
ぽちっとお願いします。励みになります。
↓( ̄^ ̄)ゞ