本日、25DDの命名、進水式です!
いやー、ついに来ましたね。この日が。
長崎にて25DD 新型護衛艦の命名、進水式です!
艦名予想を勝手にしてましたが、3文字と言うことで全部外れ。
三文字って言ったら、
まずこの娘!私的に本命です!
幸運艦として雪風と肩を並べた呼び名は「呉の雪風 佐世保のこの娘」
白露型2番艦です。

はたまた、この娘も終戦まで生き残った幸運艦!
潜水艦パーチを沈めた対潜実績を持つ駆逐艦の1隻

この娘はないな。音響測定艦にあるし。
(ちなみに海上自衛隊の音響測定艦ってすごいんですよ。まさに音紋収集艦。もち潜水艦の)
でもこの娘も「不死鳥」のあだ名を持ってました。
レイテ沖海戦や沖縄特攻の際には損傷を受けて修理中という幸運!
Lv70になってもベールヌイにはしません!

もしやこの娘という可能性も

しかし、こんな事で楽しめる私は幸せな奴ですなあ。
まあ、あほです。
ちなみに、上から時雨、潮、響、朧です。
他にも3文字の駆逐艦はたくさんいますが、どうなんでしょうね。
時雨は白露型ですが、潮以降は全て特型駆逐艦です。
19日10時37分から、命名、進水式開始です。
どなたかのリアルタイム情報をつかんで分かった時点で空白部分に加筆します。
25DDの名前はあさひでした!
日露の戦艦の名前ですね。おめでとうございます。
栄光の名鑑ですね。
護衛艦の命名基準についてはこちらです。
↓
護衛艦の命名基準
て言うより創成期の護衛艦の名前を引き継いだと言うことなんでしょうね。
米軍との協力体制の表れ的な意味合いもあるのでしょうか?
26DDは順当なら「はつひ」ですかね。私的には梨を引き揚げて復活させた「わかば」がいいなあと思いますが、同系統の名前を使うという内規から外れちゃいますね。
ところで、17日に命名進水式を迎えた「潜水艦救難母艦ちよだ」の後継は「ちよだ」でしたね。
ちょっと意外でした。
「えー私はっ・・・・・」

いやー、ついに来ましたね。この日が。
長崎にて25DD 新型護衛艦の命名、進水式です!
艦名予想を勝手にしてましたが、3文字と言うことで全部外れ。
三文字って言ったら、
まずこの娘!私的に本命です!
幸運艦として雪風と肩を並べた呼び名は「呉の雪風 佐世保のこの娘」
白露型2番艦です。

はたまた、この娘も終戦まで生き残った幸運艦!
潜水艦パーチを沈めた対潜実績を持つ駆逐艦の1隻

この娘はないな。音響測定艦にあるし。
(ちなみに海上自衛隊の音響測定艦ってすごいんですよ。まさに音紋収集艦。もち潜水艦の)
でもこの娘も「不死鳥」のあだ名を持ってました。
レイテ沖海戦や沖縄特攻の際には損傷を受けて修理中という幸運!
Lv70になってもベールヌイにはしません!

もしやこの娘という可能性も

しかし、こんな事で楽しめる私は幸せな奴ですなあ。
まあ、あほです。
ちなみに、上から時雨、潮、響、朧です。
他にも3文字の駆逐艦はたくさんいますが、どうなんでしょうね。
時雨は白露型ですが、潮以降は全て特型駆逐艦です。
19日10時37分から、命名、進水式開始です。
どなたかのリアルタイム情報をつかんで分かった時点で空白部分に加筆します。
25DDの名前はあさひでした!
日露の戦艦の名前ですね。おめでとうございます。
栄光の名鑑ですね。
護衛艦の命名基準についてはこちらです。
↓
護衛艦の命名基準
て言うより創成期の護衛艦の名前を引き継いだと言うことなんでしょうね。
米軍との協力体制の表れ的な意味合いもあるのでしょうか?
26DDは順当なら「はつひ」ですかね。私的には梨を引き揚げて復活させた「わかば」がいいなあと思いますが、同系統の名前を使うという内規から外れちゃいますね。
ところで、17日に命名進水式を迎えた「潜水艦救難母艦ちよだ」の後継は「ちよだ」でしたね。
ちょっと意外でした。
「えー私はっ・・・・・」

- 関連記事
-
- 本日、護衛艦25DD命名進水式!ついに艦名決定!
- 緊急企画 DD25の艦名予想